幻泉館日録@楽天

PR

Calendar

Profile

幻泉館 主人

幻泉館 主人

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

Comments

katori@ Re:The Philosophy of Modern Song(03/11) お元気ですか? いつも6月になるとwish…
sonohanasakumade@ Re:訪問診療(04/2) クロ現で 沢木耕太郎さんのインタビュー…
幻泉館 主人 @ Re[1]:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) chappi-chappiさん、こんばんは♪ 漣さの…
chappi-chappi@ Re:ギターというモノ/ギタリストというヒト(12/26) おこんばんは。 新しいプロバイダーさん…
幻泉館 主人 @ Re[1]:訪問診療(04/20) sonohanasakuadeさん、こんにちは♪ 母は…

Favorite Blog

大河「光る君へ」百… New! まいか。さん

図書館大好き643 New! Mドングリさん

梅雨の曲~台風1号 穴沢ジョージさん

じゆうたく考【猫の… シェフ・オオシマさん

さくら、恋せば msk222さん

最近ハマってるお菓子 Preacherさん

でろれん日乗 でろりさん
夜間飛行へ・・・ 夜間飛行さん
remi's room remi10さん
デパ地下グルメ @キララさん
2022.02.03
XML
カテゴリ: 書籍と雑誌
2022年2月3日


節分なのである。
めでたい。
のか?
春はそこまで来ているのだが、いちばん寒い時期。

恵方巻には何の思い入れもないが、目先が変わればおっ母さんも多少は食が進んでくれるかしらというこで、スーパーで見作ろう。
もちろん予約するような立派なものではない。
二種類の太巻きを買って適当に切る。
片方は間食できた。

豆まきに使う、煎り大豆。

いいじゃないか。

普段は見かけない小ぶりのロールケーキも売っていた。
丹波黒豆ロールというのを買ってみた。
節分、いいねえ。

プルードン「貧困の哲学」はすぐに届いた。
分厚いなあ。
上巻が500ページ、下巻が600ページを超えている。

冒頭プロローグは「私は神の存在を仮定する」で始まっている。
そうか。
アダム・スミスの「国富論」も元来は経済学の本ではなかったものなあ。

今ねえ、貧困がすごい勢いで迫っているんだよね。

週刊金曜日前号の特集が「日本だけ賃下げ」だった。
自民・公明・維新の経済政策の成果。
そして労働組合の全国中央組織が資本の側に回った。
連合め。
ダメじゃん。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.03 17:50:49
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: