★ちょっと古いので、手に入りにくいかもしれません。私は、古本屋で見つけました。

浪漫的狼さん
>捨てる…シリーズはあれこれ読みましたが、これは面白そうですね。是非購入して読みたいと思います。情報過多ですものね。
-----
(March 3, 2008 07:26:49 AM)

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

時空の流離人(さすらいびと) (風と雲の郷本館)

PR

Profile

風竜胆

風竜胆

Favorite Blog

鹿嶋神社 行きました New! じらーるぺるごーさん

某オークションで落… ブラジョンさん

スマホからの投稿 ライラック7611さん

気まぐれんな旅行屋… 富士家のぱこさん
マークス・ストーリー マークス5406さん

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

March 2, 2008
XML
 現代社会は、情報に溢れている。私たちの周りには、様々な情報が氾濫し、うっかりすると情報の洪水に押し流されていきそうな気がする。これらの情報をうまく整理して、役立てている人も多いと思うが、やはり大事なことは、できるだけ、手持ちの情報を厳選するということだろう。そんな折 「情報を捨てる技術」 (諏訪邦夫:講談社)と言う本を見つけた。ブルーバックスシリーズの中の一冊である。

 ところで、情報を捨てるとは、二通りの意味があるのにお気づきだろうか。一つは、入り口の段階であまり重要性のないものを切り捨てて、その情報にアクセスすることを止めるという意味である。そしてもう一つは、既に手元にある既存の情報であまり重要でないものを捨てていくというものである。本書は、この二つについて述べた後、最後の章で、自分流のパソコンによる情報整理術を紹介している。

 私などは、捨てるのが下手なため、どんどん資料が溜まっていって、結局何がどこにあるのかすら分からなくなってしまうことが多い。この本には、「迷ったら捨てる」とか「使えないソフトは捨てる」とか「OSのバージョンアップは捨てる」など、色々なヒントが書かれている。ただし、発行が2000年のため、多少手に入りにくいかもしれない。

○応援クリックお願いします。 人気ブログランキング にほんブログ村 本ブログへ


「情報を捨てる技術」(諏訪邦夫:講談社)




風と雲の郷 別館「文理両道」(gooブログ)は こちら





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 9, 2009 09:57:49 AM
コメント(10) | コメントを書く
[日々の読書(ビジネス)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:情報を捨てる技術(03/02)  
yasu41asy  さん
使わなくなったソフトは本棚にしまってあるから
いっぱいになってしまいました
確かに捨てることも大事ですね

ポチッと応援です

(March 2, 2008 11:47:31 AM)

Re[1]:情報を捨てる技術(03/02)  
風竜胆  さん
★私なども、本の置き場所がだんだんなくなってきています。思い切って、もう読む可能性のないようなものは捨てなければいけませんね。


yasu41asyさん
>使わなくなったソフトは本棚にしまってあるから
>いっぱいになってしまいました
>確かに捨てることも大事ですね

>ポチッと応援です
-----
(March 2, 2008 01:20:27 PM)

Re:情報を捨てる技術(03/02)  
tora1947  さん
こんにちは~!

捨てるのは得意です。
いらないソフトも、捨ててしまいました。 (March 2, 2008 01:31:13 PM)

Re[1]:情報を捨てる技術(03/02)  
風竜胆  さん
★それはうらやましいですね。私など、後で使うかもと思い出すと、なかなか捨てられません。


tora1947さん
>こんにちは~!

>捨てるのは得意です。
>いらないソフトも、捨ててしまいました。
-----
(March 2, 2008 01:37:48 PM)

Re:情報を捨てる技術(03/02)  
花っぷり  さん
こんにちは

捨てる事も大切ですね^^
でもなかなか踏ん切りがつかなくって困ったものです。
スーちゃん可愛いですね。
我また来て下さいね。
お待ち致しておりますね~^^*

(March 2, 2008 01:53:59 PM)

Re[1]:情報を捨てる技術(03/02)  
風竜胆  さん
★いらっしゃいませ
 我が家のわんこ、お転婆で困っています。いつになったら、一人前、いや一犬前のレディになれるのやら・・
 また、覗かせていただきます。


花っぷりさん
>こんにちは

>捨てる事も大切ですね^^
>でもなかなか踏ん切りがつかなくって困ったものです。
>スーちゃん可愛いですね。
>我また来て下さいね。
>お待ち致しておりますね~^^*
-----
(March 2, 2008 02:07:56 PM)

物が増えて  
mikomiko さん
行く一方なので惜しまず捨てる!
それも大事なのでしょうね。
・・・でも考えた末にまた使う?
なんて思うこともしばしば(^-^)
優柔不断でダメなんですよね~
又お花ブログ遊びに来てくださいね。
応援させていただきます♪
(March 2, 2008 02:45:51 PM)

Re:物が増えて(03/02)  
風竜胆  さん
★応援ありがとうございます。
 私なども、なかなか割り切れずつい溜まってしまいますが、不要なものはなるべく捨てていきたいものです。


mikomikoさん
>行く一方なので惜しまず捨てる!
>それも大事なのでしょうね。
>・・・でも考えた末にまた使う?
>なんて思うこともしばしば(^-^)
>優柔不断でダメなんですよね~
>又お花ブログ遊びに来てくださいね。
>応援させていただきます♪
-----
(March 2, 2008 03:23:29 PM)

これは。  
浪漫的狼  さん
捨てる…シリーズはあれこれ読みましたが、これは面白そうですね。是非購入して読みたいと思います。情報過多ですものね。 (March 2, 2008 09:44:52 PM)

Re:これは。(03/02)  
風竜胆  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: