Gママのひとりごと

Gママのひとりごと

PR

Profile

Gママ

Gママ

Comments

ゆうひ@ Re:【金木犀たわわ ・ 公園の桜の落葉 ・ 録画三昧】(10/31) へ~!この花の香りが嫌いな方がいらっし…
ゆうひ@ Re:【SONGS BE:FIRST・ ・ 鰆の照り焼き】(11/01) アンジェラアキの手紙はこういう課題曲に…
ゆうひ@ Re:【バトミントン送りから迎え迄 4時間の過ごし方】(11/02) 確かに桜の落葉は葉が大きいから被害は大…
ゆうひ@ Re:【カレントのモーニング ・ 雷山 千如寺の紅葉】(11/03) モーニングも食べられたのですか? 私も久…
ゆうひ@ Re:【カレントのモーニング ・ 雷山 千如寺の紅葉】(11/03) 素敵なところですね。 そしてまた、この…
ゆうひ@ Re:【もんじゃ焼き初体験 ・ 見知らぬ方から紙袋を頂く】(11/04) 見たことはあるけど確か食べたことはない…
ゆうひ@ Re:【金木犀たわわ ・ 雑草が蔓延りだした ・ 食事の支度だけ】(11/05) 見事ですね。きれい 虫が着きませんか?我…
ゆうひ@ Re:【 地下鉄新車両】(10/28) 落とし物、本当に頭にきますね。 それがで…
ゆうひ@ Re:【街路樹の色づき ・ 中洲川端での乗り換えを勧める理由は?】(10/29) 紅葉の色づきも感じない我が町(笑)。私が…
ゆうひ@ Re:【金麦のポスター】(10/30) 何気なくチラと見てて、今日、カレンダー…
December 3, 2005
XML
【中西一清スタミナラジオ10周年記念 元気フォーラム】その2

東京農業大学教授 小泉武夫さんの講演を聴きました。

その1
臭いものは美味しい!?三つの話です。

【韓国のエイ】 薄切りをカメの中に入れ一週間ほって置くと軟骨が臭くてアンモニアがこもる。
深呼吸すると100人のうち98人が気絶寸前で2人が死亡寸前になるとか。


【スウェーデンorノルウエーのニシンの缶詰『シュールストレンミング』】
別名…地獄の缶詰
ニシンと玉ねぎをぐちゃぐちゃに塩と炭酸ガスを入れ発酵させた缶詰。

膨張してパンパンに膨れた缶詰は飛行機では運べない。3割は爆発するから。

10年前に、漫画家・エッセイストの東海林さだおさんと、作家?の荒俣宏さんと

119番されて始末書を書かされたとか。

家の中であけないでくださいと書いてあるそうで、開ける前に冷蔵庫で冷やし
不用なものを着て、風下に人がいないのを確認して開けることと書いてある。
臭度計で計るとくさや480でこれは∞無限大。
薄めて計り後で掛けたら10400だった。


【イヌイットの海つばめ(アスパリアス)のとろとろ(キピャック】
海燕はユーコン川に沢山いるそうです。
団子になって口をあけて飛ぶので昔は霞み網で獲ってたが、今は散弾銃で獲る。
オットセイが海から顔を出したところをライフルで殺し、内臓を食べてしまって空に
なったお腹に海燕を150羽入れ土をかぶせ、重石をして嫌気性発酵させる。

夏15.6度になるのは3ヶ月だけ残り9ヶ月は冬。3ヶ月の夏だけ発酵するわけで
3年×9ヶ月冬が過ぎたら石を外し土を落とし海燕を出す。羽根はそのままでとろとろ。


発酵することでビタミンの栄養成分を作る。

イヌイットの住む所は畑がないからビタミンが取れない。
肉を加熱するとビタミンが壊れるからイヌイットは生肉を食べる。
生肉のビタミンが必要。

生き物が生き生きと生きて行けるにはビタミンが必要とのことでした。


幻の魚イトウを探しに外国に行かれたけど、ユーコン川ではなかったかな?
冒険家植村直巳さんのことも残念がってありました。

次回は
東京農業大学教授 小泉武夫さんの講演 その2
発酵食品は免疫力が付く話です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 4, 2005 10:06:07 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: