全737件 (737件中 1-50件目)
14日の夜に震度6強大地震が来て 16日の夜中にまた震度6強の大地震が来て そのあと震度4とか5が頻発し 今までに震度3以上が もうすぐ1000回を超すような勢いで 揺れまくってます。 我が家はタンス類が倒れて壊れた位で家も人間も無事でした。 会社の復旧で19日の夜中まで詰めてておりました。 電気は18日に復旧し水が昨日の夜からチョロチョロ出始め、ガスが都市ガスなんでまだ出ない状態です。 今朝からなんとかエコ給湯からのお湯が使えたので、やっと体を洗えました。 家内の実家は、倒壊こそないものの住めるような状態にはないようです。 まだまだ、余震が続くようで心配ですが頑張って生きていきます。 返事ができないかもですがご容赦ください。
Apr 21, 2016
コメント(4)
先週の月曜日は久々にお休みがもらえたのでカミさんと天草に行ってきました。この月曜日はクローズのセルフプレイなんで風呂なしではあるが、うどんだけの軽い食事は付いている。しかも、回り放題で4990円なんです。お安いでしょ。アウトスタートで順調良く1番ホールを終わると2番ホールで前の組がなんか右往左往しているようだ。やっべぇっぞ!2番ホールを終わって3番ホールへ向かったら、前の組がまだティグラウンドにいるではないか。ゲロゲロ。ふんづまってる。しかも、前の前の組からのようだ。ううううんんん。。。リズムが取れずにアウト終了。インに入っても、だごじゅる状態は変わらず。あきらめました。18ホールが終わって、昼飯をチャチャッと食べて、前の組が出る前に27ホール目指して・・・どっちも詰まってるが、前の前にいた組がアウトにいるんで、いざインへ。開き直ったのが良かったのか、今日初のバーディーも取れて45+45+43=133点でした。36ホール回れたら良いなと思ってたけど、時間切れでした。今度のお楽しみにします。カミさんはと言うと、56+54+57=167点僕と同じでアプローチとパッティングが肝ですね。一緒にがんばりましょう。
Oct 25, 2015
コメント(6)
昨日は、先輩の還暦祝いコンペでチェリー宇土に行って来ました。 9月のはじめにラウンドしたっきりで練習も1回くらい。これじゃどうなるか不安でしたが、ボギースタートでほっとしました。 なかなかパーが取れず44でアウト終了。 4番436ヤードパー4では、初めて2オン出来、パーが取れたのは嬉しかったです。 昼からのインでは、パーオン2パットで噛み合い、3オーバーで最終ホールを迎えることが出来ました。しかし、セカンドでダフり、アプローチでトップし、ダボになっちまった。 気の緩みなんでしょうね。 でも久々に84で上がれたし、ダブルぺリアのコンペ順位で2位だったのは嬉しいっす。 お祝いの先輩には申し訳なかったです。頂きました。 今回のは、アプローチが上手くいくとスコアに繋がるというラウンドでした。もっともっとアプローチを精進せねばならんな。 明日は、代休が取れたので、久々の平日ゴルフをかみさんと行ってくる予定です。 回り放題みたいなんで、体力のあるかぎり、時間があるかぎり遊んで来ます。
Oct 18, 2015
コメント(4)

昨日からあつまる阿蘇赤水ゴルフクラブで1泊2ラウンドのお泊まりゴルフをしてきました。 そうです。恒例のBELLさんを含む4匹のおっさん会です。 このコースは阿蘇五岳の麓にあり眺めがきれいなコースです。 写真は阿蘇五岳のうちの烏帽子岳をばっくのティーグラウンド ここで1ラウンド目は27ホール3コースのうち杵島と中岳をバックから回らせてもらったのです。 スコアは、さすがに7078ヤードもあるとやっとこさの91でした。 疲れはててコースのホテルの夕食で飲んだビールとワインと焼酎で酔っ払ってしまい、バタンキュウでした。 でも夕食の焼き肉は、阿蘇赤牛のA5ランクらしく美味しく頂きました。 朝もやの18番ホール 明けて今日は、中岳と外輪コースをレギュラーで回り、86でした。 ここ最近は、ダッフンダのアプローチミスが無いので、大叩きは減ってきました。 もっと、アプローチの距離感精度が上がると良いんだけど、一足飛びには無理っしょね。 またみんなとは、それぞれの時間都合が合うときにラウンドしましょね。 BELLさん、みっちゃん、竹さんありがとうございました。 お世話になりました。
Aug 23, 2015
コメント(4)
3月から色々家の用事で行けなかった月例杯に参加してきました。 ゴルフ自体は、かみさんと月1回は行っているので、勘は保たれているとは思うのですが ホーム以外に行くことが多いので、コースの距離がミドルホールひとつ分はゆうに違うのです。 しかし、去年の秋に中古ショップで6千円で手に入れたゼクシオのユーティリティが大活躍するんです。 ところがどっこい、乗っただけ。 パッティングがペケ。 うまくいかないものですね。 フロントナインを電信柱の45 バックナインを46の91でした。 まだまだだね。ふぅ。 これから梅雨時。いつ行けるやら。
Jun 7, 2015
コメント(4)

写真提供Bellさん きれいにつつじが咲いていました。 Bellさんとみっちゃんとたけちゃんのおじじ4人組で 土曜日にザ・マスターズ天草で、日曜日にチェリー天草の連チャンゴルフでした。 土曜日は、最近好調のドライバーショットが効いてほとんどがフェアウェイキープ アイアンもそこそこに言うこと聞いてくれてパーオン しかし、グリーンが広いので3パットを4回も出てしもうた。 バンカーで砂遊びするもなんとか45で上がれたのはありがたいことです。 折り返しの10番で2個目のバーディーゲット。 ドライバーショットは、相変わらず狙い通り飛んでくれる。 課題はパッティングですな。 14番でもバーディーゲットし17番までで3オーバー。 さぁ欲との闘いが始まりました。 結局、ミスの連続でダボっちまった。 やっぱ、欲出しの皮算用はするもんじゃないね。 その夜は、盛り上がりホテルに戻ったのが23時。これがまたラウンドに影響が出るんですね。この年令になると。 日曜日のラウンドは、暑いのもあって集中力に欠けてしまい 48ー46の94でした。 アプローチとパッティングの距離感がいまいちなんで3パットが多いんよね。 どぎゃんかせんといかんぜよ。 でも、今回も愉快な仲間のラウンド。 良かったぁ。 次は、阿蘇であつまるっす。 ダボってしまった18番
Apr 27, 2015
コメント(6)
一昨日から熊本で、行われているプロゴルフ選手権に、昨日観戦しに行って来ました。 18番ホールのセカンド地点に陣取り定点観戦してました。 するとイボミ選手がとんと目の前1mほどの所に来たんです。やっぱかわいい顔してるなぁって。ショットを観るのを忘れてたました。 (^_^;) 優勝した菊地選手もちっこくてかわいいなぁ。しかし、あの身長でよく飛ばしますね。ホント関心します。 先週の木曜日は久々に平日休みが取れたのでかみさんと不知火カントリーに行って来ました。 ショットの精度が最近良くなりアプローチも調子よく、42ー42の84でした。 オーバーラウンドが無料の日だったんで、回り出したら23ホール目辺りからゴロゴロと雷雨になり、やむなく避難小屋に退避。 雷雨がとりあえず止んだので再スタートするも、またゴロゴロ言い出したので、もう諦めてアップしました。 やっぱゴルフ場の雷は怖いですね。無理しちゃいかんばい。 さて、今度の土日は、Bellさん達と天草ツアーの2連戦に行ってきます。 最近、アプローチの感覚が良くなって来てるんで、成果が出ると良いなぁ。 がんばるモン。
Apr 19, 2015
コメント(4)

今日は、かみさんとツーサムゴルフで天草へ 前半は風邪もほとんど無くさほど寒くも無く・・・ 良い感じでスタートしたものの、距離が思うように出ないのです。 やっぱり寒いんでしょうね。1番手違う。 とりあえず、なんとか45で上がれました。 3番ティーグラウンドからの景色 後半は雨が降りそうで風が出てきた、という言い訳で、50叩いてしもうたのです。 スコアを縮めるには、やっぱりアプローチを磨かなきゃです。 次は、3月初めの月例杯できばってこぅ。
Feb 21, 2015
コメント(6)
日本の南にある熊本。でも寒いのよね。北日本に比べればなんでんかろうばってんが。寒かです。先週、カミさんと小川ワールドへ行ったのですが、フェアウェーも霜降り状態でしてショットでそれがカミカミしてしまい、飛距離が出ないんです。グリーン上でパッティングすると霜が解けずにボールにまとわり付いてコロがなくなるし。94打でした。でも最近のスコアはこんな調子なんで、霜とかのせいでは無いような。昨日は、ホームの月例杯でしたが、スタートの9時で-2度。昼過ぎにやっとこさ9度くらいまで上がったのです。フロント9でのティグラウンドは、ほとんど凍土状態でティが刺せない。グリーンもピンの周りに凍結防止のマットが敷いてある他は凍土状態でピンを狙うも跳ねてグリーン奥へと。。。バンカーは霜柱のシャーベット。そんな状態ではあるのですが、なんとか92でホールアウト。ん~~~~ん。寒いとは言え、やっぱ最近の腕なんでしょうね。90切れないっす。バンカーショットの怖い怖い病とアプローチのトップチョロ病からなんとか解放されつつあるのですが飛距離が年とともに短くなってきている。でも、ゼクシオフォージドってなかなか良いですね。ゼクシオって爺さん用ってイメージなんだけど・・・おらもその爺さんの部類に属する年なのでしょうね。言い訳で言えば、DWの重さが今までのよりも20g軽くなった効果だよ。なんちって。アイアンも軽いカーボンシャフトに変えなんとだろうか。悩み中。再来週は、カミさんと寒さに負けず天草でラウンドの予定。BELLさん来なはらんですか?
Feb 2, 2015
コメント(6)
いやぁ。実に8ヶ月間潜っておりました。いつの間にか、新年が明けてしまいこりゃぁいかん!って思い直して、反省しております。この8ヶ月もの間、ホームコースの月例杯にもぼちぼちカミさんとのゴルフもぼちぼちって感じで行っておりました。去年1年間の出来事をかいつまんでいくと1月は、北九州に住んでいる次男夫婦に子供が生まれ、私たちの初孫が誕生しました。2月は、北九州で孫の初宮参りをしました。3月は、三男が転勤になり、引越し作業を手伝い筋肉痛になっておりました。4月は、天草でいつのもBELLさんたちとのお泊りゴルフをし、続いて同じ仲間で連休始めに阿蘇でゴルフ。5月は、孫の初節句で北九州に行き、祝宴の翌日に北九州で次男と嫁の父親とカミさんとでラウンドをしました。6月は、BELLさんたちと八代でのお泊りゴルフをして、八代市内で夜遅くまで飲み歌い騒いでおりました。7月は、三男坊が結婚するということで、初顔合わせをし、良い嫁さんとご家族に巡り会えました。8月は、お盆休みと祖父の13回忌に家族みんなが集まりました。月末には福岡で叔父の7回忌。9月は、カミさんがラウンド中に穴ぼこに足を取られ捻挫してしまったのです。そんなに酷くはなかったのですが足首だけに1ヶ月ばかしゴルフはお休みになりました。10月は、カミさんの復活もあり、八代でゴルフして日奈久温泉に泊まり、次の日に人吉でゴルフとプチゴルフ旅行をしました。11月は、特にないけど、カミさんと八代での2サム27ホールラウンドくらい。12月は、三男の結婚式があり、家族全員集合で大賑わいでした。色々と行事がありばたばたしておりましたが、カミさんとは、ほぼ月一はどこかでラウンドしております。おかげで、カミさんのスコアも少しずつではありますが良くなり大叩きがなくなってきました。カミさんのDWもゼクシオ7レディースに買い換えてからミスも減り飛ぶようになってきています。僕はと言うと、DWが年のせいか最近重く感じてきたので、ゼクシオフォージドに買い換えて、無理せずスウィングして飛距離が変わらず良い感じです。今日は月例杯でして、スコア的には46+48=94でしたが、数年来続いているバンカー恐怖症も治り良くなって来ています。今月は、あと一回カミさんと2サムラウンドの予定です。そのほか月末には、甥っ子の結婚式と孫の1歳の誕生祝と行事が続きますが、そのあとは一息つくのかな。また、居眠りしないように更新せねば。
Jan 12, 2015
コメント(6)
ゴールデンウィークは、今日で終わりですね。皆さんはどんな時間を過ごしたのでしょうか。僕は、4月26日、29日。5月4日、6日。の4回もラウンドしました。こんなにゴルフ三昧は珍しかです。その4日ともお天気には恵まれて晴れか曇りでしたが気温が上がらず寒いくらいでした。半袖でラウンドできたのは26日と4日のみであったけどそれでもヒヤヒヤの肌寒いお天気なのです。ゴルフの出来もいまいちからヒヤヒヤってこともあるけど・・・26日は、阿蘇外輪山の中腹にある8ホール+1の矢護山ゴルフパーク。4千円で2回まわりをするのです。8ホール5608ヤードでプラスワンのホールは大体380ヤードくらいなんで約6000ヤード弱でパー72の良い練習コースなのです。グリーンも綺麗に仕上がっているし、フェアウェーも綺麗に整備されてるんです。カミさんと行って、お一人様で来ている方が加わり3人でのラウンド。僕が41+45の86でカミさんが51+56の107でした。29日は、天草ツアーのメンバーであつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部へ。この日は、前日まで雨が降ってて、曇りでなんとか雨降らずでした。27ホールの老舗で、去年オーナーが変わったコースなんです。老舗だけあって、綺麗にコースが整備されていて気持ちよかったです。しかも、ゴールデンウィーク特価ということで1ラウンド4000円でした。中岳コースと外輪コースでRT6311ヤードパー72。そこそこに調子よく、43+44の87でした。4日は、前日の3日に北九州にいる次男坊夫婦の子供そう、初孫の初節句をしまして、そのついでに嫁のお父さんと僕とカミさんと次男坊の4人で瀬板の森北九州ゴルフコースという街中のコースに行ってきました。RT6016ヤード、パー72。LT5004ヤード、パー72。セルフ専門のコースなのにグリーンもフェアウェーも綺麗にしているのです。プレイヤーのマナーが良いのでしょうね。この日も、朝から風が冷やついたけど我慢して半袖でラウンド。パー4の5番ホールで思わぬシャンクでOBしちゃい、ずたずたの5オーバーパー3の8番ではふかふかバンカーで砂遊びしてしまい3オーバーその他はまずまずで、僕が50+44の94。カミさんが54+57の111でした。最近カミさんのスコアが伸びてきていて、うれしい限りです。ドライバーはLTからながら、オーバードライブされることもしばしばです。6日は、ホームコースの月例杯。BT6813ヤード、パー72。朝から冷え冷えの8度でして、ウィンドブレーカーを脱げませんでした。スタートホールでいきなり3パットしてしまったせいかこの日は、パッティングに悩まされました。おまけに、最近DWの飛距離が落ちているせいかセカンドを長物で打つんでパーオン率が低いこと・・・47+50の97でした。今のところ、次の予定は、来月の月例杯と八代ツアーです。それと、カミさんと1回くらい行こうかな?
May 6, 2014
コメント(6)
またもや、サボってたと言うか言い訳ですが今年に入ってPCの調子が悪くてネット閲覧中に突然、電源が落ちたりしてましてXPによるものなのか、グラボのせいなのかマザボのせいなのか、CPUのせいなのか、電源のせいなのかいろいろいじくってたのです。結局、電源の劣化による容量不足だったようでユニット交換したら復活して、今のところ快適に動いております。そんな中、ゴルフはチョコチョコ行っておりまして月例のほかに、カミさんと2サムで・・・とか。一昨日の19日には、毎年恒例の天草ツアーでBELLさんたちとその愉快な仲間たちとお泊りゴルフ&宴会でした。本来であればその仲間で20日もゴルフの予定だったのですが三男坊が結婚するという事で相手の親御さんにご挨拶に行くことになってしまったので僕だけ欠席させてもらいました。ごめんね。その19日のゴルフはというと調子はそこそこで良いんだけど3回入れてしまったバンカーで、2回トップしてしまって9打と7打の大たたきなのです。(いつものことだけど)結局45+49=94でした。バンカーでの大たたきを治さないとだめだな。今度は来週の29日に同じ仲間で「あつまる阿蘇赤水ゴルフ倶楽部」へ行ってきやす。その後、5月3日に次男坊のとこの初孫の初節句祝いをして次の日にその次男坊とお嫁さんのお父さんとカミさんの4人で北九州のゴルフ場へと行く予定です。連休最後はホームコースの月例でしてちょいと続いてます。それはそうと、今年になってホームコースからハンディキャップがコースによって換算するようなシステムの計算になったので今までと違う数字を言ってきたのです。それによると、僕のハンディキャップは13.5だって。ほんなこつかいな。って感じです。もちっとその数字に見合うスコアにならねば。
Apr 21, 2014
コメント(6)
今日は、今年の初打ちの月例会参加でした。10時半スタートなので、ちょいとは寒さが緩んで気温3度日差しがそこそこに出てきたので、午後からは10度近くにもなり思うほど寒くもなく良い気持ち良い一日でした。でも、PM2.5が多いのか市内方面が霞んで見えないのです。やだね。12月21日が打ち納めで、それからのラウンド先週、ワンポイントレッスンしてもらったプロから右手のグリップが甘いので、もっとしっかり握るようにと言われ気をつけながらインコースからのスタート・・・最近方向がばらついていたのは、グリップが緩かったのでしょうね今日は、ほとんどぶれずに良い感じでショットが出来ました。インコースをバーディ有りぃのダボ有りぃので42点。バックナインのアウトコースも良い調子などと余裕こいていたら4番ホールでしっぺ返しの木の根っこ罰が・・・なんとか打てたものの次のショットをトップしぃのダフリぃのでトリプルの洗礼が・・・ガビーィンです。その後は、なんとか持ち直していたものの最後の最後にまた(´Д`;)右林すれすれに狙ったが、チョイ右過ぎて木にドッカンで出すだけ距離が残っているので無理して引っ掛け林間へまたもや出すだけ結局トリプル再見で、49点。まんず、調子こかずに、丁寧にするべし! だな。
Jan 13, 2014
コメント(6)
![]()
明けましておめでとうございます。去年は、BELLさん夫妻にポテトさん夫妻に甘えてご一緒ラウンドできて楽しかったです。その節は、大変お世話になりました。そのうち、GGさん夫妻ともラウンドしたいし色んなとこに行ってラウンドしたいものです。ってとこですが、ほんに、ひっさびさです。真夏からいきなし、真冬のお正月へひとっとび!なんとなく、忙しくってなどと言い訳をのたもうて日記更新するのがめんどくさくなってしまいそのまま、年を越してしまいました。(∩_∩)ゞちょいと今年は心を入れ替え更新していきたいと思います。と言うところで、熊本のプチ宣伝で下の写真は、阿蘇の大地の恵み100%湧き水の池である水前寺公園です。真ん中に小さく写っている神社は(見えねぇか?)肥後の殿様で細川公を奉っている出水神社と言います。子供の頃に比べると湧水量が減っていると言うことで水位が50センチばかし下がっています。使い過ぎなのでしょうね。節水節水。ところで、肝心のゴルフネタですが僕は、相変わらず月1~2回の20回ゴルフは行っております。以前よりも少しずつスコアはまとまってきてはいるのですがアプローチで手こずる時があると、どっさりスコアが増えてしまいます。カミさんもその10回くらいは行っておりましてちっとずつ腕を上げている途中ってとこですね。今日、正月特価というか在庫処分というかPINGのパターで一世代前のスコッツデールが5800円で出てたので早速買いに行って来ました。今年はこのパターでバコバコ入れてみましょう。(ほんなこつだろか?)今月は18日にカミさんと25日にゴルフ仲間と新年ゴルフに行ってきます。とかなんとか言いながら今年もゴルフって行きますので、よろしくお願いします。
Jan 2, 2014
コメント(6)
毎日毎日なんでこぎゃん暑かっだろか。昼間は35度以上で夜も30度から下がらんとよ。節電と思いながら夜中エアコンをタイマーで切るとばってんが汗びっしょりで目が覚めてしまうったい。たまらんと、またエアコンをつけてしまう。 今日なんか台風の影響なのか風がいっぱい吹いてるけん涼しかなら良かばってんが 熱波がびゃんびゃん身体に当たってくるもんだけん息苦しいか上に日陰でも日向でも変わらんごつ、暑うしてたまらんかった。例えばちゅうと、サウナに入ったまま歩いてるのと同じごたる暑さばい。 ほんなこつ、こぎゃんこつは、いままで無かったばい。異常気象どぎゃんなっとっとだろかな?
Aug 20, 2013
コメント(7)
![]()
会社のリフレッシュ休暇を利用して結婚30周年記念として北海道の旭川をメインに旅行をしてきました。旭川を選んだのは楽天ブログで知り合ったPotetoさんご夫婦とゴルフをしたいのと 旭山動物園と富良野と麓郷に行ってみたかったからです。旭川に到着した当日に川村カ子コアイヌ記念館と旭川美術館を観て廻って夕食をポテトさんご夫婦とご一緒しました。初めて会ったのに、お互い「お久しぶり」と言う変な挨拶から始まり気さくで素敵な元気バリバリのご夫婦でした。 2日目。ポテトさんご夫妻とゴルフへ 行って参りました。 ゴルフ場の風景がやはり違いますね。写真にあるようなシュッとした右の木は熊本に無いんですよね。距離はそこそこでしたが、結構トリッキーで戦略的に面白いコースでした。相変わらずの大叩きホールを出してしまったので45-47の92でした。ただ、このコースで申し訳ないアクシデントがありました。カミさんが周りを見きれずにご主人がアドレスしているにもかかわらずご主人の前に入ってしまったのです。間一髪でご主人の腕前でショットが回避されて当たらずに済みました。その代わりに、ご主人のボールが池にポチャンと・・・ほんとゴメンなさい。m(_ _)m 3日目も朝からポテトさんご夫妻と一緒にゴルフを。昨日とは違って、夏枯れしているようなフェアウェーでしたがなかなかグリーンの目がきつくパッティングが難しかったですがなかなか面白いコースでした。距離が短めなのと、旦那さんのコースアドバイスのおかげで41-40の81で上がれたました。このコースでは、ポテトさんの配慮で二人乗りカートに旦那さんと僕で1台、ポテトさんとカミさんで1台の2台でまわったのです。カミさんもポテトさんのアドバイスなどのおかげで良いスコアになり感謝していました。ラウンドが終わってから、第2のお目当てである旭山動物園へ行ってきました。ポテトさんからの情報でお昼からの入場が良いとのことでした。おかげで、全部の動物をゆっくり見て回れました。この動物園は、熊本の動物園と違ってすっごく近くに動物たちがいるんですね。規模も違うし、構成も違う。すっごく見応えありました。 4日目はレンタカーで第3のお目当ての富良野方面へ出かけました。最初はケンとメリーの木。当時スカイラインに乗る大人に憧れていた子供の頃のCMに出てきて・・・ミーハーですね。(∩_∩)ゞ 次に行ったのは、ポテトさんのブログで教えてもらった、美瑛の青い池。富良野行きの車はそこそこいるのに、この青い池の方へはほとんど車がいないので心配になりながら走っていたら、いきなり看板が現れたのです。なんとも言えぬ神秘的な雰囲気でした。しかも、この池の水が流れ込んでいる川も青い色をしているのです。この地に何かあるのでしょうかね。それと、森林の中を歩くのですが、九州の森林の臭いと違うのです。檜が無いのかな? 次に行ったのは、ラベンダーの富良野。ナビに連れられて走っているといきなり、一面ラベンダーの斜面が現れましてチョービックリです。広いですね。キレイですね。結局1時間半ばかし見て回ってました。しかも、マッポシ満開状態の時期のようで、良かったですぅ~。 次に行ったのが、北の国からの世界で、五郎がせっせと積み上げ造った石の家。家を何軒も造るバイタリティには敬服です。 いろいろ見て回った帰りがけにふと思い出したのが、この嵐の木。帰り道のすぐ脇にあるんですね。写真を撮ろうと路肩に止めたら、すぐ後ろの車も止まって写真撮影。ケンメリの木ほどは無いけど、人が集まって来てました。しかし、思うに、北海道って牧草地というか畑というかのど真ん中にぽつんと木が植わっている。不思議でならない。なんでだろう。 5日目は旭川を離れて、小樽へ。メルヘン交差点を皮切りにお店を見て回る中エヴァンゲリヲン! 早希ちゃんじゃなかったアスカがいる。オルゴールよりもこっちに会えて嬉しいっす。 小樽駅に繋がる交差点で周りを見回すと遠くに帆船が・・・なんでこんな所に日本丸が?って思いながら近付くと・・・「海王丸」だって。帆船は日本丸だけではなかったようです。 これも不思議に思ってパチリ。旭川でもあったのですが、この小樽にもある、ノスタルジックな消火栓。熊本では地面下にあるのですが、雪で埋もれるので地上にあるのでしょうかね。 長いようであっという間の北海道旅行。次はいつ、どこに行けるかな。? 最後に今回は、ポテトさんそして旦那さん、大変お世話になりました。また機会があれば、ご一緒にラウンドをお願いします。 そして、熊本へも来てください。 ありがとうございました。
Jul 21, 2013
コメント(5)
先週のホームの月例会に続いて昨日、宇土チェリーでラウンドしてきました。梅雨入りになったので、雨に降られるのを覚悟していたのですが良い具合に我慢してくれて、曇り空の良いゴルフができました。最近、少しずつですがショットとアプローチの精度が上がってきて月例会が88。昨日が 86。昨日は、1発のOBがあるもののボギーの大半がアプローチの距離が足らないと言うミスばかりでした。身体が忘れないように練習しなきゃだね。
Jun 9, 2013
コメント(6)
ごぶさたのごぶさたです。3月は天草のBELLさんたちとのお泊まりゴルフをしたり30日に次男坊が結婚したり新年度に入って、仕事に大変化があり大忙しでやっと落ち着きを取り戻してきました。そんな今年は、しかも今日は、結婚30周年の日なんです。TDLも同じ30周年と言うことで大にぎわいのようですが新婚旅行で行ったアメリカからの帰りの飛行機が成田空港に着陸する前に開業したばかりのTDL上空を廻って見せてくれたの覚えています。30年・・・長いようですが、あっという間でしたね。何事もなくなんてことは無かったですがこれからも、一緒に遊びながら楽しく過ごせたらと思っています。今年の旅行は、北海道まで足を伸ばしてみようかと思案中。二人でゆっくりした時間を過ごしてリフレッシュしたいものです。
May 3, 2013
コメント(4)
この3連休は、ホントに良か日和で気持ち良かですね。その初日に、楽天仲間のBELLさんご夫婦と僕たち夫婦とでBELLさんの地元、天草でラウンドしました。朝出るときは、気温1度でしたが、お日さまが頑張ってくれてポカポカ陽気になって、ブルゾン無しで十分でした。海沿いのコース特有の海風もほとんど無く穏やかなラウンドでしかも、楽しいBELLさんご夫妻と一緒なのでカミさんも楽しめたようです。スコアはと言うと、ショットが随分と安定してきたので45-46の91上がれました。この天草のグリーンは難しいですね。ティフトン芝が使われているらしく、芝目が強く出たり出なかったりと傾斜も相まってパッティング数が増えてしまいました。2番のグリーンでは、傾斜がきついところに切ってあったせいではあるのですがピンから上り2m離れたエッジから打ったカミさんのボールがカップまで届かず止まるかと思いきや、また戻ってグリーンの外に・・・今度は強めに打って入らずピンオーバー・・・次の下り50センチが入らずそのままグリーンの外に・・・他に、カミさんは、池ポチャを3発ほど打ち込んだりパッティングでメチャ打ちしてたので130越えたみたいでがっくりきてました。そんなカミさんのDWですが、色んな方にお伺いして、ショップでも試打してみて一番しっくりきたという、スリクソンのGie-Lを買いました。んで、早速おニューのDWを連れて天草ラウンドへ乗り込んだのです。なかなか、良いみたいですね。 バックティからの僕のDWショットとレディスティからのカミさんのDWショットがほとんど同じ位置なんです。ショック!(T-T)体力の衰えによる飛距離が落ちているのか・・・(´Д`;)そんな涙をこらえながらも、一緒に遊べて良い一日でした。家に帰ると、郵便物の不在通知が入っていたので再配達を頼んで届いたのをみると・・・先日参加していた大津GCのコンペの賞品でしてなんと、準優勝だって。スコアはヘボイのに・・・スコアがよかった人、ごめんなさいねダブルペリアの隠しホールがはまったのでしょうね。別府温泉のホテルで、デラックスツイン1泊2食付き2名様ご招待だって。はははははは!運運!ツキが廻ってきたか。ごっつぁんです。(^O)v
Feb 11, 2013
コメント(6)
今週は、急にぬくなって、昼間は15度越えの気温になったのです。おかげで、今日の月例はハイネックシャツとアンダーシャツの2枚で十分でした。ところで、今日のゴルフはどうでした? ん?天気良かったよ。てな感じで、平々凡々な93でした。バカみたいなミスからのトリプルが4回も出してしまい下手さ加減に辟易です。来週の土曜日は天草に遠征しBELLさんご夫婦と我が夫婦のラウンドなんです。なんとか天気も良さそうだし、そこそこの気温みたいなので良いラウンドが出来そうです。
Feb 3, 2013
コメント(6)
明けましておめでとうございます。今頃?なんばしよったとか?サボってばっかで・・・と言いながらも、ゴルフには行ってました。て言うか、いつもになく今月は寒さにも負けず6日、12日、14日、26日と既に4ラウンドしておりましてあと、明後日29日もラウンドする予定なのです。先週も誘われたけど、ちょうど次男の結納顔合わせで「行かれましぇん」って事でお断りしておりましたので行ってれば今月だけで6ラウンド・・・すっげぇ~ハイペースです。 スコアはと言うと・・・・それがつまんないミスばかりで90台ばっかしってとこです。言い訳すると、去年貰ったTMのクラブがどうも合わないようなのです今までのよりも軽くてシャフトも柔いのです。初ラウンドの時は調子良かったけど・・・いつもの通り振り出すとDWが定まらないのです。アイアンは距離も出てまあまあ良いのですが・・・と言うことで、明後日の29日のラウンドは、元のクラブでラウンドしようかと。と言いながら、スコアが悪かったら、クラブのせいじゃないのでしょうね。 話しは変わって、カミさんのDWなのですが買い換えようかって話していて、今日G5へ試打しに行ってみたのですスリクソンGiE-LとViQとゼクシオ7を使って初めてHSなどを計測して貰ったのですがHSが30m/sですって・・・女性のHSってだいたいどのくらいなんだろうんで、キャリー120ラン30の150。少しヘッドが開いて当たっているのでフェードになってるので飛距離が伸びないのでしょうけど、そんなもんでしょうかね。本人の感触は、あまり変わらないようだけどゼクシオ7は振ったとき少し重く感じるそうで値段と感触ではスリクソンにしようかな?って言いながら悩んでるようです。
Jan 27, 2013
コメント(4)
今年は、日記のカキコが少なかったので反省しています。でも、ラウンド数は、カミさんと行くのが増えたので、21回でした。回数が増えているのにGDOでのラウンド分析によると去年よりも少しずつ悪くなってしまった。平均ストロークが、91から93へパーオン率が、40%から34%へ平均パー率が、28%から25%へでも、ホームコースから送ってきたハンディキャップの通知ハガキでは18.7から17へと少なくなっているのです。なんでだろう?なんでだろう?まあ、今年後半は少しずつ良いスコアがでているからかな11月の月例会では、Bクラスだけど3位だったし・・・来年は、もうちっと良くならんといかんな。それから、最近なかなか書けない日記ですけどぼちぼちお付き合いいただければ嬉しいです。それでは、皆さん良いお年をお迎え下さい。
Dec 31, 2012
コメント(4)
くじ運など縁がない僕にとって、一生分のくじ運を使ってしまったのかと思うような 人生の中で、初めての大当たりがありましてそれは、僕がずっと好きで愛用していたゴルフブランドのモニターに応募していてTMグローレのクラブフルセットのモニターに選ばれたのです。DW,3W,5W,7W,4I~9I,PW,AW,SWの13本なのです。定価総額40万超え。ビックリで嬉しくって、早速 、打ちパに行って、月例会に連れて行きました。今のクラブに比べ若干軽いけど、良い感じで振れるしロフトもストロングのため距離がワンクラブ違うおかげで、アウトの8番までで2オーバーの絶好調。しかし9番で気が緩み、3回のミスが勃発しトリプルになり、結局5オーバーで上がり。インもまずまずの7オーバーでおさまり、84点でした。アイアンの距離が出る分1番手短いので打てるからか、方向性も良くなるみたい。良いものをモニターできて嬉しいです。
Nov 11, 2012
コメント(2)

長いご無沙汰でござんす。毎月、カミさんゴルフをしておりまして10月20日には、楽天仲間のBELLさん夫妻とBELLさんのホーム天草でラウンドしました。スタートして2ホール目で、カミさんが使っていたカラーボールをカラスが目の前で咥えて持って行ってしまったのです。面食らったカミさんは、どうしたらいいの?もう終わりなの?ってそんなハプニングも有りながら、楽しいゴルフができました。今度は、カミさんも一緒にお泊まりし、天草の海の幸を堪能してラウンドしたいものです。また、遊びに行きますね。 その次の週の26日からハワイへちょっくら行ってきやした。3泊5日でホテル代飛行機代サーチャージ代込みで7万7千円という貧乏旅行ですがゴルフに観光にと遊んで参りました。初日は、ワイキキを歩き回り、夕方からアラモアナセンターへトロリーバスでお出かけし海が見えるレストランで夕食をいただいていたら、なんとワイキキで花火が打ち上がりだしなんか、得した気分でした。 2日目は、コーラルクリークというゴルフ場でラウンドカミさんがゴルフを始めてくれたおかげで、念願の旅行ゴルフができるようになり嬉しい限りです。 レンタルクラブを使ったので、前半は四苦八苦したけど、なんとか合いだし気持ち良いゴルフができました。日本と違い、コースのすぐ脇に民家が建ち並んでいるしスルーで回るので、ジュースとかの飲み物とサンドウィッチ、おにぎりをカート販売しに来るのです。スパムおにぎりを2つ買って、頬ばりながらのラウンドは、新鮮でした。 3日目は、シーライフパークへ出かけ、イルカと遊んできました。イルカと同じプールに入り、イルカに触ったり、胸びれにつかまって泳いだりとかわいい利口なイルカとの、凄く良い経験が出来ました。 帰り道に、海岸とバックの夕陽のシルエットの椰子の木が・・・こう言う画は癒されるなぁと、思わずシャッターを・・・ あっという間の3日間だけどもう一つなかなか経験できない出来事が2日目の夜に起こったのです。夕食後の21時前にワイキキ通りを歩いて帰っていると、「TSUNAMI! TSUNAMI!」と叫んでいる人が・・・なんのことか分からず、 ホテル近くのABCストアでお水を買って帰ろうと思っていたが次々と閉店・・・入れない・・・買えない・・・?????訳も分からず仕方なくホテルに帰ってテレビをつけるとニュースでハワイ諸島が津波警報で臨時ニュースをやっている外では警報のサイレンがウ~ウ~鳴っているし、パトカーがワンワン走り回っているしひぇ~。どうなるんだ?帰れるんかいな? 夜10時30分頃に第一波到達しているみたいだけど、結局90センチ程度で被害という被害はなくホッとしました。海外でのこう言う警報は、避難などの言葉がすぐ理解出来ないので怖いですね。でもまあ無事に帰って来れて良かった良かった。
Nov 4, 2012
コメント(3)
カミさんとカミさんの友達とその旦那さんの4人で23日に大津ゴルフに行ってきました。カミさんのゴルフデビューだった7月の終わりの暑さに比べたら幾分か和らぎ、風も気持ちよくなってました。阿蘇の近くなので気持ち良いのかも・・・カミさんも2回目のラウンドと言うこともあって少しずつ慣れてきてドライバーも飛ぶようになったし、寄せも行ったり来たりが少なくなり調子を上げてきました。僕はと言うと、アプローチのミスもめっきり減って少しずつスコアが良くなってきました。本調子になるのは、もうちょっとかかるかな。そのラウンドの点数はというと、僕が89点でカミさんが156点もうちょっと、練習して100点前後で回りたいと言ってるんで一緒に練習して行こうかな。それから、昨日の25日はホームコースの開場記念杯でいつものメンバーで参加してきました。台風の影響か、通常の西風が東風に変わって吹いていてクラブ選択が難しかったです。でも、アイアンの精度が最近良くなったせいかパーオンは増えているのですおかげで、フロントナインで2バーディ取ったけどそうそうには、ピンそばというわけにはならずファーストパットをミスると3パットになってしまいスコアに繋がらないと言う、デコボコスコアで結局の44点バックナインで、7月から使っているR11のDWショットが風のせいか、今までよりも飛んでいるようで微妙にグリーンを狙えなくなってパーオンならず48点になってしまった。アプローチは、ダフリやトップがなくなってきているので距離感の精度が出てくればと思ってます。カミさんと一緒に練習して、迷惑かからないようになってあちこちラウンドしに行きたいものです。
Aug 26, 2012
コメント(5)
経験のない雨・・・熊本市内と阿蘇方面で12日の夜中から降った雨が白川という阿蘇から熊本市内を流れる川に集まり阿蘇や熊本市内の低い土地で氾濫をおこし多大な被害をもたらした幸い、我が家はその川から離れていてしかもいくらか土地が高いので水害は免れております今回の水害のニュースを見て県外の方から、ご心配のメールを頂き嬉しい限りです予報の通りひどい雨は、連日断続的に降っておりまして今朝も7時過ぎから昼過ぎまで降るわ降るわ・・・容赦なく地面に染み込むよりも降るんでどんどん庭が水浸しになってくるんです夕方になって小康状態になり明日までは雨が降らないようですでも、明後日からは雨マークがびっしりもう、いい加減雨はよかよ
Jul 14, 2012
コメント(6)
土曜日にYさんとHくんの3人で肥後CCに行ってきました。お天気も曇りと気持ちの良い日でした。インから周り調子の良いことが続いて4連続のパー14番も3オンしたけど1mのパッティングなんでここもパーだなそしたら5連続だぜぇ・・・なんて、僕の中の狸さんが顔を出し始めたとたんに3パットしてしまいダボその後トリまで飛び出してしまって結局、5ホールで7オーバーまで行ってしまった。折り返しで気を入れ替えて踏ん張るもチョロチョロとミスをおかし7オーバーでも、前回に続いてアプローチが良くなってきている。まだ、距離感がイマイチで、トップが1回ダフリは無し今度の土曜日は、退職された先輩のお祝いコンペアプローチを頑張るべ
May 21, 2012
コメント(6)
![]()
九州熊本では、30日に強雨風が吹き荒れたくらいでしたが大雨や竜巻で大変なGW・・・お見舞い申し上げます。5月3日は、私たちの29回目の結婚記念日でしてもう、子供たちも居ないので渋滞に巻き込まれながら、のんびりと長崎のハウステンボスへ行ってきました。20年前グランドオープンしてすぐに来ただけでしたがさすがにそのころに比べ色々な観るものが増えてました。相変わらず、オランダを模した景観はとても綺麗でした。今回の最終目的は、夜の花火でしてアニメで有名なワンピースのサウザンドサニー号に乗って海上から花火を観覧する事です。背景の街並みの灯りと相まって凄く綺麗でした。そして、6日には月例会に行ってきました。最近のアプローチイップスを克服すべく練習をしているのですがひとつ思い当たることが・・・それは、右手の使い方が間違ってたいたようでしていままでダフったりトップったりと言うのは右手が悪さしていると思ってたのです。でも、それを気にしすぎて、左右のバランスが悪くなっていたようなのです。それに気をつけながら昨日はラウンドしたのですがミスが激減したのです。ただ、距離感がイマイチなのでスコア的には47+45=92でしたがこの事が本物ならば、イップスから抜け出せるかも。
May 7, 2012
コメント(6)
今日は、今年退職された先輩Yさんと同じくNさんと後輩のNくんと一緒に益城CCへ行ってきました。昨日の夜からポツポツ降り出した雨は夜明け前には止んでいたんですが気圧の谷が近くにあるせいか、風がもの凄いんです。時折強く吹く向かい風では、歩くのも辛い状態でショットをすると風で押されたり曲げられたり止められたりとなかなか思い通りに出来ない状態でした。まあ風だけではなく、相変わらずアプローチミスがチョコチョコそんな中、ちっとずつではありますが良い感触が出てきてアウト51、イン46の97でした。今日行ったコースは、5年ばかし行ってなかったのですがコースのレイアウトとかがかなり変わっていました。おまけに、お風呂も天然温泉の掛け流しに変わっていて気持ちの良いこと。休日の18Hセルフの温泉付きで7500円。しかも家から30分。綺麗な素晴らしいと言うコースではないですがフェアウェーもグリーンもしっかり管理されてて普通に良いコースでした。しかも、安くて近くて大助かり。次は5月6日の月例会距離感が出るように練習もがんばらんばね
Apr 30, 2012
コメント(2)
半年ぶりのBELLさんつながりの仲間と天草でラウンドしてきました。昨日の昼過ぎから降り出した雨も今朝の8時過ぎには止み、昼にはお天道様もお出ましになり良いゴルフ日和でした。海のそばと言うこともあり風は相変わらず強く悪戦苦闘でしたが前回書いたアプローチの感触は、まんずまんず良いでないかい。ただ、その他のショットがちぐはぐだったのとグリーンが遅く最後までタッチを合わせきれず3パットのオンパレードと言う相変わらずの100叩きでした。アプローチの感触・・・というか僕の場合、アドレスのとり方が悪かったようなんです。このまま、このアドレスセッティングで戻れば良いのだが・・・しばらく練習しながら、実戦で感覚を養っていきましょう。今回の天草ツアーも、いつものBELLさんとMさんとTさんでの楽しいラウンドでした。僕の時間がなかなか取れず3月の予定が4月になってしまったうえにお泊まりでの宴会が出来なかったのが申し訳なかったです。6月には八代でお泊まりゴルフをやろうと再会の約束をし春の天草をあとにしたのです。そうそう、BELLさん誕生日おめでとう。言うのを忘れてました。ゴメンなさい。また、遊びましょうね。
Apr 22, 2012
コメント(4)
アプローチの練習に励んでおりましてなんとなく、これが原因じゃね?と言うものを掴みかけております。今度の土曜日が、退職された先輩のお祝いコンペがありましてその次の日曜日には、天草のBELLさん達とのラウンドがあるので試してみたいと思っているのです。これで、克服できたらと願ってはいるのですが一朝一夕にいくわけはないでしょうから半分でも上手くいけば・・・おんのじ。80台は狙っていきたいものです。さて、話しはがらっと変わって以前書いてたLEDライトのことですが12畳のリビングの蛍光灯の代わりに前回と同じアイリスのシーリングライト12畳用を買いました。4段調光と常夜灯が付いているだけのシンプルなやつですが明るさは、十分なものでした。今までの蛍光灯の消費電力が30×2と32×2の124wだったのが61wの半分しかも、今までの明るさで言うとLEDだと一段暗くして同じくらいでした。我が家にとっては蛍光灯器具が買い換え時だったので良いタイミングだったかも
Apr 15, 2012
コメント(4)
![]()
昨日は、カミさんと友達と3人で熊本城へお花見に行ってきました。ほとんど満開みたいですっごく綺麗でした。ぐるっと熊本城の周りを桜見物して繁華街へ繰り出しました。おしろ祭りがあっているのも手伝ってか、人出がいっぱいでした。さて、今日は月例会に参加してきました。ここ最近ずっとアプローチとバンカーショットがしちゃんかちゃんでしてそのミスだけで10打~15打は多い・・・練習量が足りないのが一番の原因とは思うのですがイップス状態と言うのでしょうか、恐怖を感じるくらいで情けないです。色々教わってやってみてはいるんです。練習の時はその教わった打ち方で調子良いからと思ってコースで打つとミスになってしまい分からなくなるのです。今日のバンカーショットは特に酷く下をくぐりすぎて距離が出ずに斜面に当たりバンカーにまた戻ってくるしかといって薄くと思って打つと当たりすぎて反対のバンカーへ・・・他のショットがまずまずなだけにガックシです。
Apr 1, 2012
コメント(8)
深~い、冬眠からようやく目覚めましてお久しぶりです。約2ヶ月何してたんだろう。ゴルフは、2回行ったのは行ったけど相変わらずのアプローチミスばかりでしょうもないスコアでした。先週は、休日出勤の代休で久々の平日ゴルフと言っても、カミさんとその友達を連れてのショートコースそこでカミさん達にチョコチョコとアドバイスをしながらアプローチの練習をば・・・始めはいつものごとくアプローチミスばかりだったけど次第に良くなって来たんです。でも、なんで良くなってきたのか分かんない。話しは、がらっと全く変わってLEDの話しなんですが寝室の蛍光灯が点いたり点かなかったりと調子悪かったのでLED器具に変えようと探していたらアイリスのシーリングLEDが安く出ていると言うことで買ってみたんです。9畳ほどの部屋に8畳用のを取り付けてなかなか良いですね。発色も明るさも。照明器具メーカーのPとかTとかSとかだと4~5万円するものが1万円ほどで買えるのです。器具代も安くなった上に電気代も半分以下になるし蛍光灯の交換もこの先10年は変えなくて良いし。器具を買う必要があるのであればお勧めしますよ。
Mar 25, 2012
コメント(6)
昨日朝の日本列島は、ほんなこつ冷凍庫状態でしたね。朝5時半頃に寒くて目が覚めてしまい、何度だろうとスマホアプリで温度計を見るとなんと・・・「4℃」ではないですか。外は何度だろうと、お天気アプリでみたら天気予報どおり「-6.5℃」寒いはずだよ。その日の朝番組でも熊本市の最低気温が31年ぶりに-6.5℃ですって言ってた。昼頃になってやっと2℃大寒波のせいで、実家の水道管が破裂して大変だったみたい寒さ対策に慣れていないんで、かなわんよ。
Feb 4, 2012
コメント(3)
今年の初打にホームコースへ行ってきました。朝の気温が1度と寒かったのですが、風もなくお日様が照ってくれたのでヒートテックの力を借りてだけどポロシャツだけでラウンドできました。1番ティでのDWは調子よく真っ直ぐ飛んでセカンドもぴしゃり飛んで・・・と思ったらガードバンカーインとなってしまい僕の弱点であるバンカーショットでホームランしてしまいました。グリーンを越え5mしたの窪地へ落ちてそこから木に当てたりとやっとこさの7オン・・・(´Д`;)おまけに3パットの5オーバーの10点そんなドタバタゴルフから始まり4番までですでに15オーバー結局アウトは55で上がったのです。酷いスコアに開き直ってインスタートしたら調子が戻ってきて43で上がれました。前回同様大波小波の55-43の98点何なんでしょうね。今回は今週初めに楽天で物色していたおニューパターを連れて行ってと言うこともあり方向距離感がイマイチと言うこともあるのでしょうパッティング数が41と多すぎでした。今までのパターのフェイスがガザガザになってしまっていたのでずっとネットで物色していたんですが新春半額セールと言うことでTMロッサゴーストフォンタナを見つけ早速注文していたら運良く昨日到着したばかりだったんです。最後の方では良い感じで打ててきたのでもうちょっと練習すれば良いのかも?そうそう、年末にホームコースからハンディ改正のハガキが来てまして「17」に改正だって・・・ううう最近のスコアでは仕方のないことかも。もうちっと練習せねば。
Jan 8, 2012
コメント(6)
皆さんのおかげで昨年の30日に50000ヒットを向かえることが出来ました。そのヒットは、kawapeさんという方でした。ありがとうございました。今年も、相変わらずボチボチとなるやもしれませんが、よろしくお願いいたします。さて、大晦日には、長男夫婦と次男が福岡から帰省して来れて、昼過ぎに仕事を終えて帰ってきた三男も加わり、久々に賑やかな楽しい年越しが出来ました。今まで長男夫婦は、2日にしか帰省出来なかったので、初めて我が家で大晦日からの新年を迎えたのです。年が明けて、普段は人気のない近くの神社に初詣に行って来たのですが、なんと100mくらいの参拝行列が出来ているではないですか。年明け早々だけど少なかろうと思って行っただけに、この神社の力にビックリでした。朝9時には、年賀状が届き、さっそく読んでいたら、震災以来連絡のとれていなかった宮城は石巻の友達からの年賀状を見つけ、うれしさで胸一杯になりました。詳しくは書かれていないけど、無事のようでホッとしています。昨年は、大変な一年でしたが、少しでも良い年になればと願っています。
Jan 1, 2012
コメント(4)
2011年のラウンド数は、やっぱり少なく12ラウンドしかなかった。その数少ないラウンド数でのスコア分析を見てみるとラウンド 12平均ストローク 91平均パット数 35フェアウェーキープ率 40%パーオン率 28%ベストスコア 82ワーストスコア 106てなとこでした。練習をサボっているのもあるんでしょうけど、最近酷いんです。以前からもチョコチョコと楽天ブログに書いていたけどダフリにトップに・・・しかもアプローチで連発ここ最近はあまりにも酷いんで楽天ブログに書けずふさぎこんでました。しかし、最後のラウンドでですが前半50であがり、やっぱり今日もダメなんだなと思っていたけど後輩が39で上がれば90切るじゃんって言われて・・・そうねぇ、キバッテ行こうって・・・おまじないが効いたのか7番まで一つ潜ってのアンダーでして8番9番ボギーって1オーバーの37出てもうたのです。ひっっっっっさびさの30台来年につなげる良いスコアに巡り会えました。今年もボチボチの楽天ブログにお付き合い下さりありがとうございました。また、来年もボチボチとなるかと思いますがよろしくお願いいたします。そして、皆さまにとって来年が素敵なとなりますことをお祈りいたします。ところで、現在の楽天ブログのアカウント数は「49986」いつの間にか、あと14で「50000」ばいすっげ~、皆さんのおかげです。ありがとうございます。
Dec 30, 2011
コメント(6)

ゴルフの話題がないので我が家の庭での出来事をひとつ10月の初め頃、熊本は(全国的だったかな?)11月後半の寒さまでかなり冷え込んでいました。その後、暖かくなってきて今も窓を開けているくらいの暖かさなのです。この冷え込んだあとの暖かい陽気のためか庭の椿にいっぱい蕾が出てきたのです。今日見たら、その蕾の内の一つがなんと咲いてるではないですか陽気に誘われて、狂い咲きってか?いつもだと、12月の終わり頃から咲き始めるのですが・・・でも綺麗な花が咲き始め庭に色がついて目の保養になって嬉しい限りです。
Nov 13, 2011
コメント(6)
土曜の夜、7ヶ月ぶりに集まった愉快な仲間たち4人飲んで呑んで飲まれて呑んで・・・なんつって日曜日は、この4人でのゴルフにもかかわらず23時まで呑み騒いでました。毎年、お泊まりゴルフを天草でやっているんですがその、楽天仲間のBELLさんとMさんとTさんの4人とのゴルフでして今回は、僕のホームコースへ来てもらったって事です。本当は、土曜日にラウンドしてミスショットなどを肴にして飲み会をするつもりだったのですが土曜日は雨模様と言うことでラウンドを日曜日にしたのです。さてさて、飲んだ次の日のラウンド・・・スタートからしっちゃかめっちゃかダボの連続。バタぐるいながら前半終了。おもいっきし50打。パッティングがダメダメで、3パットのオンパレード。こりゃ、百叩きの刑にならんごつ、インはきばらんばと思い奮起した甲斐が出て5ボギーの41。でもでもでもでもそんなのかんけ~ね~(古っ!)愉快な仲間とのゴルフ・・・いいね~楽しいね~あっという間の2日間みんな忙しい中、集まっていただき、ありがとうございました。遠いBELLさんとかMさんは市内にお泊まりいただき散財させてしまってすみませんね。でも、今度は、Mさんの八代大会。よろしゅうたのんますね。
Oct 24, 2011
コメント(6)
昨日は、会社の後輩達と何年振りかという高遊原CCに行ってきました。爽やかな風が心地よく、もの凄く気持ちの良いゴルフ日和でした。一緒にラウンドした後輩二人とは初めてのラウンドでしてその内の一人のお父さんもご一緒でした。と言うか、そのお父さんの誕生日と言うことでのバースデーチケットにお呼ばれしていたのです。インスタートし、ティショットは真っ直ぐ飛んでバッチシなんだけどしっかりフェアウェーバンカーに捕まってしまいミスが続いてダボ発進その後、2ボギーでしのいでたけど16番17番で息切れしてしまいダボの連チャンとなり8オーバーの44でした。昼飯食べてアウトコースに入り調子は上々で、6番までで4オーバーこのまま踏ん張れば、40かな・・・なんて皮算用しながら7番ホールのティーショットをするもバッチシのフェアウェーセンターよっしゃと果敢に残り150ヤードを狙ったのですが欲の魔物に襲われてしまい、こすり玉が出てグリーン手前の林にカコーンだってなんとかOBラインギリギリだけど、段差の上にあるため左足は右足より30センチ下当てるのが精一杯でやっとこ4打でグリーンオンしか~し、まだ続くミスはパッティングにも出てしまい1パット目をカップ通過させ返しを難なくと思いながら打ったら横を通過するじゃありませんか・・・ゲロゲロトリが飛んでしまいました。残りをパーでしのぐも7オーバーの43で87となりました。このコースは、結構熊本の中でも老舗でして、未だに2グリーンなんです。芝はベントになってますが、他のコースのグリーンに比べたら小さい小さい。距離が6300弱と短いのでティショットさえ曲げなければセカンドは楽ですが曲げてしまうとパーオンは厳しいコースでした。
Oct 2, 2011
コメント(3)
この連休の17日と今日19日に久しぶりのゴルフへ行ってきました。17日は、会社の仲間と熊本南CCへ台風の影響もなく穏やかな良いゴルフ日和でした。インスタートで相変わらずのボチボチゴルフとなり47で上がりました。昼飯を食べてアウトへ4番ホールまでで3オーバーとまんずまんずどうしたことか、その後がティショット曲がらずアイアンも切れてパーオン2パットのパーの連続おかげで、ひっさびさの39でした。レギュラーティーからなので距離は3086+3015=6101と短いからでしょうね。今日は、月例会に参加でホームコースへまだまだ、なんとか台風の影響も少なく曇り空でしたバックナインの後半から少し雨が降ったくらいでなかなかのゴルフ日和でした。スコアはと言うと、一昨日の上がり調子を夢見ていたのですが現実は、そうは問屋が卸してくれませんでした。なかなかパーオンが出来ず寄せもままならず1ストロークずつ以上増えてしまい46の48で94と言う、いつものスコアでした。その中で、11番ホールのパー5では谷越え林越えにちょいと失敗したもののセカンドでパーオン狙えるところにうまく出せてしっかりワンピンに寄せてワンパットのバーディーを取れました。なんなんでしょうね。やっぱり僕にとってホームコースの距離(3387+3426=6813)は、無理があるんでしょうかね。でも、寄せがしっかり出来ればワンパットでパーが取れるはずなんだけどねその寄せも最近は決まらないからボギーの電信柱が関の山なんでしょうね。やっぱ、練習しかないのかな?
Sep 19, 2011
コメント(6)
昨日、昼からそこそこ降りそうだという雨の予報にもめげずラウンドに行ってきました。去年、オーナーが替わってクラブハウスからリニューアルしたくまもと阿蘇カントリークラブへなんですがもの凄く綺麗に整備されていて、ビックリでした。夜明け前に雨がザアザア降り雷がゴロゴロと鳴っていたのですが家を出る頃には雨も止みなんとか我慢してくれてました。コースに着き、スタートしてしばらくすると、案の定雨がパラパラ・・・でもすぐに止んでしまうのでカッパも着ずに行ってたのですが6番ホールに入り、土砂降りになったのです。だけどまたもやカッパを着る間もなくすぐ止んで・・・なんて、変な天気だことしかぁ~し、極めつけは、8番ホールでティショットし始めたら、また土砂降り。またすぐに止むでしょうなんて言いながらグリーンに行きアプローチをしようと言うときにいきなり隣のホール付近に落雷発生!!!みんなボールそっちのけで避難小屋へ飛び込んだのです。30分以上待っても解除しないの雨が弱まったのを見計らってクラブハウスに戻り食事をして待ってました。結局、1時間後に8番ホールから再会し、なんとかアウトを42で上がりましたインに入り雨も降ったり止んだりではありますがスコアは安定してパーの連続で14番でボギーを打ち絶好調続いて15番パー3でもティショットをグリーンオンしさあ、パッティングって時に、今までにないバケツをひっくり返したような土砂降り水はけが最高に良いここのグリーンにしても水浸しになったのですこんな状態でパッティングしたら、漫画みたいになるのかななんてもうスコアなんかどうでも良い感じで、5mの距離を20mくらいの力で打ったもののボールは水しぶきを立てて1mも動きませんでしたもう、笑うしかなく、こりゃダメだ!と言いながらここで中止よくよく考えてみれば、阿蘇の高地なんで雨雲の中なんですよねだから、降るときはひどいし雨粒はでかいし山の天気は激しく変わると言うのはこういう事なんでしょうね帰りの車の中で速報の気象情報によるとなんと阿蘇地方の大雨洪水警報を解除しましたですってと言うことは、警報の真っ最中にゴルフしてたんですねなんと、バカな連中なんでしょう。
Aug 21, 2011
コメント(8)
昨日、高校の同級生N君からのお誘いで熊本南CCに行ってきました。そのN君のいとこさんとN君のお友達とでしてお二人は会うのも初めてだけど、N君とはラウンドするの初めてなんです。楽しみで、朝5時に目が覚めてしまいまして、幼稚園児状態でした。9時40分スタートなので猛暑の覚悟はできていたのですがパッティングの練習をするものの、汗がボロボロと湧いてくるでも、日陰にはいると風が何かしらいつもより爽やかで涼しいのです。今日のラウンドではメンバー同伴じゃないのでレギュラーティからと言うことでティショットを考え考え打ったおかげで調子よく7ホールでパーオンするもののことごとく10mばかりピンから離れてしまい3パットを5回もやっちまったでもなんとか、まとめることができて41-41の82と久々の80台前半が出ました。本格的な夏はこれからなのに、これだけ暑いと8月は大丈夫かな?ゴルフ場がペットボトル飲料のサービスで3本と自分で持っていった1本を入れて4本飲み干してしまった。フェアウェーが空くのをティグラウンドで待っていて思ったのですが日陰が欲しい! 木陰が欲しい!ティグラウンドってちょっと日陰になるような木を植えてても良いんじゃないかな?
Jul 25, 2011
コメント(8)

6月の30日から7月の3日まで沖縄で遊んでおりました。きっかけは、前回の日記にも書いているのですがK夫妻から「小田和正さんのコンサートが沖縄であるんで、行くつもりなんだ」と聞いて人の迷惑もかえりみず「オラ達も是非行きたいので、チケットばとっとってはいよ」って図々しく頼んでおいたらなんと取れたと言うことで観光がてら行ってきた次第です。30日の昼過ぎに那覇空港に着陸しレンタカーを借りて第一観光場所の首里城へと参りました。熊本とかのお城と全然違ってやはり中国色の強い綺麗なお城ですねでも、変遷を見ると昔は黒っぽいお城で途中から赤色になったそうです。首里城見学後に宜野湾のホテルへ向かっている車窓から見える街並みは台風対策のためかコンクリートの四角い家が多くベランダもコンクリート製ばかりどことなく韓国の家並みに感じるのは僕だけでしょうか・・・ホテルに着くと、予約の部屋が最上階でして綺麗な海が目の前に広がり気持ちの良いこと。夜は夜で、夜景が見事でした。2日目は、朝から朝食バイキングをしこたま食っていざ「美ら海水族館」へ・・・お目当ては、でっかいジンベイザメとイルカ大きいとは思っていたけど、そのでっかさにビックリです。しかも3匹?3頭?が優々と泳いでいる。その他にもマンタもサメもいっぱい泳いでいるではないか。気持ちの良い眺めでした。かわいいイルカもすぐ目の前で見れてカミさんが喜んでいました。夕方、ホテルから歩いてすぐのコンサート会場を下見に行ったら、会場自体はステージが海側に向いていてホテルからとか周りからは様子が見えないようになっていて残念。でもわずかに見える隙間からもう機材がセッティングされているのが見えました。写真は、会場の背中側で、その向こうは海です。3日目は、いよいよコンサートの日です。でもその前に「玉泉洞おきなわワールド」へ行き、鍾乳洞を見てハブとマングースの決闘ではなく水泳大会を見てエイサーという沖縄の踊りを見て参りました。夜に備え昼過ぎにはホテルに戻り、K夫妻と合流。なんと、旦那のK君の誕生日と言うことでバースデーケーキをご相伴に与り・・・ハッピーバースデーとプレゼントなしでお祝いしました。ごめんな、なんもなくて。さぁ!いよいよメインイベントの時間です。開演が10分押して18時10分開演・・・小田さんは、「目があってしまって知らんふりするわけに行かないので困る」と言ってましたが、明るい中でのコンサートは雰囲気がめっちゃ良いですね。開演後すぐに、パラパラと小小雨が降り出したけど、暑さをしのぐ気持ち良いシャワーって感じで屋外の良さでした。まぁ、プレイヤーにとっては機材がショートして壊れたりするんで嫌な雨でしょうけどね。約2時間半の演奏のあと2回のアンコールが終わり、会場を出ようかとすると「ドーン」と花火が上がったのです。2~3発かと思いきや数分間にもおよぶ打ち上げ花火の宴には、「たまや~」ならぬ「おだや~」って感じでみんなも感激・・・これも野外コンサートならではでしょうね。ホテルに戻りK夫妻と遅い夕食をいただきながら、コンサートのことなど時間を忘れて盛り上がり、沖縄最後の夜を楽しみました。3泊4日のあっという間の沖縄旅行・・・K夫妻のおかげで良い時間を過ごせました。感謝感謝です。
Jul 4, 2011
コメント(10)
最近、怠け癖がついてしもうていかんです。ち~っとは日記更新ば、がまださんと。ほんで、昨日のことです。朝4時半に起きて熊本南に早朝のラウンドに行ってきました。台風接近が心配だったけど、あちゃらに行ってくれたんで風も雨もなく朝から快晴でした。でも、熱波だけは台風の影響でしょうか朝7時過ぎて太陽が出だしたら無茶苦茶暑くなって汗ダラダラ状態でした。最近、DWは調子が良くて昨日もフェアウェーキープ率は70%なんですがティーショットをミスった時のリカバリーがダメなんですよね。昨日もアウト6番までで3オーバーだったんですが池越えの7番パー3で池ポチャしてしまいその後も3パットでトリ9番では、DW絶好調のフェアウェーセンター残り50ヤードんでトップしてグリーン奥からの寄せをショートしてしまって4オン2パットのダボで・・・結局44でホールアウトインでも同じ様な内容で44でおましたしかし、アイアンを変えてからなんとか慣れてきているようで距離も伸びているし、方向性もいい感じで打てているのです。今までのアイアンよりもヘッドが大きいのでミスがミスにならないのが腕の悪さをフォローしてくれているようです。昼前には終わり、家路についてゆっくりしていたら土砂降りのに雨が降り出した。イヤだな・・・夕方から小田和正さんのコンサートにお出かけするのに・・・バスで行く予定でしたが、息子に頼んで送ってもらいました。2年前に福岡で小田さんのコンサートを見たっきりこのコンサートは、川崎にいるK夫妻からのお誘いで熊本に来てコンサートを見るというので、一緒にチケットを取って貰ったのですコンサートが終わりK夫妻と一緒に繁華街までお出かけしT夫妻と合流してコンサートの話しに昔話に子供の話にと盛り上がりました。このK君とT君と僕とは、大学時代オフコースのコピーバンドをしていた仲間なんです。来週は、K君夫妻が小田さんの沖縄コンサートも見に行くってんでオラ達も行く~とワガママを言いまして、私たち夫妻も沖縄に行ってきま~す。初めての沖縄なんで、2日早く乗り込んで観光もしてくるつもりです。とりあえず台風は、通り過ぎたんで大丈夫だろうけど・・・雨が降らないといいんだけどな。
Jun 26, 2011
コメント(10)
ひっさびさの日記アップでおます連休中にラウンドしたのですがひどい内容とスコアにがっぱりしてしもうてへこんでおりましたそんな僕を見かねて会社の後輩がラウンドに誘ってくれましてお出かけしてきましたその後輩が言うにはへこんでたってなんも始まらんよなんもかんも忘れてぶっ叩きに行きましょうってねおかげで今日のラウンドは上出来でしてひっさびさの83がお出ましになりましたやっとこさ、クラブ換えて良かったと思えMくんKくんkちゃんありがとうでした
May 21, 2011
コメント(5)
昨日の土曜日はおにゅうのクラブを連れてのラウンドへ行ってきました。アイアンは、今までよりもミスが少ないように感じます。スポットをはずしても距離が減らないので助かります。FWは、今までよりもヘッドに食いついている感じがして距離も出ているような気がします。しかし、相も変わらずアプローチでウェッジがクワに大変身するのでスコアがまとまらない。コンペだったので、レギュラーティからと言うことでミドルの距離が350ヤード前後調子の良いDWはフェアウェーを捕らえるものの残り100ヤード前後を2打でグリーンオンんで結局3オン2パットのボギーが良いとこでしてボギーペース+αの96でした。そして、今日の日曜は熊本空港カントリークラブで開催されている西陣レディスクラシックを見に行ってきました。もともと行く予定ではなかったのですがカミさんが友達から招待チケットを貰ってきたんです。初めて女子プロを生で見た印象ですが三塚プロって思ったより背が大きいね。北田プロの足って日焼けしまくりだね。不動プロって思ったより細いね。横峰プロってテレビと変わらないな。でした。失礼な発現をお許し下さい。共通に思ったことは、アプローチの弾道が低いのです。そして、ほとんどの人がドロー攻めでした。僕も低いアプローチを練習してみようかなでも、どう打つんだろう
Apr 17, 2011
コメント(8)
注文していたTMの新シリーズであるTPアイアンとr11FWがやっと入荷し今日受け取りをして、早速練習に行ってきました。練習場で打った感じではアイアンは、ツアープリファードCBってやつで今までよりもフェースが気持ち厚くて大きいのでミスしたと思うような当たりでも飛距離が落ちないんです。これが、優しいクラブってやつなんだろうか。FWは、今話題の「白ヘッド」のやつです。マスターズでもJデイが使ってた今までのr5のよりも感触が気持ち良い。白ヘッドてのが最初は違和感あったけどフェースの向きがハッキリするので良い感じ最近のスコアが悪いのをカバーすべく道具に走ってしまい心機一転ならぬ新規一転って感じで行きまっしゅ
Apr 10, 2011
コメント(6)
昨日の地震発生後、その被害の大きさに愕然としている。テレビで見ているだけでもそうなのだから現場に居合わせた方々の恐怖、不安は相当なものだろう昨日の情報で静岡の妹は、家族みんな無事でした。マンションは、かなり揺れて停電しなかったけど周りは停電しているらしい。川崎、横浜の友達は、無事でした。マンションもかなり揺れて怖かったけど停電まではしていないらしい。町田の友達は、無事でしたが、職場が都内な為家に帰れないようで会社泊まりのようです。埼玉の従弟は無事ですが、一帯全部停電しているらしい。茨城の伯母は、無事で、停電も無いにも問題ないようだ。東京の友達は、無事のようだが一人だけ連絡がとれないのがいる心配だ。問題は、仙台の友達なんだが連絡できる状態ではないだろうどうか無事でいて欲しい。
Mar 12, 2011
コメント(6)
毎年恒例になっている楽天仲間のBELLさんのバースデーラウンドを僕とBELLさんとミッちゃんとタケちゃんの4人で土曜日曜の2日間で開催されました。去年は初日に豪雨と雷雨に見舞われてしまい怖かったので今年は良いお天気でと思ってたけど2日目の朝から雨コンコン降ってきた・・・さてと、ゴルフですね。初日は昼に集合し薄暮で1ラウンドもうなんでダフリばっかしでるのかな米搗きバッタ状態でいきなし4オンの3パット5オンの3パットとボロボロでした。そうそう、このコースの名物?になっているカラスの「カラーボールさらい」が出没したのです。カラス除けにテグスがいっぱい張り巡らされているにもかかわらずカラス君は低空飛行でボールをさらっていくのです。その現場を目の当たりにしてビックリタケちゃんのオレンジボールをくわえていったのです。その後のショートホールでは後続組に打たせる時のためにあるグリーン後方の防護ネットの後ろにカラス君が待機していて打ち終わったとたんに低空飛行でボールを見に来たのですしかし、その時はカラーボールを使ってなかったので見るだけ見て他所へ・・・なんと頭良いのでしょうかそんな初日のラウンドは102点の惨憺たるものでした。2日目は朝から雨・・・前日の悪いところを調整できて7番までで5オーバーここでいつもの欲かきジジイが現れ8番9番で8オーバーがっぱしインもそこそこに行ってたけど14番で4オーバー叩いてしまったなんとか次のショートでバーディー取れたけど・・・結局47の96で上がりました。不思議な繋がりがあるBELLさん当人のバースデーラウンドなのに色々セッティングしてもらってありがとうございました。スコアはイマイチかもしれないけど一緒にラウンドできることが楽しいです。今度は僕のホームでラウンドしましょう秋が良いかな?お疲れ様でした。
Mar 6, 2011
コメント(10)
全737件 (737件中 1-50件目)