名古屋と仙台のお話し。

名古屋と仙台のお話し。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

サッカー

(2)

野球

(4)

万博

(26)

映画

(2)

その他

(7)

その他スポーツ

(2)

仙台

(4)

音楽(ライブ)

(5)

Comments

ロン758 @ Re:ノリノリ♪(10/10) Wild tabby様へ 実は筆者は自分が気づ…
ロン758 @ Re[1]:私事(09/22) コロボックル329様へ ありがとうご…
ロン758 @ Re:元気になりました??(10/10) どらえもんず様へ いつもありがとうご…
どらえもんず @ 元気になりました?? 忙しくて体調くずしていたそうで、奥様は…

Freepage List

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
August 24, 2005
XML
カテゴリ: 万博
全国

 あとは帰るばかりであるが…こいの池で 「こいの池イブニング」 なるイベントが始まる時間だ。こいの池に近づくと、凄く多くの人が集まっていた。エリアや通路の規制までされていた。実はこのイベントは雑誌を見た段階でかなり ショボイ イベントだろうと感じていた。ディズニーシーのイベントでさえ、地上のイベントに比べるとかなり演出に苦戦している感じがする。万博のイベントがそれをしのげるとはとても思えない。 帰りの人込みを分散させる事が目的なのがミエミエ のイベントだし。
 分散されているとはいえ、あれだけ人が集まっていると、イベントが終了した後は帰りの交通機関が混雑する事は目に見えている。だから結論として、話しの種の為に冒頭だけ少し見て、途中で帰るのが一番混雑が避けられると判断した。
 ショーが始まった。音楽が鳴り響き、ライトアップされ、池からスノーモンキーとやらが出てきた。周りにも何か出現していた。

「さっ帰ろ。」

その後の30分が非常に面白い可能性はあるが…冒頭だけでやはりショボイと判断。筆者はシャトルバス乗り場へ向かった。やはりバスは空いていた。待ち時間ほぼ0分だ。初めて14万人台を越えた日。それに全く気付かない程にスムーズに堪能出来た。しかしあれだけ広い会場を休む間もなくさまよえばやっぱり疲れる。さすがに帰りのバスの中では馬鹿話をする気力は残っていない。爆睡だ。筆者の万博訪問1回目はこうして幕を閉じた。



万博は無駄なく回れたかどうか、楽しいパビリオンをチョイス出来たかどうかで面白さは変わってくる。例えば

事前予約がJR館と大地の塔で、整理券でめざめの方舟を観た。他のパビリオンには並ばなかった。

おそらく最低のイベントとして二度と行く気にはならないだろう。でも何の考えも無しに会場に行き、日立館のみを360分待ちで観たとしたら

「中々楽しそうだな万博は。次回は計画して行ってみよう。」




楽しめるかどうかは

1.情報収集をして周到な準備をする。

2.運に任せて大当り!

のどちらかだ(笑)。


4/23編完




オムニバス Love The Earth-CD-〔送料無料キャンペーン中〕





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 27, 2005 06:33:48 AM
コメント(6) | コメントを書く
[万博] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: