名古屋と仙台のお話し。

名古屋と仙台のお話し。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

サッカー

(2)

野球

(4)

万博

(26)

映画

(2)

その他

(7)

その他スポーツ

(2)

仙台

(4)

音楽(ライブ)

(5)

Comments

ロン758 @ Re:ノリノリ♪(10/10) Wild tabby様へ 実は筆者は自分が気づ…
ロン758 @ Re[1]:私事(09/22) コロボックル329様へ ありがとうご…
ロン758 @ Re:元気になりました??(10/10) どらえもんず様へ いつもありがとうご…
どらえもんず @ 元気になりました?? 忙しくて体調くずしていたそうで、奥様は…

Freepage List

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
September 4, 2005
XML
カテゴリ: 音楽(ライブ)



 今日は夏フェスへ。出演者は

「175R」

「FLOW」

「矢井田瞳」

「ORANGE RANGE」

「YUKI」

「Rip Slyme」

とかなりゴージャスである。

「ORANGE RANGEが観られていいなー。」

って声が聞こえてきそうだが、 筆者の目的はヤイコだ …。
 この夏フェス開催を初めて知ったのは6月のヤイコのアコースティックライブの会場だ。開催告知のチラシがあったのだ。チラシを手にして出演者を見た時、一抹の不安を覚えた。

「ORANGE RANGEが出るからチケ取れないかも!」

という不安では無い。本気で行きたいイベントのチケに関しては今まで取り逃がした事は無い。

「ORANGE RANGEのファンしか来ないんじゃねぇか?」

とヤイコの身が心配になったのである。ORANGE RANGEのファンは普段から熾烈なチケ争奪戦を繰り広げている。方やヤイコのチケ争奪戦は緩い。毎回必ず完売はするものの、コアなファンが取り逃がす事は先ず無い。争奪戦が緩いのでチケットゲッターも簡単に入手してしまい、ライブ近くなるとかなり値崩れしている。そんなわけで、ヤイコファンがORANGE RANGEのファンとチケ争奪戦をして勝てる見込みは少ないのだ。
 そして当日。筆者はヤイコファンである事を主張する為に ヤイコのTシャツとリストバンドを装着 して出掛けた。会場へは「あおなみ線」を利用して向かう。電車の中で同志を探してみる。

「誰もいねぇ!」

筆者は浮きまくりだ 。それは会場に着いても同じだった…。
 ライブのトップバッターは「175R」だった。(ちなみに出演の順番は出てくるまで判らない。)全員がスタンディングになると、信じられない事に筆者の位置からステージが全く見えなくなった。大型ビジョンも無い。周囲に「見えない!」の言葉がこだまする。辛うじて人々の頭の隙間からチラホラ見える状態だ。今まで野外ライブは何度も観たが、こんなに観客をなめたステージ構成は初めてだ。チケ代はゴージャスな出演者だけあって \6,800

「ふざけろよっっ!!ゴルァ!!!」

 「175R」は必死に盛り上げようと頑張っていた。しかし盛り上がりはイマイチだ。「175R」もこの状況を多少は予測していたのだろう。

「テンション上げないとORANGE RANGEは帰っちゃうよ!」

と開き直りの発言を連発!しかし「175R」の曲に合わせた振り付けをしている人がチラホラいたので、 多少は 「175R」のファンもいるみたいだった。「せっかく来たならのらなきゃ損!」みたいな人々が「175R」ファンの振り付けをみようみまねで始めていたが、イマイチ気合いは入っていなかった…。

その2へ続く…。


矢井田瞳/Here today-gone tomorrow●3000円以上購入で全国送料無料!(一部地域除)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  September 5, 2005 10:58:16 PM
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: