松下一郎のグリーンブレーカーズ

松下一郎のグリーンブレーカーズ

2016.08.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ちなみに台風の少なかった今年は・・・いまのところ咲いておりません。

 ↓

観葉植物として人気のあるクワズイモ、ご存知ですか。

肉質の太い根茎とサトイモのような葉とのバランスが面白い中大鉢向きの植物
です。サトイモ科・アローカシア属。 学名  Alocasia odora
アローカシアのような華やかさはなく、緑葉で特別に美しいというわけでもあ
りませんが、素朴な雰囲気と強健な性質が好まれ、根強い人気のある種類です。

日南海岸の青島が北限 ]しています。
ということで、わが庭のブルーベリーの横に生えているクワズイモが これ。


のののの くわずいも.jpg


そして写真をみてお気付きの方もおられるかと思いますが・・・このイモには
先週 花がついたのです。


のののののの クワズイモ花


ちょっと、どきどき。

というのには、理由があります。じつは クワズイモのお花がよく咲いて、そ
の後に 真っ赤な実 がなる年は、大型台風がやってくる気がする からなんです。

さて、これから。


あてにならない持説にとらわれ/笑 ]庭を眺めてはどきどきするシーズンの
はじまり/笑 です。


  ちなみに写真のクワズイモ。日本の自生地の北限である宮崎の日南
  海岸にある青島産です。外国産のものよりは、いくぶん葉が小ぶり


51P4M6yKWYL__SL500_SS75_.jpg 夢で終らせない農業起業 」「 里地里山複合大汚染





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.25 11:26:03


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: