華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

華のある暮らし feat. 徒然草(花の写真館)

2010/08/26
XML
夏に美味しい万能野菜 オクラはハイビスカスの近縁種

夏に美味しい万能野菜 オクラはハイビスカスの近縁種夏に美味しい万能野菜 オクラはハイビスカスの近縁種



「これは何かな?」
何度見ても意外なのですが、アオイ科のオクラが花を咲かせています。

ハイビスカスやムクゲと同じアオイ科で、やはり大きくて美しい花です。
その花の後方にオクラの食べる部分(果実)が確かにありますね。
ネバネバ野菜は栄養豊富、和洋問わず、多くの料理に使うことができます。

(ちょろっと、蘊蓄)
 ● 学名 : " Abelmoschus esculentus "
 ● 原産 : アフリカ北東部
 ● 分類 : アオイ科トロロアオイ属

ネバネバが起こるのは含有するペクチンやムチンなどに起因します。
ペクチンは整腸作用の他、血糖値を抑制する効果があります。
ムチンはコレステロール吸収を抑制する効果があり、健康野菜なのです。

何種類かの品種が出回っていますが、味などの違いはあるのでしょうか。
ぱっと見の違いは、植物体全体に赤みがある品種があるようですね。
五角莢種の他、大柄の丸莢種、小型種等があり、意外に多彩なのです。
「からだをきれいにするたっぷり野菜のおかず」 「野菜物語」

 「オクラ」は漢字で書くなら、どんな文字を充てるのか!と訝っていたのですが、実は和名ではなく、"Okra" という英名なのですね。和名はとって付けたような「アメリカネリ」だそうです。えっ、どんな文字を充てるのでしょうか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/08/26 02:25:46 PM
[13 立秋( 8月 8日頃から)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Free Space


 My Favorite 




























にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ
にほんブログ村

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: