全15件 (15件中 1-15件目)
1

今日は久しぶりに(いつも久しぶりですが)美容院に行って参りました♪今日お世話になったのは、私は初めて行く美容院主人が行っている美容院を紹介してもらいました。関西に引っ越してきた当初。。。せっかく都会?に来たのだからと、三宮の美容院に行っていたのですが・・・なにせ怠け者の私。。。途中で通うことに挫折をして、近所の美容院を転々としていました^^;今日行った美容院は、私にとってとてもいい感じでしたので、これからは、ここに通いたいと思っていますやっぱり近いのが1番ですよね夕方・・・・届きました先日、張り切って注文した「家庭用焼き芋調理器」早速、調理開始 鍋の大きさは、1人用の土鍋ほどの大きさ。高さは2倍ほどありますが。。。とってもコンパクトでしょ?付属の石を敷いて、その上にサツマイモを乗せる。蓋をして、強火にかけ数十分 初めて焼いたので、出来上がりの目安がわからず、焦げてしまったのですが・・・^^;美味しく焼きあがりました明日から、毎日使いそうです
November 28, 2006

お茶ぼこの内側はどうなっているの~???と、いう声にお答えして・・・ こんな感じに、なっています^^茶葉をそのまま入れるため、このような仕上げになっているのだと思います。茶箱ってなんですか??と、言うお声もちらほら。。。お若い人はわからないんですね~!(私も若いつもりだったのですが・・^^;もちろん知っていました)お茶箱というのは・・・日本茶を販売しているお店でよく見かけますよね!茶葉を小分けにする前に、保管してある大きな木箱。思い出しましたか??^^なぜか、むか~し実家の押入れにあったような。。。(収納箱になっていました)茶葉を保管できるのだから、きっと湿気などを寄せ付けないんでしょうね。そのため、収納箱にしてもいいのだと思いますフリンジやタッセルを付けようと思ったのですが・・・これぞと、いうものに出会えず。。。光沢のある紐を見つけたので、付けてみました。 わかりますか??^^;我が家はあまり豪華なインテリアではないので、これくらいがちょうど良いかもしれませんお茶箱をリビングに置いてから、私は知らず知らずお茶箱を撫でていると・・・(布のしわが気になって)主人「なんで、そんなに触ってるの??」 「って、いうか部屋が狭いんですけど・・・(><)」私「・・・^^;」そうなんです!リビングが狭くって、イィーーーって、なるんです。。。今月リビングに増えたものは・・・・クリスマスツリー・ガスファンヒーター・加湿器・お茶箱大狭いリビングが、より狭く(><)季節柄仕方がないんですが・・・二人の結論は・・・クリスマスツリーが無ければね~しかし、物が多い我が家。。。すべて私のせいだそうです(主人いわく)引越しのときも、引越し屋さんに・・・「奥さん、お家で何か仕事しているのですか???」と、言われたことも。。。キッチンには、ガスオーブン、パン捏ね機、パン発酵機、オーブンレンジ(当時)、パン、お菓子の型や道具が大量に!!その他いろいろ。。。言われても仕方が無いですね^^;あれから5年。次に引っ越すときは、あのときよりももっと物が増えている我が家。どうなるんでしょうね~(><)考えるだけで、怖いです
November 26, 2006

今日は2ヶ月ぶりのおさらい会これは、懐石料理レッスンへご一緒に参加して下さっているお友達と一緒に開催している会です今日のメニューは全部で5品♪ ・鰯のオーブン焼き・白和え・野菜のマリネ・黒豆ご飯・椀物(残念ながら写真はありません^^;) お重に詰めるとこんな感じ一段と美味しそうに見えますね~やっぱりお友達と一緒に作るお料理は、本当に楽しい毎日、みなさんと作りたい気分ですこれらのお料理は、すべて持ち帰って今晩の夕飯に!今日のランチは、ご当地カレーの食べ比べをしました 全部で9種類。(そのうち2つはタイカレーです)どれも美味しくて・・・レトルトカレーも侮れませんね~。ご当地カレーは、わりと甘めに作られていているのでお子さんでも安心して食べれそうですよ!(たまにピリッと、辛いものがありましたが^^)タイカレーは、やはり辛い大人向きのカレーでした。1人だと、こんなにたくさんのカレーを食べ比べることが出来ません。大勢で食べるといろいろなお味が試せますし、その感想をお喋りしながら・・・楽しく、贅沢なランチになりましたほかに、食べ比べできそうなレトルトメニューは・・・パスタ。。。しか、思い浮かびません(><)何か、思いつかれた方は教えてください~!!(お願いします!^^)お料理作りが終わってから・・・みなさんと一緒にDVD鑑賞会 「かもめ食堂」を見ながら、ティータイム♪ほのぼのした、素敵な作品でした今日は可愛い紅茶に出会いました わかります??スプーン型のティーパック私も以前何かで見て、一目ぼれしかし日本では見かけることが出来なくて・・・(これはフランス製です)Eちゃんが、神戸の雑貨屋さんで見つけられたそうですさすが、Eちゃん!!私も今度行って探してみたいと思います今日も1日盛りだくさん。。。充実した1日でした
November 24, 2006

今朝、起きたら・・・なんだか、身体のあちらこちらが筋肉痛にそうなんです。。。昨日のカルトナージュお茶箱作りで、いつも使っていない筋肉を動かしたようなんです日ごろの運動不足が、こんなところに出てくるんですね。(とほほ。。)って、かなりカルトナージュお茶箱作りは運動になるってことですよね(作り続ければ、運動不足解消!?そんなうまい話はありませんねぇ^^;)ではでは早速、今日も「中」の大きさのお茶箱作りをしました昨日の記憶を思い出しつつ・・・完成しました!結構、覚えているものですね~(って、昨日のことですが・・) いかがでしょう?昨日作った、「大」と一緒に置いてみました。とっても可愛く出来たので、2つともリビングに置きたいのですが・・・季節柄、リビングにはがあったり、もともとリビングは物が溢れていて置けそうにありません。重ねるとこんな感じ! 重ねると大きさの違いがわかりますよね♪あとは、綺麗なフリンジやタッセルなどを見つけてきて、付けたいと思います。その時は、また見てくださいね今日は(も?)、元気な元気な私。。。カルトナージュお茶箱を作りつつ、お菓子も焼いてみました とっても美味しい、幻?のサツマイモが手に入ったので、栗とさつまいものタルトを焼いてみました!おいしいおいしいサツマイモということなので・・・やっぱり美味しく頂きたい思わず、家庭用焼き芋調理器を注文してしまいました^^;早く届かないかなぁ~。。。焼き芋、食べたいよ~
November 23, 2006

今日は手作り教室の先生に、以前からわがままを言ってお願いしていた・・・お茶箱を使ってのカルトナージュレッスン私がカルトナージュに興味を持ったきっかけは・・・お菓子教室の先生のお宅に、とっても素敵なボックスが聞くところによると・・・ご友人がお茶箱を使って作ってくださったものとか。。。欲し~い作りた~いでも、お教室に通っている方によると・・・かなりレッスン数を終えてからでないと教えていただけないとのことそこまでしては、いらないかしら・・・と、思っていたところ。。。手作り教室の先生のお宅にも、同じものがすかさず、「これ、教えてください」と、言っていました^^;先生も快く承諾してくださり・・・本日のレッスンが開催されました てきぱき作って、皆さん完成です先生のお宅のリビングは広いので、大きさが伝わりにくいと思いますが・・・ 我が家に持ってきたら、かなり大きかったです(最初からわかっていたことですが^^;)小さいサイズの材料も頂いてきたので、明日の祝日に作ろうと思っています♪って、作り方覚えているかしら???(心配だわ~)
November 22, 2006

今日は友人に、わがままを言ってお願いをしていた勉強会でも、その前に・・・ご近所で美味しくて有名?なお店でランチを頂きました 前菜、スープ(orサラダ)、メイン、デザート♪どれもとても美味しくて大満足ランチ店内は、女性のお客様で大賑わい!本当に人気なんですね~ランチの後は、友人Eちゃんのお宅でいよいよ勉強会今回は「お正月」についてお話を伺いました。知ってそうで、知らないことっていっぱいありますよね~(><)教養の全く無い?私。今日のお話は、とても勉強になりましたこれを基に、来年のお正月の為いろいろ頑張りま~す!!Sさん、本当に有難うございましたさてさて、私達はこれだけでは終わりません勉強の次は、ティータイム今回私が持参したお菓子は・・・ って、いつもと同じお菓子ですね^^;でも、皆さんとっても喜んでくださいましたEちゃんがお取り寄せして下った、モンサンクレールの辻口シェフプロデュースの「プリン」 とてもなめらかで、甘すぎないプリン。そして珍しく?ジャムを添えていただきました!瓶も可愛いですよね♪(何かに使えそうです^^)皆さん私の好きなおせんべいも差し入れてくださり・・・ こんなに豪華な、ティータイムになりました 甘いものを1つのお皿に入れると、こんな感じ♪豪華で美味しそうでしょ?^^今日は、いろいろな意味で充実して豪華で贅沢な1日でした
November 20, 2006

今日は朝から、フラワーアレンジメントレッスンへ今回のテーマは・・・「パラレル」と「交差」の応用編テーマごとに先生から、絵入りのプリントを頂けるのですが・・・今回に限って?(先生の書き忘れみたいなのですが)、絵が入っていない!!写真も無かったので、文章と先生のお話などで大体の感じを考えて・・・適当に、「こんな感じかしら??」と、アレンジしました完成先生に見て頂いたところ・・・先生の頭の中で思い浮かべていた感じに生けられていたみたいで、少しだけ手直ししていただいて完成でしただいぶお花を生けることに慣れてきた私。今は、先生の用意してくださった花材で生けるのですが、いつかは自分で花材を選べるようになりたいなぁ~でも花材選びって、自分の好きなお花、色、形が偏りがち。。。いつになったら、そんなことが出来るのかしら??^^;
November 18, 2006

今日は、4ヶ月ぶり?の懐石料理レッスンへ11月のメニューは、いつもの日本料理ではなくクリスマスを意識して?洋風のパーティーメニューでした♪ いつもと違ったメニューもとっても美味しく、新鮮なレッスンでした今回もすべて美味しいお料理だったんですが・・・私の一押しは ローストチキン♪お持ち帰り用に「モモ」、先生のお気に入りの「手羽」も一緒に焼いて下さいました!付け合せのジャガイモも、チキンのエキスがたっぷり染み込んで、美味でした手羽は、おつまみにもぴったりチキンを丸ごとお出しすると、それだけでテーブルの上が華やかになりますよねクリスマス、お誕生日など、パーティーに大活躍しそうです♪コーンスープ♪丁寧に丁寧に作られたポタージュスープ。やっぱり、おいし~いやっぱり皆さんと一緒にお料理を作るのって楽しい来月は待ちに待った「おせち料理」なんです♪実は結婚してから1度も作ったことがないのですが・・・(><)皆さんの足手まといにならないように、がんばりたいと思います
November 16, 2006

この頃、ブログの更新を怠っているので・・・今日は2回目の更新です今日、知人より沖縄のお土産を頂きましたそれは・・・ミニパイナップル 皆さんは、ミニパイナップルを知ってましたか?私は初めて見たのですが、その可愛さに一目ぼれ(かわいいでしょ!)これは、食べることは出来ないそうですが・・・(観賞用みたいです)葉っぱの部分だけ植えると、その中心から茎が伸びてそこにまた小さなパイナップルが出来るそうです! 説明書によると、2年かかるらしいのですが・・・^^;頑張って育ててみたいと思いますティーカッププードルならぬ、ティーカップパイナップルでした。。。(私が勝手に、命名しました)天気予報によると、私の住む町は雨予報だったのですが・・・だったので、やっと?チューリップの球根を植えました今年用意したのは、全部で300球。 予定していた場所では収まらず・・・急遽、プランターや他の場所にも植えることが出来ました!赤、白、黄色、ピンク、紫の5色のチューリップが春には咲く予定です春が来ることが、とっても楽しみです(でも、花粉症の私は春が1番苦手な季節です^^;)
November 14, 2006

先週土曜日に、久しぶりに主人と心斎橋へお買い物に!町はすでにクリスマス一色でしたず~と、ず~と食べてみたかった「BABBI」のアイスクリームを頂きました BABBIと言ったら、やっぱりチョコレートですよね!チョコレート味と抹茶味をチョイス。カップに入れていただいたのですが、ハート型のウエハースみたいなクッキーが可愛いですよね濃厚でとってもクリーミーなお味♪お土産にはもちろん?お気に入りのウエハースを求めました(私の一押しです)後日食べた、主人も大絶賛でしたよ!ここで私のおとぼけを・・・私はすべてのことをうる覚え(><)BABBIも何を思ったか、そごう心斎橋店にあると思っていて・・・張り切ってそごうへ直行B2を散策しても見つからないそれを見かねた店員さんが声をかけてくださり・・・ご丁寧に「大丸心斎橋店B2階にありますよ!!」と、教えてくださいました親切に本当に有難うございます!!(ほっ)皆さんもご興味がおありなら、間違いなく大丸心斎橋へ行って下さいね(え!!間違えませんね~)さてさて・・・日曜日に、先日習ったマロンシフォンケーキの復習を(デコレーション省く)でも、作ったことで満足してしまって今朝、やっと朝食で頂きました! カフェオレとシフォンケーキ一切れを・・・んと、思っている皆さん!本当のことをお話しますと・・・^^;アイスクリームは、主人と2人で食べました。(いつも主人が食べているのを2,3口もらう程度なんです)シフォンケーキは一切れ全部食べられませんでした(><)甘いものが苦手な私は、その後おせんべいが食べたくなったのは言うまでもありません。。。
November 14, 2006

今日は、我が家で出張カルトナージュレッスン♪いつもは、先生のお宅でレッスンなんですが・・・今回は先生や他の生徒(友人)さんの皆さんが我が家にいらしてくださいました今日作ったものは・・・ 大きめの手帳?小さなアルバム?といった感じのものが出来上がりました布は以前作った、A4サイズのファイルと同じものを使わせていただきました♪ 可愛い~あまりにも可愛くてお顔がにんまりしてしまいますレッスンのあとは・・・ アフタヌンティーを楽しみました今日集まったのは、総勢7人私一人ですべて準備するのは大変なので、持ち寄りアフタヌンティーにしていただきました♪メニューは・・・ Yさんお手製のチョコレートケーキとパンパンは早起きして?朝から焼いてくださいました!(凄すぎます!!)美味しすぎます仕事の細かさにも感動です♪ Eさんオリジナルサンドイッチ♪4種類のお味があり、どれもとってもおいし~い スコーン2種、クッキーいろいろ、チョコレートケーキは私のお手製です♪後は、スープ(レトルト)、果物を。。。スープをご用意してくださったEちゃんの発想で7種類すべて違うお味に!(カボチャ、コーン、クラムチャウダー、豆乳などなど)さっそく皆で飲み(食べ)比べ今のレトルト食品のスープって本当に美味ランチなどを全て用意するのは大変ですよね!1品レトルトやお惣菜を使うのも、お手軽で良いですよ♪こんなに豪華なアフタヌンティーは初めて気の合う友人と一緒のティータイム。心もお腹もいっぱいですあれまたまた、ダイエットの出来ないGrueなのでした。。。^^;
November 10, 2006

今日はお菓子レッスンに参加してまいりましたこちらの先生はとっても研究熱心で、毎月美味しいケーキをご紹介下さいます。今月のメニューは・・・ リンゴとサワークリームを使ったケーキとマロンシフォンケーキリンゴのケーキはさっぱりしていて、いくらでも食べられちゃう一品リンゴコンポートとサワークリームムースがとっても合うんです♪シフォンケーキは、可愛くデコレーション絶品ですさっそくお家でも復習しなくっちゃ!!レッスン終了後、レッスンでご一緒したKちゃんと・・・以前お菓子レッスンでご一緒していた友人Mちゃんのお宅へMちゃんには、5ヶ月になる王子さまが♪ おめめパッチリ、髪の毛フサフサな王子様可愛い~♪将来がとっても楽しみですねぇ~新米ママさんでお忙しいと思うのですが・・・私達の為に、ランチをご用意して下さいました パパッと、ランチをご用意してくださるMちゃん♪私の憧れのママさんです今日もたくさん食べて、たくさんお喋りをして・・・なかなかダイエットの出来ないGrueなのでした^^;
November 9, 2006

今日は、パン屋さんでのパンレッスンに参加して参りました前回レッスン時、シェフが「リクエストは?」と、聞いてくださったので。。。シュトーレンをお願いしてみました♪そして、待ちに待った今日のレッスン今回のメニューは・・・ 「デニッシュ食パン」シェフオリジナルの10cm×10cmの食パン型を使って♪とっても可愛いサイズの食パンが出来上がりました作りたては、まだ折り込んだバターが落ち着いていなかったので、頂くことは出来ませんでした 「シュトーレン」ドライフルーツたっぷりの贅沢なシュトーレンシェフこだわりのオーガニックドライフルーツ、たっぷりのバター少々カロリーが気になりますが・・・^^;(いや、かなり・・)せっかく手作りするんだから、やっぱり美味しく贅沢に頂きたいですよね今回習ったシュトーレンは、今までに習った方法とちょっと違っていましたドライフルーツをバターでコーティング!それをお粉と合わす方法なんです。その方法だと、ドライフルーツが硬くならないんですって<シュトーレンの食べ方>クリスマスの4週間前、キリスト教でいう降臨節にシュトーレンを用意します。同時にろうそくも4本用意します。ろうそくは日曜日ごとに1本ずつ灯していきます。シュトーレンはスライスしてすこしずつ食べます。クリスマスを迎えるころにはろうそく4本すべてに火が灯り、シュトーレンはちょうど食べきるころになります。シュトーレンは、作り立てを頂くというよりは、1週間以上熟成することが大切なんです!そうすることにより、よりしっとりして風味も増すんです。シュトーレンの形は、イエスキリスト誕生時に白い布で包まれた赤ん坊の姿を表しているとも言われています。そうなんです!!今日のレッスン後は、試食が無かったんです(><)でも、シェフがお店で販売しているパネトーネを食べさせてくださいました。やっぱり、ここのパン屋さんのパンは美味しいな~ぁあすの朝ご飯には、さっそくデニッシュパンを頂こうと思います♪シュトーレンは、一週間我慢をして・・・熟成できたら、頂きたいと思いますあ私は、ドライフルーツが苦手でした。。。^^;(とほほ)
November 8, 2006

11月に入り、行楽シーズン真っ只中皆さんは、この3連休はどのようにお過ごしでしたでしょうか?私はといいますと・・・1日目(11月3日)数日前に、主人が「3日は、遊ぼう!!」と、言ってくれたのですが・・・案の定仕事が入ってしまい。。。なんだかぼ~っと、過ごしてしまいましたでも、おかげさまでやっと衣替えが出来ました衣替えで思うこと・・・毎回のことですが、「服が無い」昨年の冬は何を着ていたのかしら??2日目(11月4日)今日は帝国ホテルへ・・・NHK大阪文化センター主催の「英国紅茶文化を楽しむ」”世界の紅茶王の悲恋物語”の講話、”季節の紅茶とバリエーション”の実演指導に参加してきました! 紅茶王とは、リプトン紅茶の創業者「トーマス・J・リプトン」氏この方は生涯独身通し、その理由を「自社の紅茶製品が安すぎて妻を養うことができなかったから・・・」と、説明していたのですが・・・実は・・・と、言うような内容でした。 実演では、数種類の紅茶のバリエーションを教えてくださいました短い時間で、6種類!!実習のみで、ほとんど試飲は出来ませんでした(><)もう少し、少ない種類でも良かったので、全部試飲ができたらよかったのにな~・・・その後、ホテルのケーキとリプトン「ダージリン」でティータイムこの「モンブラン」が絶品今年初のモンブランだったのですが、その美味しさにびっくり!!ぺろりと完食ですお土産に・・・ ティーパック2種と、リプトン社発行の冊子を頂きましたウェルカムティー、試飲、ティータイム、美味しいケーキ♪そして、お土産まで!!とってもお得なセミナーでした3日目(11月5日)朝から、ホームセンターへ花苗、土、肥料、鉢などを求めました以前から・・・お庭や玄関先のお花などが荒れ放題(><)ずっと気になっていたのですが^^;やっと、手入れをする気に?なりました。あまりにも荒れすぎてて・・・これまた本当に大変でした窓掃除、ベランダ掃除など同様、日ごろから片付けを怠っていると、ちょっとしたことでも大事になってしまいますね~。(とほほ)でも、ちょっと嬉しいことが 「甘夏」が色づき始めました食べごろになったら、自家製コンフィチュールを作りたいと思いますあっという間の3日間。充実した日々を過ごすことが出来ましたでも、いったいどれだけお家が片付いたのかしら???ここ数日、お掃除やお片づけをしているつもりなんですが・・・なんだかぼ~としていて、思うように家事が捗りません。。。なんででしょう???^^;
November 5, 2006

今日はCちゃんと、久しぶりにランチに行ってきました♪彼女と私は同じ年なんですが・・彼女のセンス、生き方、考え方などなど、私も、そうありたいと思う「理想の女性」そのものだったりするんです今日も素敵な刺激をいっぱい頂き、「頑張る」勇気を持って帰宅しましたまず、自宅に戻り始めたこと・・・お家のお掃除、窓、ベランダの大掃除をぐーたら主婦の私は、窓やベランダのお掃除はかなり久しぶりいつもやっていないので、本当に大変でした(><)専業主婦で子どもが居ないのに、家事を怠けているってどういうこと(ですよね!)ダイエットも兼ねて?、もっと家事を頑張らなくっちゃと、反省しています。。。さてさて、それらのお掃除が終わり・・・お部屋の模様替えをいたしました(でも、実は衣替えはまだ終わってないんです^^;) かなり早いんですが・・・我が家にクリスマスがやってきましたクリスマスは大好きなイベントそれを存分に楽しめるように、我が家では早めに飾りを出します!今年はツリーの飾りを少しだけイメージチェンジしました。どうかしら??今年は友人とターキーを焼いて、パーティーをする予定です今から、ワクワクどきどき楽しみですさーて、明日は何を頑張ろうかしら??
November 2, 2006
全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
