Around the GS125

Around the GS125

Mar 6, 2007
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 ここんとこブログを放ったらかしにしてたじーおーゆーです、こんばんはウィンク

 さて、1月28日に交換してから注油しかしてなかった チェーンの遊び調整 をしました

 というのも、な~んか最近シフトダウンでクラッチ繋いだときやアクセルのon⇔offの変化でエンジンがタイヤを回す⇔タイヤがエンジンを回す状態に変化する瞬間の衝撃が大きい気がしてまして。で、見てみたら案の定伸びてまして・・・。バイク屋のおっちゃんも「暫くしたら適当に調整しといて」って言ってたしなー。

※ここでいう「適当に」とは「ある程度走行した後に適宜」と言う意味であって「エエ加減に」という意味ではない

 で、チェーンの張りはバイクを買った店のおっちゃんから「指で押してこのくらい弛んだらいい」という量を教えられたので、今日もその「このくらい弛んだらいい」量くらいになるように調整しました。

 リアのスピンドルとスイングアーム端のネジを緩め、チェーンの張りを確かめチェーン側のネジを固定、次に目盛りを読んで反対側も同じ位置にして固定

 チェーンが弛むと乗り心地が悪化するだけでなく、 最悪チェーンが外れてしまう のでこれからもちょくちょく見てやろうと思います。特に今のは 今までと違って安物 のノンシールチェーンですからね

 で、調整してから衝撃が減ったかどうかを試そうと、わざとヘタなシフトダウンをしようとしました。具体的には

1.アクセルoff
2.エンジンブレーキ掛かる
3.クラッチ切ってギア落とす
4.クラッチ繋いでシフトダウンした分だけ強力なエンジンブレーキ掛かる
5.アクセルonしてエンブレから加速に変わる

という感じですか。文字で説明するとややこしいですが、実際にこうすると前後にガックンガックン揺さぶられてなかなか乗り心地が悪いです。

ちなみに普段は

1.アクセルoff
2.エンブレが掛かり始める瞬間にクラッチ切る
3.ギアを落としつつアクセルを開いて今から繋ごうとするギアとエンジンの回転が合うよう調節(いわゆるブリッピング)
4.エンジン側とミッション側の回転が合った瞬間にクラッチミート
5.すぐにアクセルを開いて再加速

としてできるだけ各部に負荷を掛けない運転を心掛けてます。

 やってみると、 多分 マシになってるかとは思いましたスマイル

 でもまあチェーンの弛みを乗り心地で測ろうとする方が無理なんかなー。普段からやってるブリッピングをいきなりやめるのも逆に無理でしたし。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 7, 2007 03:05:35 AM
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

じーおーゆー

じーおーゆー

Calendar

Favorite Blog

合気拳法初段さんの”… 合気拳法初段さん
ふたを開ければニャ… ニャラッキーさん
おーん(・∀・)の日記 おーん(・∀・)さん

Comments

GSコンドル@ Re:ちょっと間が開きましたが(03/17) コメント欄が荒れ狂ってたんでこちらに書…
王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/gu2w55n/ フ○…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: