さっきエンジンオイルを交換したじーおーゆーです、こんにちは![]()
エンジンオイルの交換頻度ですが、イギリス製のヘインズのマニュアルには 5000km で交換せよと書いてあります
僕は一般に目安とされる 約3000km で交換してた つもり でした
しかし、気が付けば 前回の交換 から 4ヶ月以上 経っています・・・
学校までの往復が約90kmなので33往復で3000km走ることになります。学校に行くのが週3回だとすると4ヶ月が約17週間なので3×17=51往復していることに
つまり、最低でも51往復×90km= 4590km
は走ってる・・・![]()
それ以外にも餘部行ったり無駄な走りをしてるので、 確実に5000kmは越えてます
とまあこんなことを
そりゃエンジンからガラガラ音もするわい![]()
ちなみに一旦おさまったガラガラ音、 また復活
してます![]()
てゆーか 前回の交換 も長距離ツーリング行った後にやってるし・・・その辺の 進歩してなさ が我ながらスバラシイ
さっきバイク屋のおっちゃんにエンジン音を聞かせると「まぁこのくらいなら別に問題ない と思う けど、詳しいことは 開けんと分からん で、分解するとなると 10万くらいかかる しその前に 交換部品があるかどうかも分からん からね~。」とのこと・・・。タペットクリアランスやカムチェーンの調整も、 おっちゃん曰く 部品交換が伴うのでそう簡単ではないらしい
そんなもんちょこちょこっとネジ回すだけやっていう話も聞きますが・・・![]()
さらに、「このくらいの 古いバイクは2000kmくらいでオイル交換した方がいい 。3000kmとかは あくまで一般論 やからね」とも言われました それを早く言え!!!
現在、推定で25000kmくらい走ってそうなので、そろそろオーバーホールも悪くないかとは思いますが10万か・・・出せと言われれば出せますが、どうすっぺ、これ
PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List