全12件 (12件中 1-12件目)
1

2025/11/24今年最後(?)のダートを走りに、10:00頃、出発。前回転倒した一本杉峠にリベンジに行こうとしたら、通行止め。仕方がないので、筑波山近辺のダートに向かう。登山者やMTBも、私と同じく、暖かくなり始めた時間から活動開始するのか、ちらほらと遭遇。1往復で終了し、コンビニで昼食して、帰路へ。一旦帰宅し、買物の途中で給油して、14:00頃、無事帰宅。チェーン調整したので、途中、手放し運転してみたが、特に問題なし。走行中も特に問題なかったので、大丈夫でしょう。本日の走行距離 124.9km総走行距離 21804.9km(5322.3km)
2025.11.26
コメント(0)

2025/11/24ツーリング後に給油。走行距離 124.3km 給油 3.35L 燃費 37.104km/L総走行距離 2627.8km 給油 65.97L 燃費 39.833km/L
2025.11.26
コメント(0)

2025/11/24チェーンが少し伸びているので、ツーリング前に調整。BEFOREAFTER写真だと、良く分からないけど、備忘録なので・・・
2025.11.25
コメント(0)

2025/11/22昨日の夜では、いつものダートを走りに行こうと思っていたが、朝起きたらあまり気乗りしなかったので、トコトコ走りに。少し早目に昼食を食べて、12:15頃、出発。信号の少ない利根川沿いの道を、休憩もせずにトコトコ走行。帰りに給油して、14:40頃、帰宅。本日の走行距離 134.6km総走行距離 21680.0km(5197.4km)
2025.11.22
コメント(0)

2025/11/22ツーリング帰りに給油。走行距離 134.6km 給油 2.93L 燃費 45.939km/L総走行距離 2503.5km 給油 62.62L 燃費 39.979km/L
2025.11.22
コメント(0)
2025/11/18某オークションで、値段の割に程度の良さそうな車体を落札できたので、増車決定。今月中には、納車の見込。余り乗らない車両の整理を検討しないと・・・
2025.11.18
コメント(0)

2025/11/15もう朝の気温が低いので、少し気温が上がってきた9:30頃、出発。いつもの犬吠埼に行くつもりだったが、茨城県側の海側に予定変更。駐車場のある浜辺を見つけて、浜辺で昼食。昼食中に浜辺を車が通って行ったし、駐車場から浜辺に出れるので、今度はKSR110で来て、浜辺を走ろうかな?帰りに給油して、15:00頃、帰宅。本日の走行距離 185.0km 燃費 50.5km/L総走行距離 8504km(8145km)
2025.11.15
コメント(0)

2025/11/15ツーリング帰りに給油。走行距離 282.6km 給油 6.66L 燃費 42.432km/L燃費表示は 48.6km/L総走行距離 8129.7km 給油 192.21L 燃費 42.296km/L
2025.11.15
コメント(0)

2025/11/8いつものダートを走りに、9:30頃、出発。下りで、木漏れ日で前が見えなくなり、大き目の石に乗り上げ転倒。怪我もなく、バイクも大きなダメージがないので、ツーリング続行。今回は転倒だけで済んだが、事故に繋がりかねないので、オフロード用のメットを買わなきゃダメかな?登りではロードバイクが数台下ってきたので、1往復で終了して、昼食後、筑波山近辺のダートへ。登山者の他に、マウンテンバイクもいたので、こちらも1往復で帰路へ。安物のレバーガードだが、しっかり仕事してくれました。プラスチックの部分が壊れたけど、特に問題なさそう。本日の走行距離 144.4km総走行距離 21545.4km(5062.4km)
2025.11.10
コメント(0)

2025/11/8ツーリング帰りに給油。走行距離 144.8km 給油 3.86L 燃費 37.513km/L総走行距離 2368.9km 給油 59.69L 燃費 39.687km/L
2025.11.09
コメント(0)

2025/11/2買物ついでに、KTM代理店で買取査定をして貰った。予想よりも、査定価格は低かった。峠でのパワー不足以外は、満足しているので、売らずに残しておくのもありかな?いずれにしても、入替・増車の検討も、息子のバイクの修理費用が出てからかな?本日の走行距離 27.2km 燃費 49.3km/L総走行距離 8319km(7960km)
2025.11.02
コメント(0)
2025/11/1旧車の入替・増車を検討しているが、懸念の腰の状態をみる為に、家にあるバイクの中で、一番セパハンに近い、息子のRZ-50改を借りて、ツーリングに出発。(許可を取ってないので、画像はなし)峠を流して、帰宅途中、信号待ちでエンスト。セルを回そうとしても、うんともすんともいわない。目の前にトヨタの販売店があったので、ジャンプしてもらおうとしたが、バッテリーの電極部分にカプラーを嵌め込むタイプの為、ジャンプも充電も出来ず。アイドリング中にヘッドライトが点滅気味だが、2000回転以上だと普通に点灯していたので、オルタネーターではなさそう。ニュートラルのランプは点灯しているので、バッテリーでもなさそう。バッテリーなら、信号待ちでエンストもしないだろうし・・・電子系統かな~?息子の行きつけのバイク店に連絡して引取りに来てもらえたが、作業は後日になるとのこと。果たして、何が原因で、修理にいくら掛かるやら・・・一時は、KSRでも100km位で、腰に痛みがでていたが、今日も90km位走っても痛みはないので、腰は大丈夫かな?修理費用次第では、本格的に入替・増車を検討しようかな?
2025.11.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


