ぐるぐる好きなもの倉庫

PR

フリーページ

お気に入りブログ

はちみつで温まって New! G. babaさん

Hokkori@Cafe あっか。さん
かあこのお部屋♪ かあこ39さん
人生楽ありゃ苦もあ… てっちちゃんさん
nanchangnews arata176さん

コメント新着

◎ぐるぐる◎ @ Re:ひさしぶり♪(07/18) PINGEさん >お店openおめでとうございま…
PINGE @ ひさしぶり♪ お店openおめでとうございます。 やっぱ…
2008年12月10日
XML
カテゴリ: ■生活■


この前ちょっとした食あたりで朝から
救急車で運ばれたの。

これは軽く済んだので数日で退院されて
よかったよかった。だったんだけど、

日頃そのムスメちゃん一家の事嫌ってる近所のシトが
「救急車でムスメちゃん運ばれてったけど、
どうしたか知ってる?」

って私にメールをしてきたんだ。

スーパーでばったり会った他の近所のヒトも私に
「今朝の救急車、ぐるぐるさん何か聞いてる~?」
って聞いてきた。
その人もムスメちゃん一家をあまり快く思っていないのにだ。

キライだ。仲良くなれないわ。って宣言しているのに、
嫌いなヒトん家の事が気になるモンなのかなぁ。
知ってどうすんのかな?

「おなか痛いとか言ってたけど詳しくは知らないや~。」
ってとりあえずはやんわり答えておいた。

その人達は本音は 「嫌い。」 と言ってるケド、
大人なので表面上はニコヤカに接して
「あげている」 のだそうだけれど、

私は例え嫌いなヒトん家の前に救急車が止まってても
「なんだろう。大丈夫かな。」
とは思っても、その後どうなったとか何の病気か怪我なのか。
なんて誰かに聞こうとも思わないな。
聞いてもすぐに忘れるし。

って考えてて思いついたんだけど、
皆はそうやって色んな情報を自分で入手してるんだ。
直接聞かないでもそうやってメールとかで
詳しい情報収集してたりするんだ・・・。
そうやってデータ更新をマメにやってんだ。

皆いつも色んな事よく知ってるな~。
なんでそんなに訳知りなんだろう。顔が広いな。
って感心していたんだ。

この町で赤ちゃんが生まれると町内会のヒトが
お祝い金を各家庭回って集めるのだけれど、
いったいどうやって赤ちゃんが生まれたって知りうるんだろう。
って常々ナゾに思っていたのだが、
わざわざ報告する人がいたんだねきっと!!

それがコミュニティってヤツなんだろうか・・・。
私ももうちょっと他人に興味を持って
生活しないといけないのかな。
人の名前と顔を覚えるのがニガテだからな~。
ご近所さん達の名前もいつも忘れてスッと出てこないんだよな~。
たみちゅーのお友達の名前も顔もなかなか覚えられない。
誕生日とか記念日とかも覚えられない。

ちょっとその辺の人付き合いの部分が
私は欠落しちゃってるのかもな。
ぼんやりしすぎだろうか。

頭の中はぐるぐる
ぐるぐる写真サイト
■新)頭の中はぐるぐる・入り口■



腹ペコぐるぐる
料理サイト
■腹ペコぐるぐる・入り口■


ぐるぐる写真部屋入り口
旧写真サイト
■旧)頭の中はぐるぐる・入り口■


SOS

いつでも里親募集中


里親募集サイト




HOME
ぐるぐるTOPページへ・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月11日 02時13分52秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:■近所づきあい■(12/10)  
ピノコ:  さん
仲良くないのに、救急車の事情をあれこれ詮索
するってとこが、いかにもイジワルな感じ。

家が資産家で、お子さんが優等生で、夫婦が美男美女、とか恵まれ過ぎはねたまれるよね。
ちょっとトラブルがあると、ウワサはパ~~と広まります。 (2008年12月11日 07時13分33秒)

Re[1]:■近所づきあい■(12/10)  
ピノコ:さん
>仲良くないのに、救急車の事情をあれこれ詮索
>するってとこが、いかにもイジワルな感じ。

「私、心配になっちゃって~。」って言って聞いてきたので、
嫌いな人の事も心配になるんだ。皆心広いな~と
思ってマシタ。そうか・・・コエエですな~。

>家が資産家で、お子さんが優等生で、夫婦が美男美女、とか恵まれ過ぎはねたまれるよね。
>ちょっとトラブルがあると、ウワサはパ~~と広まります。

私もどこかで噂されているのだろーか。
「あの家の人間は得体が知れない。」とか。
ニコヤカにしていよう(笑)
「世間様」って日本全国、世界中どこでもこんな感じなのかしら。
これがコミュニケーションてやつなのかしら。
(2008年12月11日 08時39分16秒)

Re:■近所づきあい■(12/10)  
PINGE  さん
他人の不幸は蜜の味…な話かなっと読んでいましたがそういう事ね!
私がここ数年、特にここ一年くらいじわじわと感じていたことをぐるちゃんが代わりに言ってくれちゃったのかと思った。「自分では親切を心がけよう、誠実でいよう、と思って暮らしているつもりなのだが、実は他人のことを何もおもんぱかっていない、人づきあいについて何か大事なモノを置いてきてしまったような気がする」んです。そのせいか、友達づきあいはいつも受身? だから新しい友達ができにくい。そのくせ声をかけてほしいから寂しくなって落ち込んだりするんだ小学校親仲間とか。
町内会はちょっと面倒だよね選べないから(笑)どのつきあいにしても悪口いうやつがいるのがイヤなんだよね。。。アンテナ張るのは大事かなとも思うけど自分にはできない。いつも誰かの話をきいて「えーーーーっ」て言ってます(苦笑) (2008年12月11日 10時34分54秒)

Re:■近所づきあい■(12/10)  
あばれっち さん
怖いね~。
それが大人の世界なら関わりたくないなぁ。
子供だって思われてもいいから知らないでいたいわ。

知っても気分がいい話じゃないことが多いよね。
最近知らない方が幸せって事もあるんだと気付いたので馬鹿の振りして関わらないようにしてるよ。

自分たちも言われてるんだろうけど
「それはそれ」って思えるほどは強く生きられないのが辛いところだね。

気分転換だ!
工場の夕焼け綺麗だね!
(2008年12月11日 11時44分32秒)

Re:■近所づきあい■(12/10)  
スピ67  さん
パニーっす。

嫌いな人のその後を気にしてるというより、何かあったら突っ込んでやろうって魂胆なのではないかと疑ってします私はイジワルなのかも。
まず、あの人嫌いって宣言する事事態、ご近所付き合いの基本に反する気がする。
どんなに気に入らない相手でも、共通の知り合い&友達には言わないのがルールだと思う・・
そうするから、変な派閥が出来るのと違いますやろか。
ぐるちゃん、尋ねられて不愉快だった事でしょうね。
や~、もう。
やーね。女って。
(2008年12月11日 14時14分40秒)

Re:■近所づきあい■(12/10)  
親しくもない家の人のことを知りたいなんて、そんな思わないけど。。。
いろいろ知りたがる人っているよね。。。
私はいろんな人のことを知ってる人は信用しない。
だって、その人になんかしゃべったら、みんな知らせるようなもんだもんね。。。
いろいろ知ると面倒だし、いまのままでいいんじゃないかな~と、私にも言い聞かせる^^;
ニコヤカに接して「あげている」は、エライ上から目線でいただけないね><

(2008年12月11日 16時07分03秒)

Re:■近所づきあい■(12/10)  
チッチ+  さん
ぐるぐるさんのスタンスとってもわかるわ。
思い出したんだけど、学校卒業してから、同窓会とかで集まると「あいつとあいつは隠れてつきあってた」だとか「あいつはあいつを嫌ってた」だとか「あいつはあいつを好きだった」とか皆良く知っててさ、
「え?!そうだったの?!」って驚くばかりで、で、みんなに「知らなかったの?!」と驚かれるばかりの私ですよ。
みんないわく「チッチはさ、いい意味ではマイペースで周りを気にしないけど、悪い意味では、周りどうでもいいんだよね」と言われた記憶が思い出される。

そんなことないやい。周りがどうでもいいなんて思ってないやい!!と反発したのも束の間、2次会には面倒で行かなかったごく少数派の一人…。

こういう2次会でいろんなことがまたあって、そして私はまた「え?!そうなの?!」と次回驚くことになるんだろうな…。

あ、だいぶ違う話になってる(笑
(2008年12月11日 18時58分33秒)

Re[1]:■近所づきあい■(12/10)  
PINGEさん
>他人の不幸は蜜の味…な話かなっと読んでいましたがそういう事ね!
>私がここ数年、特にここ一年くらいじわじわと感じていたことをぐるちゃんが代わりに言ってくれちゃったのかと思った。「自分では親切を心がけよう、誠実でいよう、と思って暮らしているつもりなのだが、実は他人のことを何もおもんぱかっていない、人づきあいについて何か大事なモノを置いてきてしまったような気がする」んです。そのせいか、友達づきあいはいつも受身? だから新しい友達ができにくい。そのくせ声をかけてほしいから寂しくなって落ち込んだりするんだ小学校親仲間とか。
>町内会はちょっと面倒だよね選べないから(笑)どのつきあいにしても悪口いうやつがいるのがイヤなんだよね。。。アンテナ張るのは大事かなとも思うけど自分にはできない。いつも誰かの話をきいて「えーーーーっ」て言ってます(苦笑)
-----

うんうん(笑)私もいつも誰かの話を聞いて
「えーーー知らなかったー。」って言う方だ(笑)
私発信の情報は皆無と言ってもいい(苦笑)

そうそう、そうなんだ。私も人間関係に受身で広がりのないやつなんだ~。
皆色んなところにアンテナ張って人付き合いしてて
すごいなって思うのだ~。
意図的に誰かにに意地悪しようと思ったことって無いのだけれど、
意地悪したい程相手に何かを求めたりしないって・・・
聞こえは良いけど、人間味が無く、冷たく見えたりするのかなぁ?
人は好きなんだけどつきあうのは怖いと思っているトコあるなぁ私。 (2008年12月11日 22時46分11秒)

Re[1]:■近所づきあい■(12/10)  
あばれっちさん
>怖いね~。
>それが大人の世界なら関わりたくないなぁ。
>子供だって思われてもいいから知らないでいたいわ。

>知っても気分がいい話じゃないことが多いよね。
>最近知らない方が幸せって事もあるんだと気付いたので馬鹿の振りして関わらないようにしてるよ。

私もしらね~鼻ホジホジ~ってバカのふりしてたんだけど
そうしてると本当の馬鹿なんだと思われて(笑)
世間での扱いが雑になったかんじがする(爆)
やりすぎたかもしれない・・・・。

>自分たちも言われてるんだろうけど
>「それはそれ」って思えるほどは強く生きられないのが辛いところだね。

>気分転換だ!
>工場の夕焼け綺麗だね!

同意を求められるのが兎に角困っちゃうな。
「ぐるぐるさんもそう思うでしょ?」って。
「私は思わない。思えない。」って言うと
つまんなさそうにされてしまう。
もういい加減イイ年なのにこの対人スキルの低さはいったい・・・・(苦笑)

気分転換に髪切りに行ってきた!!サッパリしたぞ~ (2008年12月11日 22時58分47秒)

Re[1]:■近所づきあい■(12/10)  
スピ67さん
>パニーっす。

>嫌いな人のその後を気にしてるというより、何かあったら突っ込んでやろうって魂胆なのではないかと疑ってします私はイジワルなのかも。
>まず、あの人嫌いって宣言する事事態、ご近所付き合いの基本に反する気がする。
>どんなに気に入らない相手でも、共通の知り合い&友達には言わないのがルールだと思う・・
>そうするから、変な派閥が出来るのと違いますやろか。
>ぐるちゃん、尋ねられて不愉快だった事でしょうね。
>や~、もう。
>やーね。女って。
-----

派閥ってどこの世界でもあるんだね~。
どっちつかずの私はズルイのかな。
色々ご近所の噂話の同意を求めてこられると困ってしまう。
反応薄い顔してるとノリ悪いって顔されちゃうし。(笑)

今回はきっと弱みを掴みたい気持ちも少しは働いて
私にメールとかしてきのだわな。
本当に心配してたら本人にメールして聞けばいいんだもんね。
それとも「○○さんが心配して私にメールして来てたよ~。」
とか私が情報を流さなくてはいけなかったのだろうか。
ああ・・・すげいモヤモヤする。 (2008年12月11日 23時18分23秒)

Re[1]:■近所づきあい■(12/10)  
のんらぶらぶさん
>親しくもない家の人のことを知りたいなんて、そんな思わないけど。。。
>いろいろ知りたがる人っているよね。。。
>私はいろんな人のことを知ってる人は信用しない。
>だって、その人になんかしゃべったら、みんな知らせるようなもんだもんね。。。
>いろいろ知ると面倒だし、いまのままでいいんじゃないかな~と、私にも言い聞かせる^^;
>ニコヤカに接して「あげている」は、エライ上から目線でいただけないね><
-----

そうだよね。別にこの町の王様になりたいわけでもなく、
世界制服したいわけでもないんだから
今のままボーっと知らない事だらけにしてたらいいよね(笑)

だけどどうも私の親切とかってちょっとズレてる感じな気がするので、
その辺はもう少し皆の事見習った方がいいのかもしれない。
人付き合いって難しいな。 (2008年12月11日 23時25分51秒)

お久しぶりです  
phoebe/chica さん
う~ん、やはり女として(というか人間として)生きていくうえで、
こういうことはついつい深く考えてしまいますよね。

私はイジワルなのかもしれないけど、
本当に「嫌い」だったら、なんでそんなに知りたいのかな~って思ってしまいます。
「あげている」っていうことは、きっと相当な憎悪を抱いているんでしょう。(笑)
私もそういうのって苦手ですわ。
そういうことはのらりくらりと避けて、楽に生きたいなぁって思っちゃいます。
そんなのもありではないのかしら、と思います。 (2008年12月13日 21時38分58秒)

Re:お久しぶりです(12/10)  
phoebe/chicaさん
>う~ん、やはり女として(というか人間として)生きていくうえで、
>こういうことはついつい深く考えてしまいますよね。

>私はイジワルなのかもしれないけど、
>本当に「嫌い」だったら、なんでそんなに知りたいのかな~って思ってしまいます。
>「あげている」っていうことは、きっと相当な憎悪を抱いているんでしょう。(笑)
>私もそういうのって苦手ですわ。
>そういうことはのらりくらりと避けて、楽に生きたいなぁって思っちゃいます。
>そんなのもありではないのかしら、と思います。

「~してあげたのに。」「~してあげる。」
「~してあげようか?」って
上から目線だよね~。
話をしていても相手を下に見ているのが感じられるので
なんだかモヤモヤします。

「仲良くしたいから迷惑を掛けない様にしなくっちゃ。」
が人付き合い、近所付き合いの基本だと思ってたのですが、
最近「ご近所なんだからどんどん迷惑掛けてくれたらいいねん。~やったるやん。」
と言ってるのを聞いて、私とは根本的に考え方が
違う~~と驚きました。

うお~!なんて心が広いのだ~ちょっとした
エエ話みたいやん~?と思いきや、

「あの時~~してやったのに、こっちがちょっとくらい
うるさくしたからって文句言ってくるなんて。心の
狭いやつだ。お礼もないし。」
とボロカスに言ってたりするんですよね(苦笑)
なんじゃそりゃ。と思うんですけどねぇ。

見返りを期待した親切なんてしていらんわ!と
こちらも上から目線で言ってしまいたくなりますな。
(2008年12月15日 13時36分42秒)

Re[1]:■近所づきあい■(12/10)  
チッチ+さん
チッチさんへの返信が反映されてなかったー!ゴメンナサイ~。
きっと長文すぎたんだわ(苦笑)

だってチッチさんのコメントに「わたしもだよ!!同じだ!」
って共感しまくってしまって・・・(笑)

>いい意味ではマイペースで周りを気にしないけど、悪い意味では、周りどうでもいいんだよね。

私もきっと周りの人はそう思っているんだろうな~。って
時々おもいます。
でもどうでもいい。とか全く思ってないんですよね。
どちらかというと人は好きだ。
人付き合いはヘタだけれども・・・。

そうだ~・・・自分が好きだったら相手の噂とか、背景とか
人となりとかそういうのが、「どうでもいい」んですよね。
悪いところもいい所もひっくるめて好きかどうか。なんですよね。

私も学生時代の友達と会う度「○○と△△が付き合ってた」
とか
聞いては「知らなかったーうひょ~!」とか
言ってるクチです(笑)
私からの情報といえば「あの時○○が面白い失敗をした。」
「○○先生の顔のほくろの数は○○個だったよな~。」
とかそんなのばっかしだ。
でも学生時代の方がキライでニガテな人いっぱいだったかもしれないなぁ。
少しは人付き合いも上手くなっているのでしょうか・・・。 (2008年12月15日 14時54分21秒)

Re:■近所づきあい■(12/10)  
ベティ333  さん
近所づきあいって今までは子無し夫婦だったのでほぼしなくてやってましたがこれからはそうもいかなくなるんだろうな・・・。
狭く深くつきあうタイプなので近所で仲良くしようなんてまったく思ってなかったしこれから大変そうだなって思います。
赤ちゃん産まれたら町内でお祝い集めるの?
うちの町内はなんもなかったよんw
付き合い浅い人からもらっても困るよねぇ。
うちの町内はお悔やみは集めてたな。お葬式も誘われたけど、本当に名前も顔も知らなくて断りました。こられた方も迷惑だと思って。
形式だけの付き合いってのも面倒だし心がこもってないし、そろそろうわべだけの付き合いって無くして欲しいです。
ぐるちゃんぼんやりしすぎてなんて無いと思います。

(2008年12月17日 08時11分19秒)

Re[1]:■近所づきあい■(12/10)  
ベティ333さん
>近所づきあいって今までは子無し夫婦だったのでほぼしなくてやってましたがこれからはそうもいかなくなるんだろうな・・・。

ご近所とはやんわり浅く・・・がよさそうですぞ。
うちはまだ子供の年が離れてて子供同士の
接点が少ないからちょっと離れたお付き合いできてるけど、
子供同士が近くてこれまた仲が悪かったりすると
親同士までもがすごい事になってますわ~。

>狭く深くつきあうタイプなので近所で仲良くしようなんてまったく思ってなかったしこれから大変そうだなって思います。
>赤ちゃん産まれたら町内でお祝い集めるの?
>うちの町内はなんもなかったよんw
>付き合い浅い人からもらっても困るよねぇ。
>うちの町内はお悔やみは集めてたな。お葬式も誘われたけど、本当に名前も顔も知らなくて断りました。こられた方も迷惑だと思って。
>形式だけの付き合いってのも面倒だし心がこもってないし、そろそろうわべだけの付き合いって無くして欲しいです。
>ぐるちゃんぼんやりしすぎてなんて無いと思います。

この前町内会の会議に出とき「年金暮らしなのに
よく知らない人のお祝いまでするのは大変だ。」
ってお年より世帯から意見が出てたよ。
「そういったコミュニケーションまで無くすと
寂しいじゃないですか。隣組の精神は忘れないように
しないと。」的な意見でねじ伏せられてました。

「ばっかじゃねーのー?年金暮らしの生活を
切り詰めてまでやることかぁ?」って言うのを
パパジに「しーっ・・・」って止められました。
大人のお付き合いは難しいですヨ・・・。
私はお祝いとか御見舞いとか貰っても辞退しようと思ったよ~。
(2008年12月17日 22時02分10秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: