2006年01月07日
XML
 これは、Nゲージのストラクチュアとして扱うか、単にプラモデルとして扱うか、どっちでもよいが悩むところである。よって、今回はこっちのテーマで投稿です。

 さて、先日、仮組みまで終わっていたので、白壁と障子の部分となる箇所に、白(ベースホワイト1000)をエアブラシで噴きました。プラの色が濃いので、透けないようにコレを使用しました。

クレオス 【下地塗装材】Mr.ベースホワイト1000
 ↑コレです。ホワイトベースではありませんよ(笑)。

 塗装を終わってチェックしましたところ、だいぶ埃を拾っていました。途中でピンセットで摘んで、少しは取ったのですが、十分ではなかったようです。ヤスリがけをしてもう一度重ねて塗る予定です。ちょっとだから、今度はスプレーにしよっかな?

銀閣寺白塗装





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月08日 02時28分17秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: