2006年01月09日
XML
テーマ: 鉄道(25335)
 今回は実車のお話。
GAGA様の日記の樽見鉄道ハイモのコメント で、タキ1900のセメント列車のことを書いたら、 うなぎ登りさん が写真を撮りに行っていただける?とのことで、実車の情報をどうせならと、日記に書いてみます。



 この列車は、樽見鉄道から西浜松までセメントを輸送する列車で、逆は空回送です。列車番号は、次のとおりです。

大垣→(?レ)→稲沢600(8760レ)747西浜松
西浜松1656(8761レ)1903笠寺→(?レ)→大垣

 運転は月水金だけのようです。運転されない日があるかもしれません。ご注意を。

 以前は毎日運転されていました。その時の情報は ここ

 この白緑色のセメントターミナル専用のタキ1900の列車が、この3月でトラック輸送に切り替えられるために、また1本消えていきます。寂しい限りです。
 私は、模型でこの列車を残してあげたいと思います。

 皆様の思い出の列車は何ですか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月09日 20時48分42秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:西浜松常駐、白緑色のタキ1900(01/09)  
うなぎ登り  さん
きびしいね~。
まだ暗いよ~。明日の名古屋の日の出は7時1分だもん。
これはGAGAさんにお任せします。
(2006年01月09日 18時56分09秒)

これこれ!  
GAGA  さん
先日ドクターイエローを見たときに,セメントターミナルにタキが止まり,西浜松の構内には赤いナンバーのEF65がいました。
もうすぐ廃止されちゃうんですか?
復路にも運ぶ物があるといいんですけどね。
タキじゃ限定されすぎてダメか。

ところで,広場のつながりが悪いですね。何度か書き込みができませんでした。
早く正常に戻って欲しいものです。 (2006年01月09日 23時30分43秒)

Re[1]:西浜松常駐、白緑色のタキ1900(01/09)  
HAKKINYAN  さん
うなぎ登りさん
>きびしいね~。
 ○この季節だと厳しい時間帯ですね。岡崎は中間でしょうから、走行時間の丁度真中くらいでしょうかね、通過は。 (2006年01月10日 09時30分13秒)

Re:これこれ!(01/09)  
HAKKINYAN  さん
GAGAさん
>先日ドクターイエローを見たときに,セメントターミナルにタキが止まり,西浜松の構内には赤いナンバーのEF65がいました。
>もうすぐ廃止されちゃうんですか?
>復路にも運ぶ物があるといいんですけどね。
>タキじゃ限定されすぎてダメか。
 ○いいなぁ、見れて(笑)。是非写真におさめてください。見れなくなる前に。
>ところで,広場のつながりが悪いですね。何度か書き込みができませんでした。
>早く正常に戻って欲しいものです。
 ○日記の反映が無茶遅かったですね。夜間帯は。こまったものです。
(2006年01月10日 09時32分12秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: