2006年03月28日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
【追記】 前回の日記

 実態配線図もできたので、早速穴あけにとりかかりました。この部材は割れやすいので、加工にコツが必要です。添え板が必ず要ること、刃先を立てていないドリルを使うこと、ドリル径にあわせた回転数にすること、などです。

 いざ、とりかかると、こんだけ注意していても割れてしまいました。ただ、ちょっとしたひびで、目立たないのでそのまま継続です。今日は2個あけて時間切れとなりましたので、また後日続きを。

 写真は、穴あけ後にためしに付けてみたスイッチ2個です。

穴あけ1






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月30日 13時19分08秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: