2006年05月18日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
 久々に遠鉄車両の工作を行ってみました。オイラが一番作りたい車両は、実は 遠鉄

 というのも、先日購入したリューター 【税込・送料無料!】小型ペンタイプリューターPT-α がけっこうはまりまして、楽しくて楽しくて、何か使って工作できるキットがなかったかな?と思い出して、このキットの作業を行いました。
 別の意味でってかんじ(笑)。

 で、キットの妻板の取り付け状態を久々なので確認しました。1両は終わってきれいな状態ですが、もう1両は外れてました。そういえば吸取り線でハンダを吸おうとして、余分な熱が入ってはずしてしまったことを忘れていました。


 本当に今まで、ヤスリでやっていたあの苦労はなんだったんだろう?

遠鉄30-51
 内面の光沢がざらざらした感じの箇所が、リューターを使用した箇所です。

<遠鉄30系51F編成のこれまでの作業>
 作業日数 計6日
 作業時間 今回約40分、計約6時間30分
 2005年10月21日 製作開始





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月19日 11時58分42秒
コメント(4) | コメントを書く
[鉄道模型:遠州鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: