2006年07月04日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
 週末に必要部品を買ってきたので、静鉄100の工作再開です。

 まずは購入部品から。以下の3点です。
○205系用のベンチレータ(GM秋葉にて単品で)
○PT42パンタグラフ
○ヘッドライトパーツ(タヴァサPN015)

 テールライトパーツも欲しいのですが、在庫がなかったので、本日最寄の模型店に寄って探してみます。

静鉄100、購入部品

 そして、工作ですが、先日盛っておいたアルテコを整形しました。削りやすく、あっという間の工作終了です。これで、乗務員扉より車体の方が外側に出るようになりました。今まで車体の方、削りすぎでしたから・・・。
 で、お肌が気泡だらけなので、ファンデーション(溶きパテ)を塗って終了です。溶きパテの乾燥、整形を終えたら、やとお面の整形終了になるでしょうか。この工程が長かったですね。

静鉄100、アルテコ整形
溶きパテ盛る前です。気泡いっぱいなのです。


 作業日数 計35日
 作業時間 今回約30分、計約19時間
 2006年1月24日 製作開始

OFF会バナー2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月04日 12時58分53秒
コメント(4) | コメントを書く
[鉄道模型:静岡鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: