2006年07月06日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
 静鉄100、いよいよベンチレータを取り付けました。

 今日はベンチレータ10個を切り出し、2両分の罫書きを行い、1両分だけパーツを接着しました。接着は瞬間接着剤を用い、パーツを置いてから、隙間に流し込んでいきます。もちろん、ベンチレータの足元は、接着剤がもこもこといっぱいなので、後日リューターで削る予定です。

コクヨ アロンアルファプチペン[タ-593]【0703アップ祭♪】 【送料無料】小型ペンタイプツールPT-α ミスターマイスター 電動リューター 東洋アソシエイツ



静鉄100、ベンチレータ

 パンタグラフ周辺ですが、資料が全くありません。なので、踏み板だけを付けるだけに留めます。TMSのバックナンバーにHOゲージの記事があったような記憶もあるので、一応悪あがきで探してみます。
 パンタの取付は、今回はNテクマニュアルにある方法でやってみたいと思います。まだ、試してなかったのよねぇ~、実は

<静鉄100のこれまでの作業>
 作業日数 計37日

 2006年1月24日 製作開始

OFF会バナー2






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月06日 16時34分51秒
コメント(4) | コメントを書く
[鉄道模型:静岡鉄道] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: