2006年12月03日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
【写真を追加しました!改めて読んでね!】

 あれから、レイアウトの計画がボチボチと構想だけ進んでます。いろいろ並べて、あーだこーだと試行錯誤しています。毎日小出しで書くほどの作業量がないので、金、日曜日の2日分まとめて日記を。

 オイラは2つのレイアウトの計画をずーっと以前から、温めています。温めすぎですが…。( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!

 まずは、ミニレイアウトの方から。

1)ミニレイアウト

 駅改札から、ループ内側に作る山の温泉宿へ向かうルートを考えます。


河合商会 箱庭シリーズ 1/150 山の温泉宿【税込】 カワイハコニワヤマノオンセンヤド [カ...


 駅の左側寄りのループ内は山の中腹なので、NG。必然的に駅の右側になります。内側へ入るには線路をまたがなければなりません。なので踏切が必要です。ホームの右側に踏切となると、自動車が通れるほどの立派な踏切はスペースがありません。なので、第4種踏切(人が通れるだけ)をホーム端の脇に通します。という検証が、脳内で行われました。( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!
 で、実際にルートを見ますと、肝心な箇所に架線柱があり、邪魔です。なので、架線柱のベースを外して、ずらしました。これが今日の作業です!

ミニレイアウト


 続いて、ホームに手を入れました。どこに入れたかわかりますか?とーってもお手軽で、リアルになる手法です。答えは、日記の最後に。

先日買った街コレR1の郵便局 ですが、早速採用です!



 駅舎の左のスペースに決まりです。ボードに対し、レールが30°の角度がついているので、どういう向きにするかは検討中ですが、現時点ではボードと平行に。その間は、郵便局の駐車場と、駅の駐輪場にする予定です。何があれば、よりリアルな表現になるかは引き続き考えてみたいと思います。こうやって考えるだけでも結構楽しいです。皆様のご意見もいただけると嬉しいです!

 ちなみにループ内に置いてあるのは、もう一つのレイアウト用です。置き場が無くて置いてるだけですよ。( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!

2)R280レイアウト

 こちらは、何をどこに置くかを考えただけです。いきなり写真を!

R280レイアウト


 決まっているのは、次の点です。
・手前に無人駅ホームがあること。
・その前を国道が横に通っていること。左側は踏切、右側は道路が上がって線路を跨ぐ。
・国道沿いに、街コレ2の医者と3の喫茶店を使うこと。
・奥半分は林を介して田畑であること。





↑これを使ってみたい!R280のカーブでも大丈夫かなぁ?


 これらは、頭の中で考えていただけで、実際に今回置いてみて、けがいてみました!そして、追加したのが、 先日購入した建物コレクションの農家C



土蔵と店蔵造りの店舗(組立キット・グリーンマックス)


 後、国道沿いは何がいいか迷っていますが、現代のレイアウトですから、TOMIXのコンビニとかがリアルかもしれません。

TOMIX 【鉄道模型】 コンビニエンスストア(ローソン)2


 それと、駅の左側ですが、製材所(建物コレクション)が出る予定なので、それにしようかなと思ってます。遠江二俣駅には近くに製材所がありますから、そんなイメージです。(←これわかるのGAGA様だけかな?ローカルネタ失礼しました。)


【2007年3月発売予定】建物コレクション 町工場A(木工製作所)【トミーテック】


 とこれだけ考えました。コレだけでも、1、2時間はワクワクできました!それよか、手を動かせって?( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!

*************************************************************************************

 そうそう、F1ネタですが、MIKAがテストドライブしたようで。ま、いまさら復帰は期待してませんがね(^_^.)。でも、またニュースの写真で見れるというのはうれしいですね。タイムは、…。ってあれだけブランクが開けばね、何でもそんなに簡単にはいかんでしょうね。

 ちなみに、MIKAの最終の2001年日本GPは、オイラは鈴鹿で見てましたよー!

*************************************************************************************

 ホームの工作ですが、ホーム淵に白線ならぬ、視覚障害者向けのプレートのつもりで、2mm幅のマスキングテープを貼りました。実物は多分□30cmを並べてあるでしょうから。ちょっと色が透けてますが、適当な汚れとかもあると想定すると、お手軽でなかなかいいかもしれません。皆様もいかが?
 後は、駅舎への続く部分とか、歩道にも施してみたいと思います。実物のリサーチが必要ですね。自分には用がないから、普段目がいかないところです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月04日 22時51分37秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: