2006年12月12日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
【写真を追加しました!】

 本日は舗道を整形して固定しました!

 使った材料は昨日と同じです!街コレはRぢゃない方です。




 まずは舗道パーツの整形です。

 手前の物置&トイレの側は30°に斜めにカットします。角度は現物合わせです。
 続いて、駅の前までレールと平行になるように、定規で測って正確に配置します。最終的な位置をケガキます。
 次は奥の郵便局側です。こちらは板に直角に延ばします。

 いよいよベースへ接着です。接着はゴム系の接着剤(いわゆるボンド)を使用しました。

 次は街コレ4の駅舎ベースの整形です。駅舎からの階段が2列目ブロックにちょっとかかっていたので、階段の下の部分だけカットします。ニッパーで大雑把に切って、ヤスリで仕上げます。階段の段がちょうど、舗道の上にのるようになりました!

 ついでですが、郵便局と駅舎間にコルクシートを貼りました。
 駅舎寄りは自転車置き場にしようと思います。
 郵便局寄りは、今のところ郵便局用の駐車場ですが、何がいいかなぁ?まだ迷ってます。

 昨日とあまり変わり映えがしませんが、本日も文章では非常にわかりにくい加工でしたが、結果はこうです!

DSC06117.JPG


 さて、次の工作の構想です。
 まずは歩道の前の車道を作ろうと思います。厚さのことがあるので、車道は厚紙で作ろうと思います。アスファルトの色は、ダークグレーかミディアムブルーで手塗りにしようと思います。エアブラシもいいのですが、適当なムラがあった方が、たぶんリアルになると思うので。
 そして、駅前の歩道、車道って何があるとリアルになるでしょうか?まずありそうなのが、次の物ですが、採用するかも考えます。
1)電話ボックス
   NG 駅舎内に設置という設定にしたので、無しに。

   NG お隣に郵便局を配置したので、駅舎の隣には無しに。
3)バスやタクシー乗り場
   OK 倉庫の前にタクシー乗り場を作ろうかと考えています。バス停みたいなポールを建てて、タクシー乗り場と示そうと思います。車道面には白線でタクシー停留位置を描きます。
4)ガードレールor生垣
   ?? タクシー乗り場や自転車置き場があると、ガードレールは邪魔になります。これらが必要になるだけの距離がないので、多分無しにします。

   ?? この駅は道路に面しているのか、道路から少し奥まったロータリーみたいなところにあるのか、どちらでもとれるくらいの道路スペースしかありません。どちらかというと後者で考えています。そうすると駅舎の前から横断歩道ってちょっと不自然です。だけど、舗装面がさっぱりしすぎていてはつまらないです。どうしましょ?ベース板の角の部分に時計塔とか花壇とかがあるようなのにしようかなぁ?

 また、自問自答して構想を楽しんでおります!(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月13日 23時19分07秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: