2007年12月04日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
 最近ですが、どの車両に集中して工作しようか迷ってます。
 やりたいのはいっぱいあるんだけど、どれも仕掛かりばかりで、悪循環です。
 ちょっと面倒とか大変なことがあると、そこで止まってしまうんです。
 日記も、最近、シリーズ物で書いてなく、あっちこっちへ2転3転…。
 集中力に欠けてますなぁ。毎日何かしら工作しているので、やる気だけはあるんですけど、空回りです…。

 そうはいっても、ま、結局考えついたのは、「作業前にやることを決めて、それだけはきっちりやる!」ってことだけはしっかり実施しようと悟りました?!


 しかし、ホント、何を仕上げようか迷います。

 で、今回はなぜか急に、 トロッコファミリー号 を触ってみたくなり、作りかけのキットと機関車類一式を引っ張り出してみました!(写真撮るの忘れた)

自分のHP を見ると、作業開始が、2003年。実に4年もホッタラカシです。そのHPもホッタラカシです。(うなぎ登りさんに写真もらったけど。ありがとうございました。)
 ま、その間、引越数回とかでいろいろあったけどね。

 さて、途中のキットですが、意外にもきれいに作ってあって、修正は少なく、再開できそうなので、これにしてみますかね。いつ飽きるかわかりませんが。

 と思い、早速、機関車EF58(TOMIX)を2両出してみました。カプラーは交換してありましたが、ほぼ新品同様で、ナンバーすら付けてなかったです。茶色のEF58-122だけ、ナンバーを取り付けて、今日のところは終了しました。

 出したからには試運転!ということで、机上のR140でEF58を試運転をしてみました。模型の台車は3軸あるから、カーブが走れないだろうなと、試してみたのですが、意外や意外!見事に走れました!EF58の先台車がある走りはおもろいですな。だいぶ左右に振られますけどね。

 さて、工作ですが、まずはスハフ12の車体塗装からいこうかなぁ。台車の塗装はボロボロ剥げてました…。やり直ししよっと!


 続いて、タイトルのプラモです。

 作業部屋に暖房がないと、塗装する気も萎えますなぁ…。
 で、今夜は久々にプラモデルの塗装を行いました。前々から作っていた、駆逐艦初霜のウォーターラインのプラモ。底部を赤く塗って本体に接着するだけなのに、滞っておりました…。前回は、ってさがしましたら、 6月25日 でしたね。この後、日記に書いてない工作もちょっとやってますねぇ。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ。



アオシマ1/700 駆逐艦 初霜

 ということで、久々に塗装&プラモです。

 まず、艦の底ですが、艦底色っていうのがあるくらいだから、それで塗ればいいのですが、イマイチパッとしない赤で、茶色っぽいです。本物見れませんから、どうしてもイメージはもっと明るい色って思い込んでます。模型としても見栄えも考慮して、大和とかの説明書に書いてあった、マルーンで塗ってみたいと思います。これ、かなり渋めの赤ですから。

 で、単色なので、塗装はあっけなく終了。エアブラシ久々でした。

 その後、底板が少し上に凸に反っているので、瞬着を使って、抑えながら接着します。

 が、見事にはみ出ました…。隙間も空いたし…。(T^T)ウッウッウッ。



初霜底付



去年の今日は、何をしてたかな? 2006年
  あっ、街コレ買ってるぅ。どこにしまってあるっけ?…\(_"_ ) 反省…。

一昨年の今日は、何をしてたかな? 2005年 その1
  あっ、丸の内線なんか買ってるぅ!作る暇も無いくせに…\(_"_ ) 反省…。
一昨年の今日は、何をしてたかな? 2005年 その2
  あっ、ミニレイアウトのレール固定してる!がんばってたね!うん!(^-^)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月05日 16時45分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[鉄道模型:JR東海(在来線)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: