2009年08月21日
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
 最近、トレイントレインにも手を出しているHAKKINYANです。こんにちは。

 いやぁ、楽天ブログで鉄道模型やっている方って、意外と少ないのね。
 ちょっと寂しいです。って、単に自分が交流持ってる方が少ないだけかもしれませんが。

 ということで、先日から、楽天ブログのコピペですが、 トレイントレイン の方にも投稿を開始しました。ちょっとだけ、浮気ね。びゃははは (≧ω≦)b。
 内容は鉄道模型工作の部分だけですけどね。

 ま、楽天で楽しく交流しているから、向こうでは積極的にはまだ交流してません。でも、コメントが入らなくて、余計寂しくなりました(爆)。催促してるんぢゃないよ!びゃははは (≧ω≦)b
 (関空クモハ223さん、両ブログでのコメントありがとうございます。m(_ _)m)
 とりあえず、1ヶ月くらいは様子見ようかと思ってます。


 一方、こちら楽天ブログは、幅広い趣味のパパさん世代が多いです。そりゃ、こちらの方が話が合いますし、他愛もない話でも楽しめるわけです。

 それぞれ、使い分けて楽しんでいこうかと思います。



 さて、まずは一つ目のお話。
 本日8月21日は、オイラのHP本館「模型化資料館」を開設して、6年経過しました。6周年ですね。おめでとー!俺!

 妻が病気してから、忙しさにかまけて、かつ調査も工作も録に進んでないので、ほとんど更新してませんが、そろそろ手を入れないといけないころですね。
 更新しない一つの理由としては、今までネットスケープコンポーザーで編集していたんですが、ネスケがねぇ…。で、代替ソフトの決定的なのが見つからず、迷ってます。
 何か便利なhtml編集ソフトって、ありません?無料のヤツね。



 続いて二つ目のお話。
 昨日は工作をお休みしましたが、車両の数量チェックを行いました。
 本日のお題は、ディーゼル機関車です。
 先のDF200は、省きますね。


DLいっぱい


 左から、こんな感じです。用途も併記すると…。
 DE10 ×2  TOMIX      片方は、旋回ワイパー?を削除してます。
 DE10     マイクロエース     
 DE15     TOMIX

 DD51     TOMIX(旧製品) ユーロ色を買って、上物を別にジャンクで買って着替えた。
 DD51     TOMIX(さよなら出雲) 出雲牽引用
 DD51北斗星色 マイクロエース(急行まりも) はまなす牽引用にしようかと。
 DD51北斗星色 TOMIX(単品)     北斗星、トワイライト、カシオペア牽引用
 DD51北斗星色 TOMIX(北斗星増結初回セット) 北斗星、トワイライト、カシオペア牽引用
 Cタイプ    TOMIX(塗り替え品)  タキ1900CTの入れ換え用にと塗り替えた。

 と、Cタイプを除くと、10両ですねぇ。
 意外と少ないかも。
 そして、KATOからリニューアルされたDE10が発売されましたね。
 全くのノーマークでした…orz。2両、押さえておけばよかった。
 ま、再生産を期待しましょうかね。

 あっ、それ以外にもキャラメルNのMCもあるんですけどね。東の黄色とグレーのやつね。



 続いて、三つ目のお話。

 また、始めましたねぇ。講談社さん。

 題して「 鉄道模型 少年時代 」。

 ん~、やっぱ、オイラには値段が高すぎるです!
 だってさぁ、使ってるストラクチュアは、ほとんど持ってるんだもん。大人買いしたから(爆)。

 でも、今回は音のギミックもあるみたいですね。
 各号の内容は発表されているようなので、ちょっとつまみ食いはしようかと思ってます。
 動力の25号と、音ギミックの号は必須だな。びゃははは (≧ω≦)b。


【予約】 週刊鉄道模型 少年時代専用バインダー(特価版)




 続いて四つ目のお話。

 10月にオイラの職場でイベントがあるのですが、そこで工作教室を行うことにしました。
 何かネタはないですかぁ?って、事務局の方にすがられてしまったもので。

 といっても、オイラは模型班。鉄道模型大公開運転会も、毎年やってるので、そちらにも参加しますが。

 で、工作教室の内容はといいますと、こんな感じです。



 あっ、キハ28号様、例のパックの工作教室です。すみません。びゃははは (≧ω≦)b。

 小学5年生以上でハンダの経験のある子を対象に、トランジスタってどんな物かを知ってもらい、その応用で電子工作を体験してもらおうかと。で、せっかくだから鉄道模型のコントローラを作ることに。無料で、お持ち帰りできますよぉ!コッソリ ( ^o^)y (~_~ )。
 ま、うちの職場、技術系の会社ですからね。この手の体験は喜ばれるんぢゃないかと。

 箱はかなり大きめにして、これから材料の準備をしないと…。(⌒▽⌒;;;A
 説明ポスター作ったり、材料の下ごしらえしたり、見本を作ったり。結構忙しいかも…。

 対象人数は少ないです。ハンダ使って火傷されちゃうと困るので。張り付く要員が確保できませんからね。
 たくさん来られても困るので、他言無用です。このブログを読んでくれた方だけ、ラッキーと思ってください。

 ちなみに、オイラの会社は、元公務員だった鉄道会社の関連会社で、中央線沿いにあります。
 イベントは10月10日ね。興味のある方は、楽天ブログからメールを送ってくださいね。詳しくご案内します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月21日 11時07分01秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: