2017年02月23日
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: 自転車:ブルべ
出発前編は こちら


 さて、550頃になって車検が開始されました。
 ライト類を点灯して、ブルベカードを出します。
 無事に車検を通過して出発です!

 出発前に各種設定を行います。

・サイコンのここまでの記録&リセット
・GARMINの記録スタート
・スマホのハイドラのスタート


 ん~、スタートから一人旅というのは初めてです。
 というか、知らない場所で、辺りが暗いのでなんか心細いですね。
 ま、中原街道に出ると、車が多いのでそんなことはさっさと忘れましたが(笑)。

 次に思ったのが、とにかく寒い!です。
 待ってる間に身体が冷えきりましたよ。
 なので、ギヤを軽めにして、ペダルを回して身体を温めます。

 しばらく走るとやっとランドヌールに会えました。黄色いウィンブレを着たオルベアの方に。
 そのまま、しばらくは後ろにつかせてもらいました。
 脚の差がそんなにないのでしょうかね。

 そしてあるところで前に出させてもらいました。
 ずっと後ろをつかれるのも、あまりいい気はしないでしょうから。


 その後は自然に、後ろに長いトレインができてしまいました。
 なので、速い方たちには抜いていってもらいます。
 抜かれた後もそんなに離されるでもなく、長いトレインの後ろに乗って走ります。
 長いのはどうかとも思ったのですが、道も広いし、スピードも大差なかったので。

 走っているうちに身体が温まってきたので、ウィンブレ、腹巻を外します!

 その後、トレインから引き離され、いつの間にか新しいトレインが後ろに…。先頭かよ!

 キューシート10番の「南台交番前」先380mは、グーグルマップで景色を予習しておいたのですが、ミスコースしてしまいました。
 「南台交番前」はきっちり確認したので、そろそろかな?とGARMINで確認しながら走っていたのですが、その時に限りGARMINの地図が止まっていました。おーーーい!
 原因はわかりませんが、トレインの先頭だったので、まっすぐにいってしまいました。
 でも、そろそろかな?と警戒していたので、すぐに気づけました。
 トレインの後ろの方々も気にしてくれていたようで、すぐに復帰でき、トレインの最後尾につきました。

 この辺りから、真っ白な富士山がチラチラと見えるようになります。
 沼津に住んでいたこともありますので、富士山が見えるとテンションあがります!

 12番の「和泉坂上」を過ぎると、トレインから自然に離脱します。もちろん後ろに…。




 したら先ほどの黄色いウィンブレの方とまた二人になります。
 ですが、信号でちぎれてその先は一人になりました。

 しばらく単独でまっすぐ進みますが、急にトイレに行きたくなります。
 寒いのに水分取るからでしょうか?
 汗はあまりかいてないので。

 道路の反対ですが、予定より早く慌ててコンビニにピットイン!
 若干の軽量化を済ませ、復帰します。

 15番「西沖田」のセブンイレブンに寄ろうと計画していましたが、予定を変更して通過します。

 16番過ぎの微妙に道がずれている辺りで、富士山の写真を撮りました。
 畑のど真ん中で開けており、富士山がきれいでしたので。



 そして21番「国府新宿」に出る前に、またもや尿意が…。
 再びセブンイレブンに緊急ピットインです。
 今日はなんなんでしょうね?
 水分取るの考えちゃいますね。
 でも、控えてはいけないと、自分に言い聞かせます。

 国道1号に出ました!
 この先小田原まではかつて2015年11月に、旧東海道散策で走った道とほぼ同じです。
 「早川口」までは知っている?道です。
 車は多いですが、比較的走り易いかと思います。
 気温も段々と上がってきて、快適になります。

 ところがこのころから膝が痛みだします。
 中原街道のアップダウンで、膝を使ってしまったのでしょうか?
 一人ぢゃなかったから、見栄張ってちょっとがんばっちゃったかも…(汗)。
 この先今日は、膝を大事にしようと心に誓いました。

 24番「早川口」を過ぎると、多少のアップダウンがあり、車も多く渋滞気味です。
 ちょっと走りづらいですが、マイペースで走ります。
 時間的には計画から貯金10分くらいを維持しています。
 といっても、スタート時の10分か?と思うと、計画どおりです。
 この辺りは海がきれいでいいですねぇ。
 写真撮りたいと、タイムロスしたくないが葛藤しました。
 結局、海の写真は撮りませんでした…orz。
 ま、また見に来ればよいさぁ!うん。

 26番真鶴駅前を左折し、ここから真鶴半島です。
 一気に下って海抜0mに近付いて、また上ります。
 あと少しで通過チェックの31番「ケープ真鶴」です。
 痛む膝には結構しんどい斜度でした。
 しかし、フロントトリプルのおかげか、なんとか上りきれました。

 まずは、証拠写真を撮影し、休憩します。
 お店で飯を食うほど余裕はないので、持っているおむすびとあんパンを食べます。
 ルートラボを見たよ!と出発前編にコメントいただいたtakeさんから声をかけていただきました。
 ルートラボ使っていただけて光栄です。m(_肉_)m
 マスクとグラスでお顔ほとんどわかりませんでしたが…(笑)。



 休憩中、続々と後からランドヌールが到着します。
 自分より後ろにまだ結構いたんだなぁと、認識。

 補給がすんだら、ケープ真鶴の2階のお手洗いを借りて、出発の準備です。
 ボトルに給水して、GARMIN、キューシートを復路用に設定します。
 GARMINの電池も交換します。
 ちょっとだけ海を見に行けばよかったなぁと、後悔。
 いや、家族を連れて、おいしい海鮮を食べるのとセットで後日来よう!と、誓うのでありました。 

 長いので、また切ります!

走行復路編 へ続く。



にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年02月24日 12時45分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[自転車:ブルべ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: