2018年01月11日
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: 自転車:ブルべ
今年もよろしくです!なHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m

 いやぁ、遅くなりましたが、 本年もよろしくお願いします
 2018年の初夢は覚えておりませんが、いきなり寝違えました…orz。
 今年もいろんなことに挑戦して、楽しみたいと思います。
 同じ趣味の皆様、一緒に楽しめたら幸いです。
 自転車に、音楽(バンド)に、模型に。

 人生100年?一度きり。
 楽しんだ者勝ちですから。




 2018年はブルベで SR を狙います!!
 ブルベ4年目でして、毎年一つずつ距離を延ばしてきましたから、今年はいよいよ600kmに挑戦です。
 といいつつも、無事にSR取れたら、2019、20年はブルベを少し減らそうかと思っています。
 そろそろ、息子っちの高校受験モードに切り替えないといけないので…。


 で、早速2018年の状況です。
 既に、1、2、3月に各1本のエントリーが完了しています!
 4月の予定の600kmは3月1日エントリー開始なので、まだ待機中です。
 その他5、6月の分は、それまでに取りこぼした際の予備で考えています。
 エントリー時期が早いのがあるので、忘れないようにしないとな。

BRM121埼玉200アタック小田城 (7時スタート)
2月  BRM224神奈川400追い風
3月  BRM317日本橋300大仏巡り (7時スタート)

 早くもBRM121埼玉200アタック小田城は2週間を切っています。

 寒さ対策が心配です…。
 今年は、ツーリング車ではなく新車のロードバイクで挑もうと思っています。
 装備関係はまぁ、いつものことなのでとりあえず準備できていますが。
 一応、キューシートと、GARMINの準備は終えています。
 肝心の妻に申請ができていない…。
 カレンダーにはこっそり書いておいたけど(滝汗)。

 でも、オダジョーまでは平坦の200kmなので、風、雨さえ対応できれば、なんとかなるかなぁという自信はあります。
 冬の雨はヤだなぁ。まだ経験ないし。降らないことを祈ろう!
 そして、まだ一度も完走できていない埼玉さんのBRM、なんとか完走したいと思います!


 2月のBRM224神奈川400追い風は、早速キューシートが発表されてますね。
 ルートラボの編集はとりあえず終了しました。
 PC2の浜松以降は、通過チェックで時間制限がゴールだけです。
 道中の仮眠場所などは自由にできるので、とてもありがたいですね。


 次に、3月のBRM317日本橋300大仏巡りですが、早くもエントリーリストが公開されました。
 知っている方はいないかなぁ?と、早速探索。
 したら、同じ7時スタートに、Denさん、STさん、いえいピースピースさん(たぶん?やっと会えますね!)、MUさん(2017BRM623で復路飯能手前でちょいと話しただけですが)がいらっしゃいましたね。
 おそらく私は遅いので、翌日の始発列車で帰るくらいのギリギリ3時の到着になるでしょうから、スタートでしかお会いできないと思いますが(笑)。
 ちなみに、AR日本橋さんは自動車で来ることを推奨していないようなので、電車輪行で行こうと思いました。もしくは自走か?
 ホントは6時スタートがよいのだけど、始発で行っても間に合わないし、帰りは帰着予想の深夜2時には電車ないし…。
 ということで、7時スタートを選択しました。
 3時着なら輪行バッグに詰めてる間に始発が動き出すでしょうし。


 で、その前の今週末1/13に埼玉さんのエントリーが始まるんだよなぁ。
 だいぶ先の5、6月なんですが。
 一つは職場の仲間が今年からブルベに参加するかもしれない BRM624埼玉200アタック筑波梅林
 も一つはツイッターでFFさせていただいているKAWADAさん企画のBRM526 埼玉600アタック二本松

 200の方は、同僚の検討結果を待とう。せっかくならご一緒したいので。
 600の方は日本橋の400と重なってるんだよなぁ。
 一応、4月末までにSR取れなかった時の補完(特に400、600をこぼした時の)なので、どっちにしようかなぁ。
 600で400の代用はできるから、600にしておこうかなぁ?
 すぐにいっぱいにはならないだろうから、ちょっと様子見よう。

 5月以降は、4月までの結果次第で決めたいのですが、それだと既にエントリーできなくなる可能性も。
 かといって、完走できてたらDNSするのも、エントリーできなかった人に申し訳ないし。
 夏エントリーの秋ころの平坦BRMがもう少しあったらいいのになぁ。
 ちょっと悩みます。


 それから、早朝の暗い時間に朝練に行けたのですが、ちょっと不具合発見。
 サイコンがライトと干渉してる?
 サイコンは猫目さんのCC-MC200Wを使用してます。
 時計の常時表示と、ナイトモードがありがたいです。
 ライトも猫目さんで、HL-EL540×2個をメインに使ってますが、サブでHL-EL140も。
 540の方は良さ気ですが、140はサイコンに近いとダメですね。
 140はハブ取付専用にしよっかな。
 って、帰宅してチェックしたら、磁石とセンサーの位置が若干ずれてました。
 直したので、再度朝練でチェックです。

 そして、サドルバッグにも補助でテールライトをクリップして付けていました。
 しかし、段差で跳ねて、クリップごと投身自殺しました…。
 暗闇の中、幸い生還しましたが、ブルベでは車体固定すべきなので、これはやめます。
 神奈川さんのおにぎりでも買って付けよっかな。

 あとですね、気温一桁下の方ですと、シューズとグローブの中が暖まらないんです。
 お腹を冷やさなければ手足の先も冷えない、ってどこかのHPで見たことがあったので、腹巻して走りました。
 しかし、逆に暑くて背中に汗かいてしまうし…。

 対策として、足は靴下用カイロを甲側に貼ります。
 冬の長距離の時はいつもやってるけどね。
 並行して、さらに暖かいソックスを買って試してみます。
 さらには、雨・冬用ブーツ(SPD対応)をこの冬の間になんとか買いたいと思ってます。
 めっちゃ高いんだけど、雨もOKだし、シューズカバーいらないならこっちの方が便利かなぁ。
 手はインナーグローブとカイロを併用しよっかな。

 そいでは、まったねぇ~。




にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月11日 18時30分01秒
コメントを書く
[自転車:ブルべ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: