2018年01月23日
XML
テーマ: 自転車(13596)
カテゴリ: 自転車:ブルべ
出発前編は こちら
 往路編は こちら
 復路編は こちら

 さて、最後は反省編、いや、 言い訳? を整理しておきましょう。
 往復路の日記にも書いちゃってますが、後でまとめて見やすいように。


◎キャップ
 この冬に薄めの耳もカバーできるキャップを導入しました。
 カペルミュールので、庇もついています。
 それまではパールイズミの庇のないふわふわのタイプを使用していました。
 今回使ってわかったこと。意外と庇がいらないです。前を見るのに邪魔なんです。
 それから、庇が硬くて、おでこの辺りが痛くなりました。
 ちょっときつかったのかな?今、髪がめっちゃ長くてボリュームあるからかもしれませんが。床屋行こっと!
 やはり、次はパールイズミのキャップを使おうと思いました。
 もったいないけど、しょうがない…。

◎インナーパンツ
 もこもこ&あったかを期待して、ロングタイツの下にインナーパンツを足して履いてみました。

 途中で脱いぢゃったし。
 今後インナーパンツの重ね履きはやめます。
 膝上の夏サイパンだったらいいのか?

◎ステム
 道中記にはあまり書かなかったのですが、あきらかにロードバイクのポジションが出ていませんでした。

 ステムを2cmくらいを延ばして、高さを限界まで(あと10mmかな?)下げたら、良くなりそうな感じ。
 ステムを買ったら、バーテープを外す時に合わせて、調整を後日やろうと思います。
 レバーの角度も前におじぎしている感じで、手首の角度が違うので、付け根が痛くなるし。
 ハンドルとレバーの握り間隔も若干遠く感じるし。
 それに変速操作って、意外と手が疲れますね。
 電動変速の製品ができる訳がわかった気がする。
 ひょっとしてクラリスだったからかな?
 105以上ならもっと軽く変速できるのかな?
 そうするとWレバーって、レバーは遠いけど操作は疲れないんだなぁと改めて思いました。比べて始めて気づくのです。

◎サイコン
 今回のサイコンはあまり役に立たなかったです…orz。
 速度表示が不安定でした。されたり、されなかったりで。
 電池を新品に交換して、センサー位置もずらして再調整しますかね。
 ライトとの干渉ではないでしょう。ライト外しても不安定だったから。
 それから、タイヤ径を補正しなきゃ。
 ツーリング車と同じタイヤだけど、ホイールが違うからかな。
 (202/198)倍くらいで補正してみよう。現在26Cのタイヤでφ2090mmだから、φ2132mmに。 

◎心拍、呼吸など
 心拍がずっと160bpmくらいでした。
 たぶん、オイラには高いんだと思う。
 20年近く運動をほとんどしてこなかったから、今さら鍛えるつもりはないけど。
 ただ、自転車に乗る頻度を上げて、慣れてはおこうと思います。
 後半は落ち着いて140bpmくらいまで下がりました。
 こんなもんなのかな。

 ※後日ですが、GARMINデータを貼りました!
 夕方から落ち着いてきましたが、最後に上がっているのは、緩い登りと12時間以内完走を目指して、少々がんばったからかと。



 呼吸は、鼻で吸って口で吐くを習慣づけようと思います。
 喉痛と鼻水を防ぐために。
 それから、口で吐いた方がしっかり吐ける気がしたので。
 しっかり吐くことが心拍を抑えることにもつながるでしょうから。

 ちなみに、この日の運動による消費カロリーは、6,193kcalでした。
 いつもながら、翌日から大食いになってます。

◎ロードバイク
 これまでクロモリ車だったのですが、アルミ車のロードバイクって、身体にはどうなんでしょうね?
 通説では硬めで、振動吸収性が劣ると言われています。相対的にしなりがないって。
 確かに小石にフロントが乗り上げた際に、はっきりとハンドルに小石を感じました。
 それは本当だと思いました。
 ぢゃぁ、同じく通説で膝にもきついか?
 そうだったかもしれないし、ポジション(乗り方)の問題かもしれないし。
 こちらはよくわかりませんが、今後も並行して乗って、比べて行きたいと思います。

◎下半身の痛み
 今回、膝は痛んだのですが、最初からずーっとでしたので、後日ちゃんと検証しようと思います。
 で、腿の筋肉痛の話。冒頭にも書いたけど。
 今、痛いのはお尻と腿の付け根(ハムちゃん側)です。
 大腿四頭筋はそれほどでもないです。登りが無かったからねん。
 ま、ロングライドに適した脚の使い方ができていたのかなと思います。

 それから、御紋の周辺の話。
 毎回摺れて、出血の直前まで痛めちゃうんですよねぇ。
 今回は200kmだからか、そこまではいきませんでした。
 それよかそのすぐ外側の筋肉痛が…。
 サドルは導入したてのブルックス革サドルだけど、御紋には優しい乗り方ができていたのかと思います。
 継続して、様子を見ましょう。
 そして、革サドルを育てましょう。

◎鼻歌
 今回、走行中にずーっと頭を回っていた歌は、Alcatrazz の Island in the Sun という曲でした。
 英語でかつ覚えてないので、歌詞は出てこなかったです。
 これ、息子っちが最近聞いてるCDで、前日にギターパートの動画を見たので、もろに影響しました。

 そいでは、まったねぇ~。




にほんブログ村

にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年01月24日 15時01分48秒
コメント(0) | コメントを書く
[自転車:ブルべ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: