2019年10月25日
XML
古いアコギをなんとか直したいHAKKINYANです。こんにちは。m(_肉_)m

 いやぁ、オイラの’91年製YAMAHAのエレアコ APX-8。


写真はメーカ修理前


 メーカ修理に出したものの対応しないと回答された、トップの板のうねり(による若干高めの弦高)と、塗装の白濁。
 それでもなんとかこの2点を直してあげたいと、ずっと諦められずにいました。
 新しいアコギを買った方が明らかに安いのはわかっているのですが、最初の1台なので、なかなか諦めきれない。
 そこで、近くのリペアショップに持って行って相談しました。

 結論からすると、「現状がよい」とのこと。
 弦高も確かに高めですが、重症ではないようです。
 トップ板のうねりも、ブリッジがはがれているわけでもないので。

 塗装もきれいにはがすのが特に難しいとのこと。濃い黒とかで塗るならできるのかなぁ。

 といったことで、"お金をかけて"直すのは諦めることにしました。
 塗装の白濁は、"経年の味"として、ポジティブに受け止め、そのままにします!
 今後、弦は一番細いのを選択して、テンションは低めにし、使用後は毎回緩めるようにして、少しでも延命しようと思います。

 ぢゃ、この後はどうする?
 まずは新しいアコギを買う方向でお金貯めます!


【ポイント5倍】【送料込】【ライトケース付】YAMAHA/ヤマハ LL16 ARE アコースティックギター パッシブピックアップ搭載【smtb-TK】
​現在の第1候補


 無事にゲットしたら、自前で矯正治具を作って、自己責任でこの子のうねりを直してみたいと思います。というか、ちょっとやってみたい!そして、納得したい。


 さて、本題です。m(_肉_)m

 本日は、仲良し3人組(田中ミズホ、奥山汐理、柿沼なつみ)による待望の
スリーマンライブ『このライブのコンセプトはなんやったっけ?』〜ハロウィンの奇跡添え〜
 に、渋谷gee-ge.まで行ってきました。

ウダガワガールズコレクションNo.242(2017/5/23) でしょうか?

 そいでは、当日。職○をフレック○で早○けして、渋谷に向かいます。
 いつもながらライブ見ながら食事は、ゆっくり落ち着かないので、先に夕飯を済ませます。
 そして今回の夕飯は、汐理さんのインスタにちょくちょく登場して、それ見て行ってみたくてしょうがなかった「 太陽のトマト麺
 店舗が渋谷の道玄坂にあってよかったぁ!
 初回なので、シンプルに「太陽のラーメン」を!



 うん!見た目はこってりぃ~なのに、トマトの酸味と甘みがあって、さっぱりしていて、なんかハマりそうです!次、渋谷に来たらまた行っちゃうかも(笑)。いや、また行こっと!


 そいで、開場15分前になったので、gee-ge.へ向かいます。
 今回は手売りチケットを買うタイミングが合わせられなかったので、お取り置きで行くことに。
 10分前には到着し、階段に並びます。



 列は8番目くらいかな?そして、えびすマンさんとご挨拶(笑)。
 やはり、皆さん、チケット手にしてます…(焦&汗)。
 しかし、オイラの後は開場時間まで誰も来ません。えっ?自分的にはいいんだけど…。
 平日のこの時間はお仕事してる人は来づらいのですかねぇ?オイラは恵まれてるのかなぁ。

 いざ開場です。なにやら 問題用紙(テスト) が配られました(笑)。何があるんだ??
 順番に入場して、席取りです。
 最初、下手(しもて)の壁際前から2番目にしようかと思いましたが、上手(かみて)壁際ソファーの一番前が空いていたので、そちらに移動。
 ギターの指板は見づらくなるけど、よしとしましょう!


今回の席からの眺め


 開演まで30分、まずはドリンクを。今回は先が長いのでおちゃけ(ジントニック)にしました。
 続いて、入場時に配られたフライヤーや、例の問題用紙を眺めます。
 うっ!真面目な5教科の問題ですね。とりあえず解き始めます。
 思わず、現役で高校受験勉強中の息子っちなら、満点とれるのでは?(笑)
 一応、スマホで答えを検索しないで、オイラの実力を試します!
 詳細はイベント後半で。

 しばらくして、汐理さんが客席に登場。
 本日限定?のハロウィンタトゥーシール販売開始の旨を告げます。
 オサーンが使うかどうかは別にして、とりあえずお買い上げ!(笑)



 先ほどのテストの続きを解いて、開演を待ちます。
 …。


 19:00になって 田中ミズホさん 登壇。
 後の方で気づいたのですが、本日のステージ衣装は、 パジャマに仮装 だったんですね。
 どうりでラフ過ぎる格好(笑)。
 田中さんのセトリはこちら。字はあってるかな? 

1.帰る場所
2.か・き・か・き・ぬ・ま!
 お・く・お・く・や・ま!
(ふく・ふく・ふ・く・お・か!の替え歌)
3.こんなことしか
4.灯り
5.報告書

 田中さんのステージは、 2019年4月1日の田中企画ライブ 以来で、2度目ましてです。
 とにかく明るい印象で、ステージもとても楽しかったことをよーく覚えています。
 田中さんのハイトーンが好きで、その後動画で見たりして、何曲かは覚えています。
 まだ、タイトルと曲名が一致してないので、あんまり詳しくは書けませんが…。
 田中さんのギターはマホガニーかな?なんかいい音してます!
 そして、gee-ge.のこの日のPAさんのおかげかな?低音がきっちり響いて、オイラ好み。

1曲目 帰る場所
 ♪お~、きーみはー♪って曲ですよね?確か。
 のびやかに始まり、軽快な曲で結構好きです。
 音源手に入れたので、歌詞もじっくり聞いてみます。
2曲目 か・き・か・き・か・ぬ・ま!&お・く・お・く・や・ま!
 今回のイベントへ向けて作詞した、お二人へのラブレター?ですね(笑)。
 ふく・ふく・ふ・く・お・か!の替え歌。
 とてもコミカルな歌なので、すぐに頭に残って回ります!
 お二人への愛と毒がこめられた独特な歌で、楽しい曲です。
 後に限定10枚の音源をゲットして、改めて聞いて笑うのでありました。
 コード弾きながらセリフ調に歌うのって、実はすごくない?
3曲目 こんなことしか
 この曲は知ってました!4月の時も確か歌ったような。
この動画 で初めて知って、いい歌だなぁと。密かに好きです。
 ネコちゃんへ向けての詩ですよね?MCで大好きなお二人にって言ってたけど(笑)。
 今回、音源もゲットできたので、じっくり聞きましょう!
4曲目 灯り
 今回初めて聞くなかぁ?音源ゲットしたので、お家で聞いてます。
 ちょっと悲し気な雰囲気のバラードです。
5曲目 報告書
 ご、ごめんなさい。思い出せない…。また、ライブ行きまーす。m(_肉_)m

 あっという間に田中さんのステージが終わってもうた。


 転換になって、汐理さんの準備が終わると共に、後方の一角でお三方によるイベントコーナーの開始。後方に人が群がります。
 まずは、 食わず嫌い対決 (笑)。みなおかのあれですね!
 お品は3つ。「シソドレッシングの生野菜サラダ」「ベリー入りヨーグルト」「生クリーム」です。
 まずはサラダから。田中さんが怪しい素振り。続いてヨーグルト、生クリームと同時に食べていきます。
 ん~、全くわかりません。それっぽいのを予想して挙手。そして、「実食!」
(名前   → オイラの予想 → 正解)
○田中さん → サラダ    → 生クリーム 
○柿沼さん → 生クリーム  → ヨーグルト
○奥山さん → ヨーグルト  → サラダのシソ
 見事に全部ハズレ、騙されました!


 さっ、今度はステージへ。 奥山汐理さん の番です。
 今日の衣装は、スエット?って、パジャマなんでしたっけね。パジャマであっても、ん~、 オトコ前
 そしてきっちり ブーツ です!そこは譲れないのでしょう!(笑) さすが。

 今回のセトリはこちらです。

1.ゲシュタルト崩壊
2.夜の過ごし方
3.黒い光
4.未送信
5.手錠をかけて

1曲目 ゲシュタルト崩壊
 この独特な雰囲気の曲からスタートです。
2曲目 夜の過ごし方
 いつもは最後を締めている曲ですが、今回は2曲目に。
 ハンドクラップを交えて、一体感を作ります。
 まだまだ夜は長いですよ~。
3曲目 黒い光
 さらにヒートアップして、この曲でライブが加速します。
 田中さんもハイトーンの持ち主ですが、汐理さんのハイトーンも曲の最後で伸びわたります!
4曲目 未送信
 一転して、しんみりバラード。オイラが最近一番好きな曲かな。
 1番の詩はほぼ覚えてしまいましたが、2番の詩がどうしても知りたくて、今回聞きながら頑張ってメモしてみました。が、帰って見返すも、字が汚くて読めない…(笑)。いくらかはメモれましたが。
 おし、歌詞を覚えるまで通いつめるぞ!
5曲目 手錠をかけて
 最後は再び明るく幸せな歌をノリノリで!

 ごめんなさい。毎回書いてると、同じことばかり書いてしまう…。
 オイラにとって8月以来の久しぶりの汐理さんのステージでした。
 相棒J-15と共に、オトコ前な力強くかっこいいステージ、今回もとてもきもちよかったです!
 あっという間すぎて、ホント早かったなぁ。


 再び転換です。柿沼なつみさんの準備が終わると、第2のイベント開始!
 今度は「 イントロドン!
 懐かしい曲やら、それぞれの持ち歌やら、最近の曲やら。
 持ち歌は当然ですが、ご本人が当てます。でなきゃまづいよね(笑)。
 知らんもんは知らん!ってな感じな汐理さん。らしいです。(笑)
 一方、幅広くいろいろ知ってる柿沼さん圧勝!かと思いきや、最終問題3ポイントで、汐理さんが逆転!
 マジで悔しがる柿沼さんが印象的でした。


 さて、ステージのトリは 柿沼なつみさん です。
 田中さんと同じく、オイラが見るのは田中企画以来の2度目まして。
 ピアノのサポートさんも途中合流です。

 セトリはこちら。帰りにいただいたフライヤーを参照しています。

1.いちにのさん
2.ねぐせ
3.未来へ
4.夢
5.まちあわせシミュレーション

1曲目 いちにのさん
 お客さんを取り込んで、1曲目にもってこいな感じの曲ですね。頭に残ります(笑)。
2. ねぐせ
 この曲も聞いたら、なんとなく思い出しました。4月に聞いたかな?
 かわいらしい、ポップ調な曲ですね。
3. 未来へ
 この曲は4月のライブの時からタイトルも曲調も覚えていましたね。詩はさすがにわからないですが。
 かっこいい感じの曲で、バンドの方がより合いそうかな。
4.夢
 ごめんなさい。思い出せないです。
5. まちあわせシミュレーション
 テンポのよい曲で、手拍子しちゃいました(笑)。
 忘れかけていたので、帰ってようつべさんで復習…。
 最後の盛り上がりにいい感じ!

 ぶっちゃけ、4月の初見時より、今回で好感度アップです!
 また聞く機会はあるでしょう!今度はもっと予習していこっと。


 そして、アンコール!の拍手が続く!
 も、なかなか出てこない?(笑)
 ここで、ハロウィンの仮装タイムか?
 最初に出てきたのは、 エロ教師 (うん、エロい!)。続いて 園児二人 (妙に似合う)。
 いやいや、エロ教師に園児は安心して預けられないだろうよ(笑)。
 ということで、怪しい風貌のお三方の登場。
 各々のステージのパジャマ姿とは 対称的 です。
 ここで、最初に配られたテストの答え合わせとなるのでした。

 このテスト、真面目に答えた方がよかったのか?それともボケた方がよかったのか?
 出題はかなりまともだったので、ここはボケずに真面目に回答し、それで正解でした。
 出題範囲は漢字の読み、計算、歴史、元素記号、化学、和訳、時事など、広範囲にわたります。
 もっとまじめに考えれば、わかった問題もけっこうありました。

 お三方の解答とその答え合わせは、タトゥーシールと同時配布のQRコードで 動画 が見れ、お家に帰ってみましたが、ボケていたのか?まじめだったのか??
 失礼ながら笑わせていただきました。m(_"_)m
 先日、オイラは漢字検定を受けたばかりですが、漢字はちゃんと読み書きできたいと人のフリ見て改めて思いました。

 ちなみにオイラのミス(糾弾の読みをきょうだん、硫黄S、リンPが思い出せなかった、弥生時代がAC4~BC3世紀なんだぁ、武家諸法度忘れてた、pencilをペンにしてもうた(田中さんと同じ?)、mathが数学を知らなかった(恥)、トランプのフルネームなんだっけ?、ハカ知らなかった、USAの首都度忘れNY?)

 そして、なんと高得点?を取得できていたことで、先ほどの食わず嫌いのサイン色紙をいただくことができました。
 お目当ての汐理さんの「しそ」色紙をゲットできて、超ラッキーです。まさかもらえるとは!
 大切に大切にいたします。どこに飾りましょ?(´▽`*) 


食わず嫌いの色紙と、物販ゲット品


 最後の最後、怪しい姿のまま本当のアンコールです。
 ピアノサポートの元に、お三方の曲のメドレーです。
 それぞれが他者の歌を歌い、それに当人がハモリます。
 うっ、これめっちゃ楽しい!ハモリ、気持ちいい!
 汐理さんの歌は、あたしの嫌いな奴とあたしを彼女にしませんか。
 彼女二人が歌う「あたしを彼女にしませんか」は、なってるやん!と突っ込みたくなります(笑)。
 アンコールもあれよあれよという間に終わってしまいました。
 このアンコール、マジで気持ちよかった。貴重なステージでした!これ見れてよかった。
 それぞれのライブでもコーラス入っててもよかったんぢゃない?って思うくらい。


 最後の最後は 物販 です。
 まずは、汐理さんのところへ。ハロウィンなので、お菓子の差し入れ(笑)。シソは入っていませんよぉ~。
 そして、来月のイケメンBARと12月ワンマンのチケットを買います!
 ん~、話したいことはあるのですが、いつも緊張?で吹っ飛びます。話すこと考えてたのにぃ…。
 その次はお隣は田中さんのところへ。
 今回限りの限定10枚の幻の音源、最後の1枚いただきましたー!買えてよかったぁ。
 そして、ほかの曲も聞きたかったので、もう1枚音源をゲットします。
 帰ってから、曲聞いとりますよぉ。
 ここで給料日早々、お小遣いが…。柿沼さんごめんさい。また次の機会にm(_"_)m

 ということで、仲良しお三方によるスリーマンライブ、とても楽しめたのでありました!
 なによりご本人たちが、一番楽しんでいたかと思います。(^^♪

 ぜひぜひ、第2回もやってくださいませ。


フライヤーなどなど



 まったねぇ~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年10月28日 16時21分55秒
コメントを書く
[音楽:バンド、ライブなど] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

HAKKINYAN

HAKKINYAN

コメント新着

HAKKINYAN @ Re[1]:2025BRM608群馬200よしおかはじめての200の準備開始!(06/02) こよりんさんへ  ありがとうございます。…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: