hal*nanaのおうち

PR

Profile

hal*nana

hal*nana

2005/05/29
XML
カテゴリ: *natural life*
昨日ギモンに感じていた、


それが少しわかりました。


やっぱり、成分などは変わらないのでオールマイティーに使えるのだとか。
ただ法律で○○用という表記をしなければいけないのだそうです。

なので、洗濯用の石けんで体を洗っても問題ない!


ということで・・さっそく試してみたました^^;

上ぐつを洗った固形石けん。。アレで髪・顔・体を!
(抵抗ありましたが)




全然泡立たない^^;
これにはコツがいるそうで。
紹介しているサイトも少なくないようです↓
石けんシャンプーのコツ

ついでにお酢リンス、というものも試してみました。
が、やっぱり不快でした。

とにかくお酢のニオイが嫌だし。
サラサラの髪にはなりません!


でも髪を乾かした後は、こざっぱりした感がありました。
よく言うギシギシはそれほどなかったし、
髪が落ち着いている気がします。

わたしはクセ毛なので、普通のシャンプー&コンディショナーだと


それがなくなりました。


逆に体と顔はとても快適でした^^
もともと体を洗うのは、固形石けんが好きだったこともあり、
とても気持ちよかった♪

洗い上がりもしっとりです。




とくにリンスなんかは、そうですよね。


つまり、そういうコトだったんだなぁ~と。

浴用と書かれた石けんには、
保湿成分や香りが入ったものがたくさん出ています。
(もちろん天然の)

いくら同じ成分の石けんとは言え、
そういうモノで食器を洗う気にはなれない^^;

浴用としている理由がわかりました。


今回は多分、一番シンプルな方法でした。
でもシンプルすぎて、楽しみがないというか。。

これでは夫も納得してくれない!
実際、石けんシャンプーにしない?と提案したら、

「そんなことするなら、俺もう家に帰らん」

と言っていたし^^;


夫も納得♪
の、シャンプー&リンスを見出さねばならないようです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/29 02:42:18 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: