全329件 (329件中 1-50件目)
旧暦 5月16日お久しぶりです(;^▽^A``また忙しくなってきたんやろなぁ・・・とうすうすは感じてくださってたのではないかと・・・(いつものことなので)正解!!(ノ∀`*)ノ彡☆ピンポンピンポン見習いをいつもの如くがんばっておりましたで、話は突然変わるんだけど、お引越しをすることにしましたお家じゃなくって日記を!!( ̄□ ̄;) ←自分でびっくりしてどうするここ↓「まったり和暮らしはんなり着物生活」 一緒やんか・・・まだまだ作ってる途中なんだけどもしよかったら、お引越し先にも遊びに来てください( ̄∇ ̄〃)>それと、今まで登録させてくださったみなさんの日記をお引越し先でもお気に入りに登録させてくださいね♪待ってるよぉ~(ノД;)/~~~
2008年06月19日
コメント(6)

旧暦4月1日四季のある日本の習慣としてある「衣替え」むか~し、むかし旧暦4月1日は 平安時代の宮中から続く「衣替え」の日ですこの時代は 冬支度から夏支度へと 着物、家具、調度品すべて夏支度に改めていたようです季節を大事にしていた時代、季節の節目のお払いの意味もあったみたいそれから、江戸時代になると綿入れの着物から袷の着物になる日と決められたそうな今でも、苗字が 四月朔日(一日) と書いて わたぬき さんと読むよね♪そこで!ない頭をよく振って *ha.na*は考えたよ( ̄_ ̄)ずっと着物を着てて、今決められてる衣替えまで袷を着続けることは生活しづらいかといって、江戸時代を見習おうにも 今って 綿入りの着物って着いへん当然、綿入りの着物から袷の着物にかえることってないやんだったら、基本の冬支度から夏支度に改めるってことを考えて今日を単衣に衣替えする日と 決めました( ̄○ ̄)ノわっはっはお茶の世界とか 礼装のときなんかは 現代の暦どおりに衣替えしないとだめだけど自分が普段着るのには そのほうが季節に合ってると思うんよねもうそこそこ暑いから 単衣の着物に単衣の長襦袢でちょうどいいってことでこの間から 単衣の長襦袢を探してるんだけどい、今までどうしてたんだろう?Σ( ̄∇ ̄||| あれ?・・・そういえば・・・単衣の長襦袢を着ることってなかったのかも・・・袷から単衣に替わる頃には 暑くて暑くて 薄物の長襦袢をすぐ着てたような気がする(;^▽^A``今さらですが単衣の長襦袢がほしいーーーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p ←同じこと毎年してるのに気がつかないことってあるよねぇ・・・
2008年05月05日
コメント(14)

旧暦3月27日よく行くスーパーは、お魚屋さんか? と思うような鮮魚コーナーがそこで、いりこ(煮干?)ちゃんたちが自分で袋に詰めるように(しかも手づかみ)箱ごとそのままおかれてるのを見たら先週の「おせん」がよみがえっちゃって・・・うまいお味噌汁が飲みたい!(≧∇≦)ノと思ったら 買っちゃった♪いりこちゃんからおだしを取るのは久々~( ̄∇ ̄〃)>いつも 無精者なんで 粉末のだしを使ってる 体に悪いらしいけど、ついつい(;^▽^A``結局、いりこちゃんだけ買って帰ったので、粉末かつおだしも使ったんだけどそれが・・・・ もう・・・おせんちゃんになったつもりがどこからみても、黒柳徹子さま( ̄ー ̄)ふっ ←ちなみに だんなさんは味の違いがわからない男です
2008年05月02日
コメント(8)

旧暦3月26日(* ̄m ̄*)ウフッ(((* ̄m ̄*)))ウフフッお休みしてる間にできてたのが、これ↓ ただいま めちゃお気に入り( ̄∇ ̄〃)>お茶しに行ったときにも、3月に京都に行ったときにも着ていってん♪京都の話は、また今度( ̄ー ̄)ふっ(またかよ!)朝 ばたばたして、なかなか着替えられなくってやっと着替えようと素っ裸になったときに義理の母から電話がかかってきてちょっと待っておくんなまし!!(゚Д゚;≡゚Д゚;)ちょーーーーーーーーーハイスピードで着替えたけど間に合わなかったぜ(-_-;)ちょっと玄関で待ってもらっちゃった( ̄∇ ̄〃)>ごめんね母おいしい釜揚げをいただきました♪ ←お着替えはお早めに!
2008年05月01日
コメント(14)

旧暦3月25日プレゼントに何かいいのがないかなぁと探しててここにたどり着いたんだけどプレゼントを選んでいるうちに、気がついたら 勝手に ?自分の分も選らんでたりして・・・( ̄ー ̄)ふっほらっ!今履いてる下駄がボロボロだし・・・(←いいわけ(;^▽^A``)日本の職人さんのためにもここは協力しなきゃ!(←壮大ないいわけ?)とかなんとか言いながら、一緒に注文しちゃった♪ 菱屋カレンブロッソ大阪の職人さんが作ってくれはった届いたばかりのぴっかぴかのお草履さん♪台は木ではないけど木目が中まであるので、削れてもまるで金太郎飴状態(^・ω・^)花緒はピンクのラメラメ☆ 足にあたる部分は別珍 履き心地は、ふかふかしてて とっても気持ちがいい♪今度は、だんなさんのお草履さんを買う約束をさせられました(゚▽゚;)ははは ←お草履さんはぴっかぴかでも、着物はいただきもの♪それでいいのさぁ~
2008年04月30日
コメント(10)

旧暦3月24日って「紋」のことじゃぁ~あ~りませんぜ、おねえさんがた(ノ∀`*)ノ彡☆パンとあるお寺さんが見事な藤の花を咲かせているというので見に行ってきました♪この格好で 買ったばかりのぴかぴかのお草履さんを履いて(お草履さんは明日♪)もちろん出かけるときは日傘を忘れずに( ̄‥ ̄)b場所はこんな山の中 お寺さんに行く細い道の手前で車を降りて 車は道端に寄せて、のんびり歩いていくと見て!! でっかーーーー!!( ̄□ ̄;)門から見ると 境内から見ると 「お寺の裏にはしゃくなげが咲いています」と書いてあったので見に行こうとしてわざわざ通れない反対側から裏に行こうとした私たち(゚皿゚;)おっと失礼 ↓これがしゃくなげの花?(見たことないのでわかってない) 縁側でのんびり座って眺めていたかったんやけど今日はお花見席は満席(ノД`)残念とぅーーーーっても仲良くしていただいて(┰_┰)怖いよ帰りに通った道の表示板にはただいまの気温 22℃あつっΣ( ̄∇ ̄||| ←今日も頂き物のウールですがなにか?
2008年04月29日
コメント(14)

前の日記の帯留めに合わせてある三分紐は京都の「伊藤組紐店」の真田紐帯留めにあわせて買ってきてんこいのぼりに合わせている白茶色 と 柏餅とマーブルに合わせている青磁色の分はあるので よかったら、セットで送ることもできます( ̄∇ ̄〃)>そうそう!!今日は ドラマ「おせん」があるから、楽しみ♪おせんちゃんがかわいいーーーーー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pそれにしても、原作を知らなくてよかったよぉ知ってたら、ここが原作と違うとかこの俳優さんはイメージが違うとかついつい考えちゃって、ドラマを楽しめなくなんねん今日はどんな着物姿なのか、p(*^▽^*)qワクワク ←ちなみに私はもらいもののウールです
2008年04月28日
コメント(14)

旧暦3月23日ブログをはじめた頃こんなのが欲しい!!ってイラストに描いてました( ̄ー ̄)ふっ三色だんごが欲しい! とか こここいのぼりが欲しい! とか ここいろいろ描いては、あったらいいなぁ~って思ってるだけでした(=´∇`=)「自分で作ったら?」 って言ってもらってからどうしたら作れるんだろう・・・ って考えててん( ̄-  ̄ )ウーンで、とうとう作っちゃいました!!(≧∇≦)総監督 hana作り手 だんなさん色がいやや! だの 大きさが違う! だのあれこれ文句を言うて 作り直してもろてとうとう 4種類 出来上がりましたq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pしかも、大胆にも(おそれおおいことに) ブログ上で販売させていただくことにします(;^▽^A``それぞれ1個ずつしかありませんがもし もし 欲しいなんて思ってくださった そう!あなた!!よろしかったら メッセージのところからお問い合わせくださいどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)mこい お節句用に作ったけど、一年中着けられます 1,200円 柏餅 端午のお節句に♪ 1,500円 レース柄マーブルクリーム系 季節を問わず着けられます 1,500円 レース柄マーブルピンク系 こちらのほうがレース柄が大きめです 1,500円 写真が暗めになっちゃった( ̄_ ̄;)他に もう1種類 できてたんだけどだんなさんが 出来上がりにどうしても納得できない!(`Д´)ということで 私がもらうことに ←実は めちゃめちゃキンチョーしてます(@_@;)
2008年04月28日
コメント(10)

旧暦3月22日ご無沙汰しております( ̄∇ ̄;)>いつもの如く、忙しくなってきましてその割には、間で自分の着物も仕立てたし、なんと! 帯まで仕立てちゃいました♪写真はのちほど(*`▽´*) で、それを着て 京都にも行っちゃったしそれから、そのほかにもいろいろはじめちゃったりして(* ̄m ̄)ぼーっとする時間もないと生きていけまへんのでぼーっとしてたら、こんなに間があいちゃった(;^▽^A``アセアセまた、ぼちぼちはじめますので、よろしゅうおたの申します(。-_-。)それにしても、けっこう動いたはずやのに・・・ ←久しぶりにクリックしてみよう
2008年04月27日
コメント(6)

旧暦1月8日妖怪に朝から催促されたよ(゚皿゚;)で、結局食べにいったんやけど、お店の前には12~14日までお休みの張り紙が貼ってあったΣ( ̄∇ ̄|||しかたなく、おうどん食べて帰ってきたよ(゚▽゚;)はははもう疲れちゃったから、ケーキやこうかと思ってたけど、やめちゃった(-_-;)すごい・・・犬がいっぱい( ̄□ ̄;) ←今日はクリック~♪
2008年02月14日
コメント(11)

旧暦1月7日あなたの知らない世界( ̄‥ ̄)後で調べて「うずらの豆ってこれか!!( ̄□ ̄;)」ってわかったんだけど、確か子どもの頃の記憶では、金時豆が入っていたような気が・・・(-_-;)あれっ?今日は七草粥の日だったんだけど、夕ご飯の頃には忘れてた( ̄∇ ̄〃)>ハハハ来年は2回できるように、材料を確保しておかなくっちゃ♪ ←クリックでモヤッともすっきり
2008年02月13日
コメント(16)

旧暦1月5日これも勉強勉強(-_-;) ←クリックも勉強勉強?
2008年02月11日
コメント(16)

旧暦1月4日自分も探せーーー!(`Д´)今回の100円均一のなかにはボロボロすぎていいのがみつからなかったんだけどヾ(´▽`)お高い箱のなかにはいいのがあって、ゲットしてきた(≧∇≦)別のところで、自分のウールのコートを買っちゃったぁ♪ウールだけど、虫食いもなく着た感じもなく、タグもついてたので最近の既製品かなぁ 地味?(;^▽^A``だって、100円だったんだも~ん(* ̄m ̄)ムフッこのあと、図書館によって、美容院へε= ε= ε= (ノ^∇^)ノ去年は着物着て美容院に行ってたんだけど終わった後、セットしてくれない(ノД`)自分でしたほうがうまいからって言われるんだけど、短くなった髪に何もつけずまとめるとバラバラ髪が落ちちゃうので、今回は服着て行ったよ(-_-;) ←クリックを探せ!
2008年02月10日
コメント(14)

旧暦1月2日帰りに寄った文具店の駐車場で春をみ~つけた(≧∇≦) 梅の花だよぉ ほっこりするねぇ~(*^▽^*) ←クリックでほっこり
2008年02月08日
コメント(16)

旧暦1月1日これくらいしかできなかったんだけど、それでも、少しはお正月気分になれた( ̄∇ ̄〃)>ヘヘ ←お祝いクリック♪
2008年02月07日
コメント(10)

旧暦12月30日ローソンで「カスタードまん」っていうのが期間限定20円引きで売られていたので試しに買ってみたらおいしかったーーーーーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p機会があったら食べてみてねぇ♪ ←ガーンとクリック!
2008年02月06日
コメント(0)

旧暦12月29日4日の「徹子の部屋」は 33年目に入る記念の日でしたゲストとして登場した森光子さんの姿を見てすごい!!( ̄□ ̄;)帯は 落ち着いた金地の袋帯で柄は たぶん細かい有職模様の裂取り帯揚げは 少しオレンジがかったベージュで、遠目には帯の金地と同じように見える帯締めは ■■■■■ のような一色何よりもすばらしい!!と思ったことは着物が 黒地に吹寄文の訪問着でしかも一つ紋付の比翼仕立てにされていたこと襟元には柄はなく 向かって右側の胸にだけ 銀杏の葉と楓の葉が一枚づつパッと見には 黒留袖かと見間違えるほど今日のために新調されたそうでお祝いの気持ちを込めて 用意されたものだと伝わってきました番組のスタッフさんも うれしかっただろうなぁと思う(*^▽^*)結婚式でよく見かけた シンプルなワンピースにカーディガンをはおって出席されているお嬢さま方そこだけ見ると、喫茶店の風景となんらかわりない(-_-;)腕を見せるのがはずかしいんやなぁとは思うけど、せめて、お席に着かれた際にカーディガンをとってほしいなぁ偶然、お昼の番組にゲストとして出演されている佐々木すみ江さんを見てん大河ドラマ「篤姫」で菊本役 「花より団子」では使用人頭のタマ役 などなど素敵な着物姿やったーーーー!!(≧∇≦)着物は 茶色は種類は多くて難しいんやけど、■■■■■のような感じの無地帯は こげ茶のしゃれ袋帯帯揚げは ■■■■■こんな感じの無地帯締めは ■■■■■の無地今回は 想像を膨らませてくらはい( ̄ー ̄)ふっふっふ ←クリックは現実に
2008年02月05日
コメント(10)

旧暦12月28日ここの半襟、とっても好きなんだけど手が出なくって(;^▽^A``sakuraちゃん、これこれ♪マトリョーシカ( ̄ー ̄)ニヤリ かわいいから全色並べたv(* ̄▽ ̄*)v ←ワックワクさせてよ~♪(ミポリンなんだけど、わかったかなぁ・・・(-_-;))
2008年02月04日
コメント(16)

旧暦12月27日2本も食べてるのに足りない!(*`□´*) ってどういうこと?(-_-;)うちのエンゲル係数って・・・(ノД`)いや~んあっ!!そうそう!!4日の「徹子の部屋」のゲストって森 光子さんなの♪また目の保養をさせてもらえるかもしれへんから楽しみ!!(≧∇≦)ノ投稿テーマを「着物」にしてるので ←クリックは~内~
2008年02月03日
コメント(14)

旧暦12月25日自分でもびっくりするくらい元気がでる!!(≧∇≦)ゞ笑いって大切やねぇ(* ̄m ̄*)このお店かわいい♪これなんかツボ(≧□≦)今だけって言われると赤いのもかわいいq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pかわいいお店を見るのも元気のもとさっ( ̄ー ̄)ふっふっふ ←クリックは元気のもとさっ
2008年02月01日
コメント(10)

旧暦12月24日↓をいただいた(≧∇≦) さて これはなんでしょう?( ̄ー ̄)ふっふっふこたえは 着物用のニットカバー(* ̄O ̄*)ということは、足袋カバーのことかな?えっ、なにか疑問でも?( ̄‥ ̄)指が分かれてないから、着物用じゃないって?( ̄▽ ̄)ゞだって~、いただいたときにそういわれたんだから間違いない!!( ̄^ ̄)b丈が短いから着物用なんだって(* ̄ノO ̄*)おほほこれを履くとあったかいので、うれしい~(≧∇≦) ←クリックするとあったか~い
2008年01月31日
コメント(12)

旧暦12月23日毎回毎回、同じ失敗の繰り返し(ノД`)まったく学習ができてへんなぁ~、もう~(ノ_\|||)でも、これで決心がついた!!買いすぎになるからやめておこう・・・と迷ってた違う帯揚げをゲットするっ( ̄○ ̄)ノわっはっはこれも神さまが一個にしときなはれ~♪っていうてはるんやわっ(*`▽´*) ・・・(-_-;)きっと・・・ ←クリックしなはれ~
2008年01月30日
コメント(8)

旧暦12月22日だんなさんが半分以上だしてくれて、フルーツロールケーキを買ってきた♪ ここはクリームが甘さ控えめで美味しい~q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p写真が暗めだけど、パンきり用ナイフで切ったらギザギザになっちゃった( ̄∇ ̄〃)>これ、ロールケーキ用にわざわざ買ったお皿なのだ( ̄ー ̄)ニヤリ和食器だけど、色目があったかいのでロールケーキにあうねん(* ̄m ̄)ムフフ昨日の2色染め分けの帯揚げってこれだよね(≧∇≦) もう~、ますます迷うや~ん(ノ∀`*)ノ彡☆いやぁ~ねぇ~♪ クリック~、いやぁ~ねぇ~
2008年01月29日
コメント(12)

旧暦12月21日この間のショールにしようか・・・帯揚げにしようか・・・/( ̄ロ ̄;)\迷うーーーー何枚あっても、おんなじ色を持ってても、欲しくなっちゃうんよねぇ~( ̄∇ ̄〃)>うさぎもかわいいしこれだとサンバを踊ってしまいそうだしもうすぐこの季節だしこんな濃い色はどうなのかなぁ悩みの尽きないお年頃だわ(* ̄ノO ̄*)おほほ ←このクリックはおほほほ
2008年01月28日
コメント(18)

旧暦12月20日*この間のおでこ・・・ここをクリックお下がりはあるけど、自分のコートは持ってない(-_-;)しかも、師匠には「私のコートがないから、今度縫って♪練習にもなるし( ̄ー ̄)ニヤリ」普段、まったく着物を着ないのにいつ着るねん(ノ>ロ
2008年01月27日
コメント(14)

旧暦12月19日といっても、途中 長い間お休みしていたので、実感があまりありませんが3日坊主の私が続けてこれたのもみなさんの温かいコメントのおかげですこれからも まったり はんなり続けられたらと思いますのでこんな私ですが、どうぞよろしくお願い致します。 ←クリックもお願い致します_(_^_)_
2008年01月26日
コメント(18)

旧暦12月18日合間に描いた(≧д≦)また行ってくるー(ノ`△´)ノ ムキィィィィ ←クリック!一発!!
2008年01月25日
コメント(12)

旧暦12月17日図書館で旧暦の本を何冊か借りて読んでんけど、↓この本がわかりやすくて参考になったよ(≧∇≦) ←クリックが足りない( ̄ー ̄)ふっ
2008年01月24日
コメント(4)

旧暦12月16日楽天で探してみたけど、仕立てあがってるのは売り切れててアンサンブルしかなかってん( ̄_ ̄;)素材によっては一年中着られるし、ちょっとお買い物に着ていくのにも便利でいいよ♪ ←ちょっとクリック♪
2008年01月23日
コメント(10)

旧暦12月15日鉛筆立て(筆立てかな)を見ただんなさんが一言ここでどうしてそれを?( ̄□ ̄;)ええやんねぇ、気に入ったんだから(≧∇≦)今日、昼から(2時半から)再放送するから、よろしかったら見てね♪絵や色が多少間違ってても、見逃してねぇ(ノ∀`*)ノ彡☆ ←クリックは見逃さないでねぇ♪さて、お昼ご飯でも作ろうか(-_-;) 風邪ひきさん(だんなさん)のために(*`▽´*)
2008年01月22日
コメント(10)

旧暦12月14日食べ物ばっかりやん(≧∇≦)あぁ~あ~、行きたかったなぁ( ̄-  ̄ ) 古着屋さんも、安いお店から高いお店までいろいろ出てて見るだけでもおもしろいねんこれなんか個性的でおもしろくて好き♪かわいいーーーーー(≧∇≦)ノ欲しいーーーーーーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)p ←クリックで討ち入り!
2008年01月21日
コメント(14)

旧暦12月13日お掃除するときはもちろん、普段もずーーーっと割烹着を着てる夏には割烹着を着るとめちゃめちゃ暑い!(゚皿゚;)ので高かった( ̄_ ̄;)けど、これを買ってん麻はやっぱり涼しい♪で、結局そのままこれを一年中着てる(≧∇≦) ←クリックから事始め
2008年01月20日
コメント(12)

前に頭をぶつけて流血したことがあるのでそのときの恐怖がよみがえってきてあせったぁ(ノД`)↑は説明どおりにうさぎが飛んだり跳ねたりしてるけど↑は、うさぎとかねずみ、ウシに竜もいるから十二支やん(≧∇≦)かわいい~♪ ←クリックしてくれなきゃ めっ!
2008年01月19日
コメント(10)

旧暦 12月11日これからお買い物に行かないといけないので、晩にみなさんのところへ遊びに行きます♪行ってきまーす(^▽^)ノ ←クリックスペシャル
2008年01月18日
コメント(0)

ちょっと遠くにお出かけする予定だったんやけど二人で寝坊したので、近くにちょっとお出かけお気に入りのカフェでお茶もした♪アールグレイといちごシフォンフォークをさしたところで気がついて写真を撮った(≧∇≦)キャハハだんなさんはカフェオレを注文したらこんなカップできた!!( ̄□ ̄;)めちゃめちゃ飲みにくかったんやって(* ̄m ̄)プッあっ、そうそうやっぱりこれ、買っちゃった( ̄∇ ̄〃)>おもしろいよさっそく、今飾ってあるカレンダーの上に飾った ←クリックしな・・やだ!
2008年01月17日
コメント(17)

旧暦 12月9日今はすっかりファイト!一発!!つぎはいつになるかわからへんけど、今度こそゲットだぜ!щ(゚Д゚щ)ちょっと古いの連発しちゃった?( ̄∇ ̄〃)>手に入らなかったので、ものは内緒♪もちろん着物関係のもの(* ̄m ̄)ムフオークションはときにあきらめることも大事とみなさんに教わったことは、とてもありがたくて、いい教訓になっています。 ←クリック!一発!!
2008年01月16日
コメント(14)

旧暦 12月8日唐草の風呂敷で歩いていたら、目立つやろうなぁ( ̄ー ̄)ふっ勇気ある方はこちらでどうぞ♪かわいいと思うのに、ついどろぼうを思い出しちゃう(* ̄m ̄)プッ着物バッグは使ったことがないので、どんなのがいいのか?探したら、いっぱい種類があるのにはびっくりした!!( ̄□ ̄;) ←クリックルワイパー(駄洒落です(-_-;)しかも、関係ないし)
2008年01月15日
コメント(8)

旧暦 12月7日何の誘惑やねん!(゚Д゚;≡゚Д゚;)「バブルへGO!」を見ておくれ(-_-;)静電気って着物の素材の組み合わせによって、すごく起きたり、ぜんぜん起きなかったり(゚皿゚;)不思議やねぇ~(* ̄m ̄*) ←クリックへ誘惑
2008年01月14日
コメント(8)

旧暦 12月6日暦を見ても、知らない言葉がいっぱい(゚皿゚;)「えー!、そんなことも知らないのぉ~」ってみんなに言われちゃうなぁ( ̄∇ ̄〃)>ヘヘ 恥ずかしいー ←365日も1クリックから
2008年01月13日
コメント(4)

☆注意☆肩のところが伸びてしまうのでよい子は決してまねをしてはいけません(* ̄ノO ̄*)おほほちなみに着物は華やかな紋意匠の訪問着なんだけど、絵ではかけまへん(*`▽´*) ムリムリ ←こんな私にクリックのお慈悲をぉぉぉ
2008年01月12日
コメント(10)

長くなりそうなんだけど、できるだけ簡潔にするので、お付き合いください( ̄∇ ̄)ノが ( ̄‥ ̄)b朝廷の暦と大の月と小の月が違ってたので、日付がずれるという問題が発生!!戦国時代 になると各地で暦を作っちゃって、以後、各地でバラバラな暦を使うようになっちゃう(ノД`)江戸時代初め暦の大元になっている 「宣明暦」 という中国の暦が実際の天の動きと数日ずれていることが判明して学者さんが大騒ぎ!!( ̄□ ̄;)寛文12年(1672)12月 月食の予測がはずれたことによって渋川春海 さん(34歳)に改暦を命じるこれがものすごい苦労して暦を作るんよぉ(ノ□`*)ノ彡☆ちょっと端折るけど地球儀を作って中国と日本の経度の差に暦のずれをもとめるその当時の世界地図を使って作ったらしいなんで、こんなものが作れるのか(゚皿゚;)そのほかに、立春と冬至の日付を過去 2000年分 にわたって検証するそのほか、さまざまな研究の結果、日本独自の暦が完成q(≧∇≦*)(*≧∇≦)pそれを 「大和暦」 と渋川さんが名づけるそれが、これだけでは終わらない(-_-;)これが正しいってことを朝廷に証明しないといけない「渾天儀」という天体観測の機械を作って、この暦の正確さを証明するで、朝廷がこれを認めて 「貞享暦」 と名づけられる日本人によるはじめての暦が誕生する♪これが庶民に広く普及されたのだったーーーーーー!!長い文章をお疲れさまでした_(_^_)_今度は明治にいきなり旧暦から西洋暦にかわらされて大混乱した話をするそうなんで、また見よう♪ ←最後にクリックで指の運動を
2008年01月11日
コメント(8)

旧暦についてのくわしい解説はすくなかったのでそれは残念だったけどなぜ、日本独自の暦ができたのかその理由がわかったのでおもしろかった(≧∇≦)また、明日~♪ ←クリックでおひらき~
2008年01月10日
コメント(6)

とは言うものの頭の中がこんがらがってくる(@_@;)旧暦カレンダーここのがいいらしい欲しいーーーーーーー!!q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p買おうかなぁ・・・パワフルおばがポン菓子を持ってきてくれた♪今回はすごいよー( ̄ー ̄)ふっ バラ と かたまり と マカロニマカロニ、おいしーーーー(≧∇≦) ←ポンッとクリック
2008年01月09日
コメント(6)

突然だけど、実は「高橋留美子」さんの大ファンなの( ̄∇ ̄〃)>へへへ「うる星やつら」「めぞん一刻」とか、「犬夜叉」などなどを描いた漫画家さん番宣で、「1ポンドの福音」がドラマ化されることをはじめて知ってびっくり!!( ̄□ ̄;)えーーーー!!!すみません・・・よろしかったら見てください(。-_-。)1月12日(土)9時から 主演 亀梨和也さん 黒木メイサさんおもしろくなってたらいいなぁ~(* ̄▽ ̄*) ←よろしかったらクリックしてください
2008年01月08日
コメント(10)

似顔絵などと、思ってはいけません!!だって、ぜんぜん似てへんねやもん・・・( ̄_ ̄;)きれかったわぁ~(≧∇≦) やっぱり女優さんはここまでええもん着て欲しいなぁ夜、にぎやかだなぁと思ったら昨日の続きがまたはじまってた(゚皿゚;)奥さんと娘さん二人分とおばあちゃんの4人分を決めているらしい実は、ちょっと事情があって在庫処分ができたら、しばらく呉服屋さんを辞めるつもりなのだから、今までお世話になったお客さんに対して、超安値でご奉仕しててみなさん まとめ買いしてはるわけなのだ ←似てないけどクリック
2008年01月07日
コメント(14)

前に師匠とだんなさんと三人で昼食を食べていたときのこと「キューピー3分クッキング」がはじまってレタスをそのままはがしているのを見て( ゚з゚):;*.':;ブーーーーーー包むからに決まってるやん・・・(≧乂≦)ぶっぶ~~~~~~~!!にいさん、それは「レタス包み」ですからぁぁぁぁぁ・・・・というボケの嵐(ノД`)レシピなんて覚える暇もなかったぜ!呉服屋さんとお客さん(何人やろ?)が来てて、夜中の12時まで着物を選んでた(;^▽^A``部屋の前の廊下には帯やら着物やらの箱が山積み状態になってるのをみて一瞬、うちが呉服屋になったんかと思ったわ(≧∇≦)キャハハ私は参加してなかったんやけど安く気に入るものがみつかってたらいいねぇ♪ ←3分クリック・・・
2008年01月06日
コメント(14)

ただし、今まで持ったことがない渋いクリスマスカラーの袋帯なのでどんな着物に合うのか見当もつかない(゚▽゚;)ははは 勝山の漆箔の手織りそれと、昨日の「日本伝統工芸展」で、今回の冊子は2,100円ぐらいして、めっちゃ高いので手も足も出なかったんだけど50回より以前のは500円で売られていたので、勉強になるかなぁ~と思って買ってきた 「のだめ」おもしろかったーーーー(=´∇`=)ドラマにして欲しかったなぁ ←のだめのようにクリックしてみよう
2008年01月05日
コメント(10)

これは真ん中のところを口元にあててマフラーの部分を首に巻いてヘルメットとジャケットの隙間をなくすものマフラーと合体したものをはじめてみたのでだんなさんに勧めてみたけど買わへんかったわ( -з-)チェッせや!展示場で本を買ってきたから明日載せよう ←じっくりクリックを♪
2008年01月04日
コメント(8)

正解堀江茉莉さん(型絵染め人間国宝 芹沢さんのお弟子さん)の型絵染めカレンダー 今日飾ったんだけどあまりにきれいなのでこのまま一年も飾ると汚れちゃうのがなんだかもったいないようなぁ・・・今のうちに何かに作れないかなぁ縦に裁って半衿にしちゃうとか?数字も型絵染めなので案外見えてもおもしろいかも(≧∇≦)貧乏性やなぁーーーーー(;^▽^A`` ←粗品クリックをーーーー
2008年01月03日
コメント(10)

新春初売りセールのメールが届いたので見に行ったらこれが共同購入に出てた厄除け模様や色分けしたキンチの正絹の腰紐ってけっこう高いのでめっちゃ欲しいーーーー(≧∇≦)しかも、送料と代引き手数料が無料(ノ∀`*)ノ彡☆パン即、ポチッとクリックしちゃった♪普段、ゴムの腰ベルトを使っているけど今年はこれに挑戦してみようかな(* ̄m ̄)ムフフ ←即クリック!!
2008年01月02日
コメント(16)
全329件 (329件中 1-50件目)

![]()