全288件 (288件中 1-50件目)
明日から、日本に10日間、オーストラリアに3週間行ってきます!ブログはしばらくの間お休みします。
2007年03月25日
コメント(0)

今はこんな感じお魚達は水草を食べたり、水草の間をスイスイ泳いでみたり、ちょっと休んでみたり!たった2匹のお魚だけど、見ていると面白いですそうそう、1週間前から水槽に問題発生しました~初めに買った水草にスネール(カタツムリ?)の卵が付いていたみたいで、小さなスネールがたくさん発生既に、15匹ぐらいは取り除いたけど・・・・まだいるのかも。。。先週は、水槽の底の小石の掃除をしました。小石掃除用ポンプ水と一緒に、水槽の底に溜まっているフンやゴミを吸い取るので、水の交換時に便利です。
2007年03月19日
コメント(2)

先週、マーガレットとケンが来て、泥棒よけのトゲトゲをゲートに設置してくれましたこんな感じにガーデンセンターで見つけて、”これはいい”と、ジョンが購入しました。
2007年03月19日
コメント(0)

新しいゲートが完成したので、ゲートにポストボックスを設置しましたオリジナルポストボックスの取付工程ゲートに穴あけ穴をあけるケン(ジョンの父)受け口に木枠をつけるゲートにはベルも取付ましたよ~ポストボックス取付ケンの造ったポストボックスケンとマーガレットで取り付け中完成鍵付きのポストボックス鍵付きゲートに、鍵付きポストボックス夜はしっかりゲートに鍵をかけています去年の春に物置荒らしにあったからね~これでちょっとは安心かな
2007年03月07日
コメント(4)

暖冬のせいか去年よりも早くクロッカスやスイセンが咲き始めました。一部のクロッカスは、もう既に咲き終わりそうです。。。去年新しく植えたスイセンの球根は、元気に育って、こんな感じ植えたばかりのときの写真去年の春に鉢植えから地植えにしたスイセンは、日当たりが悪い場所に植えたにもかかわらず、元気~ '07.2.26撮影去年の写真はこちら離れて見ると、こんなふう '07.3.1撮影裏庭の写真 '07.3.1撮影去年は3月下旬に咲き始めた”おかめ桜”、今年はもう咲き始めました~
2007年03月01日
コメント(2)

我が家のPlaty写真下のPlatyがオスお腹の下に尖がった部分(尾鰭に向かって伸びてます)がありますPlatyのことで調べていたら、とても参考になるホームページを見つけました”ほんとにいろいろな種類のPlatyがいるんだ~”と感心!私も別の色、形のPlatyが欲しくなりましたこちらのホームページですところで、水槽を買ってから他にもいろいろ買いました。水質を安定させる薬(多分)こちらは水槽購入時に店のスタッフに、”これも必要だよ”と言われて買いましたそして、水質チェックにこちらを!ほかに、水中のアンモニア度を調べるキットも!こんな感じで調べます水質チェック用のキット2つは、ジョンが興味津々でインターネットで購入しました楽しそうに実験しています水質が悪いと大変ですけどね~。我が家の熱帯魚の餌ガーデンセンターのフィッシュコーナーで買うと高そうなので、Wilkinsonで、安くもなく高くもない丁度いい値段(£1.99)のこのフレーク状の餌を買いましたWilkinsonでは、Fish Net(£0.49)も購入それから、水槽管理にとても便利なものは、タイマークリスマスのイルミネーション用に購入したものですが、今では水槽管理には欠かせない便利品水槽のライトをタイマーで管理しています時間は勿論、曜日も設定できるので、優れものです
2007年03月01日
コメント(0)

私の誕生日と言う事で、マーガレットとケンが来てくれました~ジョンは、”休暇はとれないけれど自宅で仕事をするからね”と、家でお仕事お昼休みに、前日ジョンが買って来てくれたケーキをみんなで食べました私のバースデーケーキふふふ、キャンドルが全然足りないね~ケーキを食べた後は、マーガレットとケンと私は近所のパブで昼食そして夜は、ジョンと2人でミュージカルを観て来ました~ほんとはね、”外食しましょっ”て話だったけれど、ジョンが突然、 ”ミュージカルでも観に行こうか~”と言い出し、急遽予定変更!ミュージカルは7;15pmスタートだったので、慌てて着替えて劇場に向かいました~ノッティンガム城の脇道を車で通った時に、たまたま駐車スペースがあったので、駐車しかし、雨風がすごくて劇場に着くまで大変でしたー傘を差しても風が強くてびしょ濡れ。。。傘は裏返っちゃうし・・・・”劇場の近くに駐車すれば良かったね~”と後悔していた私達でした。。。Nottingham Playhouse(劇場)に着いた時(6;45pm)には、私はグッタリ。ジョンは”まだ時間があるから”と、お隣のレストランで、スープ・オブ・ザ・デェイを食べていました。私は、アップルジュースのみ。ミュージカル(Thoroughly Modern Millie)は面白かったです1920年代のニューヨークが舞台のストーリーで、その時代の衣装が楽しめましたステキ~と、見惚れるようなアクターは(全く)いなかったけれどね~ストーリーは、休憩時間にジョンに説明してもらって”納得”ストーリーが分かるともっと面白くなってきて、後半は前半よりも楽しめました因みに席は前の方(H22、23)で、ステージが良~く見えました1人£15.50(約¥3000)で、ミュージカルが楽しめるのはいいですね帰りは運良く雨が上がっていたので、濡れずにすみましたミュージカルを楽しんで、ルンルン気分で駐車場へノッティンガム城の脇道の所、丁度私達が駐車した近くに、ロビンフッドの像があって、写真でも撮ろうかと思ったけれど、なんとなく幽霊が写りそうな雰囲気で、薄気味悪かったのでやめました37歳の誕生日は、とても良い一日でした~
2007年02月28日
コメント(2)

去年の末に買って、ず~っと植えないでいたリンゴの木をやっと植えました~こんな感じに!このリンゴの木、あまり大きく生長しない木です。多分、2m位。マーガレット(義母)にもクリスマスに同じリンゴの木をプレゼント彼女はケン(義父)手作りの大きい鉢に植えましたリンゴの木の株もとを木の枝でカバーしているのは、キツネに掘られるのを防ぐためです
2007年02月25日
コメント(0)

先週は1週間、水槽(お魚)のことで頭がいっぱいでした”早くお魚を購入したいな~”と、ウキウキ、ワクワクの毎日先週、1週間の流れ2/19(月) キャビネットの組立てジョンがノコギリで切って、長さを調整する予定だったけれど、まっすぐに切る自信がないということで、B&Q(DIYショップ)へ板を持って行き、機械でスパッとカットしてもらいました~3枚の板をカットしてもらって£1.5(一枚£0.50)正確にキレイにカットしてもらって、感動しました家に帰ってきて、早速、組立てるジョン実は、ドリルで穴をあけるのに失敗して板に割れ目が入ってしまいましたでも何とか大丈夫そう。。。キャビネットに水槽をのせて完了!2/20(火) 石をよ~く洗って水槽に入れ、水も半分入れる!エコバイオリングも2/21(水) 残り半分の水を入れ、フィルターとヒーター始動 こんな感じジョンが早めに仕事から帰ってきたので、ガーデンセンターのフィッシュコーナーに行き、大き目の石と水槽のバックポスターと水草を購入。石は£14.99バックポスターは£4.5水草3つで£5大きい石、ポスター、水草をセットした後いい感じになってきましたよ~でも、まだお魚は入れられないのです。。後、2、3日の我慢!2/22(木)庭にあった石をよ~く洗って、水槽に入れてみる2/23(金)水質のチェック2/24(土)お魚購入~ガーデンセンターのフィッシュコーナーで、Platy(Sun Set)を2匹購入(オス・メス)Platyを水槽に入れるジョンPlaty(Sun Set)キレイな色のお魚でしょ初心者向けの丈夫なお魚のようです。卵でなくて子供を生むお魚オーストラリア旅行から帰ってくる頃には、子供が生まれているかもワクワク気持ちよさそうに泳いでいます旅行から帰ってきたら、ジョンのお気に入りのネオンテトラを何匹か購入する予定です私は、Platyのミッキーマウスやグッピーが欲しいな~Platyを飼い始めてから、水槽(お魚)が気になって、気になって目線がついつい水槽にフィルターの音が少し気になりますが、念願のお魚を飼い始めてハッピーな私です~
2007年02月25日
コメント(0)

先週の木曜日(2/15)にロンドンから帰って来ました。ロンドン滞在中も風邪気味でLEMSIP(風邪薬)を飲んでいたけれど、ノッティンガムの家に帰ってくるなり、体調が悪化15日の夜は寒気に襲われ、16日は節々の痛みと頭痛、喉の痛みと38度以上の熱で苦しくて、半日寝ていました。。。でもね、LEMSIP(風邪薬)の効果なのか、17日(土)には熱が下がり、体調もそんなに悪くなかったので、ジョンと2人でガーデンセンターへお出掛けふふふふふふお目当ては、水槽とうとう、念願の水槽を手に入れました~水槽54Lと70L、80L、どの水槽にするか随分悩んだけれど、中間の70Lに決定!£79.99でした。この時、水槽スタンドを購入しなかった私達でしたが、結局スタンドも必要になり、翌日購入しました。スタンドは、£23・95このスタンド、実は背が高すぎるのでのこぎりで切断して高さを調整する予定です。
2007年02月18日
コメント(2)
2/11(日)から4泊5日でロンドンへ行ってきますバレンタインデーが近いので、昔働いていたお花屋さんのお手伝いをして来ます(クリスマスの時と一緒)1週間前にコーチのチケットをオンライン購入しましたFan Fareチケット往復で£10ノッティンガムからロンドンビクトリアコーチステーションまで約3時間。。長いけど、我慢我慢因みに、電車のチケットは往復£20でまあまあの値段でしたが、行きのロンドンまでの乗車時間が・・・何と、ビックリ3時間!!!コーチと一緒!日曜日だからなのかな~。。帰りの電車は、1時間45分位なのに。。。そう言う訳で、今回はコーチを使うことにしました安いしね~今週は、マイナスまで気温が下がり、雪も降って、寒~い一週間でした来週は、お花屋さんでお仕事なので、マイルドな天気になるといいな。。では、頑張ってきます
2007年02月09日
コメント(4)

ふふふ、待ちに待った”エコバイオリング”が届きました~エコバイオリングこの製品を水槽に入れると、水槽の水を換える回数が減るとか・・・・”ホントかな~”と、半信半疑の私ですが、まずは試してみないとね~といっても、まだ水槽を購入していない私。。。エコバイオリングが届いたし・・・早く水槽を手に入れたいのだけれど、なかなか決められずにいます。(どのサイズの水槽にするか。。部屋のどこに置くか。。)お魚ちゃん、早く飼いたいな~エコバイオリングは、インターネットや一部のホームセンターなどで購入可能です。通販のベルメゾンでも取り扱っていますよ私は、姉がベルメゾンのカタログショッピングをよくしているので、一緒に購入してもらいました。値段は¥3,675。SAL便で送ってもらいました
2007年02月07日
コメント(0)

土日は快晴、とっても天気が良かったですですが、ジョンと私はDIYや庭仕事で大忙し、どこにも出かけられませんでした。。。(日曜日はジョンの両親の家で夕食をご馳走になってきましたが。。)まず、私は新しいゲートのペイントの続きを!ジョンはケンに直してもらったフェンスの設置から開始!ペイント後のゲートはこんな感じに木曜日から塗り始めたゲートの最終ペイント(2回目のペイント)です。木目を残したかったので、透明感のあるペイントを使いました。いい感じには染まったのですが、やはり左右の板の色が違う・・・・けど、気にしな~いまっ、いいでしょう後は、ドアベルとポストボックス、鍵を付ければOK因みにペイント前の写真はこちらこちらの塗料を使いましたジョンの最初のお仕事は・・・フェンスの補強と設置!設置後はこんな感じに・・・フェンスは修理・補強後、前よりも若干サイズが大きめになってしまい、コンクリートの柱に差し込むのに非常に苦労しました余分な部分をノコギリで切りながら、どうにか設置完了しかし・・・先日、補強のために、柱の足元を山になるほどのセメントで固めたジョン・・・・そのせいで、フェンスが30センチほど浮いてしまいました。。。ショッーク(写真はギャップを塞ぐ前のもの)何とか残り物の板でギャップを塞いで終了しましたフェンスの設置は、後から私も手伝いましたが土日がかりで、大変でした~。本当に天気のいい週末で、蝶まで出現!冬なのに・・・びっくりです昔は、蝶を見て、”キレイだな~”と喜んでいた私ですが・・・・今では、毛虫類をイメージしてしまいます。卵を生まれたら大変だ~って、思ってしまいます。週末は、他にも庭仕事もしましたよ増やしたい植物の株分けや、移動、など。梨の木の枝をロープで引っ張って、こんなことしたりジョンが、こうしてと言うのでやってみましたよ
2007年02月04日
コメント(0)

ケンとマーガレットが来て、ゲート設置の続きをしてくれましたマーガレットと私は、まず板のニス塗りから3回塗りました板の貼り付けドアの左側の板貼り完了続いて、右側頑張るケンとマーガレット出来上がり~自宅で仕事をしていたジョンも見に来て・・・・”いい感じだね~ ”と、満足気。ただ、ジョンはドア左右の板の色が違うのが気になる様子。。。でも、仕方がないんです。。左側の板は、ガーデンセンターのバーゲンで半額で買った物(ドアでした)。ケンがドアを分解して一枚一枚の板にしました右側の色の薄い板は、ホームセンターで購入した安い板。同じサイズの板だけど、全く別物です。今は色の違いがよく分かるけれど、ペイントすれば、一緒それに、何年も経てば日焼けしたり、汚れたりで、色なんて気にならなくなりそうです
2007年01月31日
コメント(2)
オーストラリアに行く事に決定しました~日本経由の便なので、10日間日本に滞在します(因みにイギリスからオーストラリアへの直行便はフライト時間22~24時間具合が悪くなりそうです。)ジョンと私のフライトはこんな感じです(行き) ヒースロー空港3/26(月)pm発成田空港 3/27(火)11;10am着成田空港 4/6(金)8;20pm発シドニー空港 4/7(土)7;00am着(帰り)シドニー空港 4/27(金)pm発シンガポール空港経由ヒースロー空港4/28(土)6;00am頃着フライト代は税込約£765(1人分)ジョンがインターネットで予約してくれました。後は、ビザの取得とホテルの予約・・・・いろいろ準備があります~。オーストラリアは3週間の滞在で長いので、ユースホステルに泊まろうかな~と思っています
2007年01月30日
コメント(0)

マーガレットとケンがゲート設置をしている間、ジョンと私は・・・・木の伐採をしていましたよ~梯子を使って、枝を少しずつ切っていきました勿論、電動ノコギリで仕上がりはこんな感じまだまだ大きな木があるので、自然でいっぱいのお庭ですそれから、梯子を出したついでに・・・鳥の巣を設置今、我が家の鳥の巣(巣箱)は2つもう1つ設置しようかな~
2007年01月27日
コメント(2)

マーガレットとケン(義父母)が来てゲート設置の続きをしてくれましたこんな感じでマーガレットと未完成のゲートに上るジョンもうすぐ完成です~
2007年01月27日
コメント(0)
金曜の夜なので、”映画でも観に行こう!”という事になり、ブラッド・ピット、ケイト・ブランシェット、役所広司、菊地凛子主演の映画”BABEL ”を観て来ましたノッティンガムの街のCineworldで映画を観た後は、夕食まず、タイ料理レストラン”Tarn Thai ”へ行ったところ・・・30分待ちといわれ。。。腹ペコ状態だったジョンと私は、タイ料理を諦め、Broadway Cinemano向い側にある”Dolce "というイタリアンレストランに入ってみました初めて入ったけど、パスタは美味でした~それに、ちょっと変わったガーリックブレッド(ピザ風)も美味しかったですそれに、それに、自家製ティラミスもたまたま周りの席の人たちがヘビースモーカーでタバコを吸い続けていたので、ちょっと気になりましたが、食事には大満足のジョンと私でした~また食べに行こうと思います今回入れなかった”Tarn Thai ”は、ジョンのお友達おすすめのタイレストランなので、今度、食べに行きたいと思います。
2007年01月26日
コメント(0)

今日はいい天気~気温2、3度で寒いけど、快晴、青い空で気持ちがいいですしかも、風もないしお庭の端から写真をパチリ芝が青々しています我が家のグリーンのカーペット前庭の写真も!お庭のお花達クロッカス1月に花を咲かせるなんて~、ビックリプリムラ毎年花を咲かせます株が大きくなったので、秋に株分けしました。スイセンの蕾Heatherとミニシクラメンお気に入りの冬咲きHeatherですシクラメンは3年位前に植えたもので、毎年元気に花を咲かせます多分、4月頃まで咲き続けますよ~ヘレボラ大きいサイズのヘレボラ。大きな木の根元に植えてあります。
2007年01月25日
コメント(0)

朝起きて、窓の外を覘くと・・・・うっすらと雪が積もっていました~こんな感じに先週までのマイルドな陽気で、早く咲き始めたミニアイリスは、寒さに耐えています。。がんばれ~、ミニアイリス!
2007年01月24日
コメント(0)

我が家のゲートは、老朽化で柱の下が腐ってガタガタ状態でした古いゲート気になってはいたものの、庭仕事や部屋のペイントなど、他の事で忙しかったので後回し。。。でもね、ケンとマーガレット(ジョンの両親)が、クリスマスプレゼントに新しいゲートの材料を買ってくれましたその上、DIYの得意な彼らが設置してくれるというので、大助かりもちろん、ジョンと私もお手伝いそう言う訳で、週末はDIYで大忙しでした~土曜日(新しい柱の設置(片方))古いゲートの取り外し(半分)新しい柱の設置日曜日(もう片方の柱の設置)古いゲートの取り外し(残り半分)柱の余分な部分を切断作業中のジョンとケン柱の足元ははこんな感じでコンクリートでしっかり固定仮に設置したゲートまだ未完成で、こんな感じふふふ、柱さえ設置してしまえば、後は多分簡単今週末には完成するかも!土日は、風がビュ~ビュ~、しかも冷たい風で非常に寒かったけど頑張りましたよ~
2007年01月22日
コメント(0)

イギリスに住み始めて、こんなに強い風が吹いたのは初めて!!!庭に出るのも怖いくらいで、家の中から外の様子を見ていた私。。特に、我が家のフェンスを。。たまたま家で仕事をしていたジョンもフェンスの事が気になる様子。しかし・・・・・あまりにも強い風で、フェンス2つが倒れてしまいました。。。こんな感じに。。その瞬間を見ていたジョンは、”突然竜巻が現れたと思ったら、フェンスが倒れたんだよー!”もう少しで倒れそうなフェンスも!梯子で支えてどうにか倒れずに済んだフェンス梯子の足を杭でしっかり固定因みに、お隣さんの去年設置したばかりのフェンスも倒れていました。
2007年01月18日
コメント(0)

今朝、いつものように窓からお庭を眺めてみると・・・・・わ~ミニアイリスの1つが花を咲かせました~可愛いです他にもいろいろな種類の球根を植えたので、これからどんどん花を咲かせる予定です
2007年01月17日
コメント(4)

この間、”何の芽だろう?”と思っていたのは、やはりアイリスの芽でしたよ~ミニアイリスの蕾紫色の蕾。どんな花を咲かせるのかな。。楽しみですスノードロップは花を咲かせました本当に小さいスノードロップです。ミニミニ
2007年01月16日
コメント(0)

日曜日に義父母の家に行ったときに、鳥好きの彼らが”そろそろ鳥達が巣作りを始めるころかな~”と話していたので、私は、慌てて鳥の巣を設置しましたよ~こんな感じです半年以上前に購入した鳥の巣で、ずっーと物置に置いたままでした。梯子を使って、コニファーの太い枝に釘を打ち、なんとか設置しましたちょっと傾いているけれど、ま、いいかな相変わらず、ハゲハゲ状態のコニファー早く葉っぱで覆われるといいんだけれど・・・
2007年01月15日
コメント(0)

今日は、珍しく雨が降っていないのでガーデニングをする事にしました~気温もマイルドで、12度前後!寒~くなる前に、お庭のお掃除をして、それから、一昨日、Morrisons(スーパーマーケット)で購入したLiriope MuscariをプラントしなくてはLiriope Muscari(ヤブラン)前から欲しいな~と思っていたプラントMorrisonsのプラントコーナーで発見した時は、”ニンマリ”ビニールの袋に入った株分けされた根っこと葉っぱで£1.49!ガーデンセンターで売られているポット入りはもっと高いので、お買い得こんな感じに植えました半日陰を好むプラント8月から10月にかけて紫色のお花を咲かせます
2007年01月12日
コメント(2)

ずっと天気が悪く雨が降ったり止んだり、気まぐれで晴れ間が見えたり。。。ちょっと雨が止んだすきに、日曜日にBridgford Garden Centerで購入したRanunculus FicariaをプラントしましたRanunculus Ficaria今まで、見た事も聞いた事もない植物・・・・背丈、5cm位までしか生長しないミニミニプラント2月から4月にかけて黄色いお花を咲かせます。しかも、日陰を好むようなので、私は一目惚れ早く可愛いお花を咲かせてねお庭のお花達スノードロップ去年、秋に植えた球根。ほんとに小さなサイズのスノードロップで、5cm程しかありません。こちらは、何だろう・・・ミニチュアアイリスかな???自分で植えておいて、何だか忘れてしまった。。。。クリスマスローズ蕾が大きくなってきました葉っぱを切り落としすぎてしまったので、心配していたけれど、大丈夫でした~
2007年01月10日
コメント(0)

ジョンの友達2人とdim t でランチしました。dim t は、クリスマスちょっと前にオープンした新しいレストラン!こちらメニューはチャイニーズ・タイ・ジャパニーズ料理など店内はこんな感じ日中から、日本酒・ビールに枝豆・・・・ほろ酔い気分の私達いろいろなDim Sumを注文して食べたけど、全部美味しかった~ビールがグビグビ飲めそうです。日本酒の熱燗はジョンの友達に好評で、あとからまた追加したりしてジャスミンティーも美味しかったですデザートのすき焼きチョコレートはチーズフォンデュのようマシュマロやバナナ、ライチなどに、チョコレートを絡めて頂きます。このデザートは、何人かで食べるのがベスト!1人ではとても食べ切れなさそう。。。その後、ジョン達はフットボールの試合を観にスタジアムへ!私は、せっかく街まで出てきたので、ショッピングをしてから帰りました(ZARAでセール品のジッパー付カーディガンをゲットしました~)
2007年01月06日
コメント(0)
今日からジョンはお仕事ですそういえば、ロンドンの語学学校に通っていた頃、1月2日から授業がスタートしたような・・・・ う~ん、よく憶えていない。。でも、今日からお仕事のところ多いようです。私は、まだ無職・・・今年こそは好みの仕事が見つかるといいな~と思っています今日は、新年になったので気持ちの切り替えのため、1人でせっせとクリスマスの飾りつけとカードの片付けをしました(そんなに沢山の飾りがあるわけではないので簡単)後は、今年の計画表を作成するのみ初めが肝心ですよね~でもね、いつも計画通りにはいかないんですよ。計画表を作ると、ワクワクやる気が出てくるので自分のためにいいんです今年はね、英語力が少しでも伸びるよう、テレビを見たり本を読んだり努力しようと思います!あとね、友達の影響で、今、魚に興味があるんです部屋に水槽があったらいいな~と思っていますイギリスのガーデンセンターにはお魚コーナーのあるところもあるので、最近はガーデンセンターに行くと、お魚コーナーも見に行っています
2007年01月02日
コメント(0)

0時なったと同時に、我が家の窓からはあちこちから打ち上がる花火が楽しめましたテレビで見たロンドンの花火の打ち上げは今まで以上に見事でした日本にいた頃は31日の夜は、紅白歌合戦を途中まで見て、元旦の0時に間に合うように車で約1時間の神社へ父の運転する車で家族揃って向かったものです。そして、元旦は朝起きて、お雑煮を食べ届いた年賀状を家族で見るのが楽しみでした。イギリスのお正月は・・・・・我が家は普段と変わらず。。(元旦に掃除洗濯をしないのは日本と一緒ですが。。)朝はのんびり起きて、コーヒー飲んで、朝食とって、”今日は何をしようか~””どこに行こうか~”の調子。新年という気がしません。何の予定もないので、また去年の元旦同様、ノッティンガム大学の隣の公園に散策に行く事にしました去年の元旦は、-2度前後で凍てつきそうなほど寒かったけれど、今年は10度位でマイルド。それでも、手袋、マフラー、帽子、それにダウンを着て完全防寒の私公園には大きな池?があってダックや白鳥がいます。ダックにパンくずをあげるジョン公園散策後は、義父母の家へ向かいましたクリスマス前から義父母の家に泊まっていたお姉さん家族5人が朝方バースの家に帰り、義父母の家はとても静か(平穏・・・)。紅茶を飲んでティラミス食べて、ゲームをして過ごしましたそうそう、クリスマス前から引いていた風邪が、いつの間にかに回復し元気に新年を迎えられたのは良かったです去年は年頭から病気がちだったので、今年は(家族みんなが)健康で病気知らずの年になりますように!それから、幸せいっぱいの年になりますように私のブログに遊びに来て下さっている皆さんも同様、素晴らしい年になりますように
2007年01月01日
コメント(0)

12/26(火) 前日同様、ジョンの両親の家へ家族揃ってのディナー一週間前から風邪を引き、鼻水が止まらず不調の私。。。子供達と2日間遊んで、少し疲れました。。。12/27(水)バーゲンセールへGO~ビクトリアセンター内のHOUSE OF FRASERで、大バーゲンの洋服やバスタオル、ソースパン、フライパンのセットなど購入NEXTでは、日本の姪っ子甥っ子達に子供服をゲット全部半額なので、無我夢中になって子供服をあさる私でしたこの時ジョンは、NEXTのインテリア部門で時間をつぶしていたけれど・・・待ち疲れてしまい。。ちょっとプンプン”自分に子供がいないのにそんなに夢中になって”と不機嫌に。それでも何とか気に入った子供服を手に入れ私は満足この日、6時間以上も駐車場に車を停めていたので・・・・駐車代が£10に!!!時間を気にせず買い物していた私達でした。。。この日の一番のお買い物品はソースパンセット半額でした実は、一番小さいサイズのソースパンは、ジョンの家族からのクリスマスプレゼントと同じもの。なので、同じソースパンが2つになりました。この小さいサイズのソースパン意外と高くて、クリスマス前は£52でした。長~く使える物だから、ま、いいでしょう12/28(木)ガーデンセンター、DIYショップ(B&Q、FOCUSなど)ガーデンセンターで、この日ジョンが興味があったのは、リンゴの木。私は、お魚達や水槽友達がお部屋でグッピーや金魚、エンジェルフィッシュを飼っているので私も欲しくなりましたB&Qでは、クリスマスが終って、クリスマスの小物類が半額以下に!で、70%オフでイルミネーションを購入しましたこちら今年はもう出番がないけれど、来年ねFOCUSでは、売れ残りの春咲球根が全て1袋£0.25だったので、クロッカス3袋とムスカリ1袋購入。芽が少し出ていたけれど、大丈夫そうです。後は、NEXTでショッピング。私は半額でコートを、ジョンはコーデュロイパンツをゲット普段、あまり洋服を買わない私達ですが、バーゲンの時にはしっかりゲット12/29(金)スポーツセンターでバドミントンをして、その後、ジョンの両親の家へ。義父母の家には、お姉さん家族がクリスマス前から泊まっているので賑やか!姪っ子甥っ子はジョンの事が大好きで、ジョンが行くと大喜び多分、ジョンが遊び相手になってくれるからだと思うけど。。12/30(土) マーガレット(義母)とキャサリン(ジョンのお姉さん)と子供達が我が家にやって来ました。毎年、クリスマスの後ジョンの家族が遊びに来ます今年は、ジョンの妹と姪っ子テリー、父、お姉さんのパートナーは来なかったので少人数。ケン(義父)とテッド(お姉さんのパートナー)は、子供達の居ないすきにのんびりしているのかも。ジョンと遊ぶ子供達Gabrielとキャサリン風邪を引いて不調のGabrielだけど、ニコニコ笑顔そうそう、この日の午前中、Focusで購入したクロッカスとムスカリをプラントしました12/31(日)ガーデンセンターへ、夕食はノッティンガムの街のイタリアンレストランZizziで!この日、Bridgford Garden Centerでケンと待ち合わせをして、クリスマスプレゼントのゲート(ジョンの両親から私達へ)を買う予定でしたが・・・・・現地ガーデンセンターに到着すると、残念、お休みでしたケンとケンと一緒に来たテッドは既に家に帰っていました。(携帯を持っていなかった彼ら。家に帰るまで私達に連絡できなかったそうです)仕方なく、ジョンと私はそのままドライブへたまたま見つけた別のガーデンセンターに入ってみました。開業60年のかなりビッグなガーデンセンターでした。ガーデンセンターでパチリ植物の管理がしっかりされたキレイなガーデンセンターでした。大晦日の夕食は、ここ数年、日本食レストランで食事をしていましたが、今年はイタリアンにしました2人では予約ができないという事で、予約なしの私達。。”混んでいるのでは。。。”と、心配していたけれど、6;30pmに行くと空いていて全然大丈夫でしたワインを飲んで、スターターにサラダ、ピザブレッドのガーリークトースト、メインにはスパゲティー、デザートはジョンはティラミス、私は満腹だったのでさっぱりとバニラアイスにしましたのんびり食事をしたけど、最終バス8時には、余裕で間に合いましたそして、家で、スパークリングワインを飲みながら新年を迎えました早めに新年を迎えた日本の家族にも”あけましておめでと~う!”と電話を入れました
2006年12月31日
コメント(0)

18日から23日まで、ロンドンのお花屋さんでお手伝いしていました計6日間、45時間働きましたよ~久しぶりの立ち仕事、初めのころは全然平気でしたが後半2日間はクタクタでもブーケ(タイドバンチ)作りは楽しかったです24日にノッテインガムに帰ってきてからはドタバタ大忙しまず荷物の整理をして、後から買ったクリスマスプレゼントのラッピング!(ジョンが部屋・バスルームの掃除をしておいてくれたので助かりました)プレゼントの中にはリンゴの木やブルーベリーもリンゴの木(マーガレットへのプレゼント)は、ジョンが職場の近くのガーデンセンターで半額でゲットちなみに私達の分もゲット~我が家のお庭にリンゴの木も仲間入りですこのリンゴの木、あまり大きくならないタイプなのです。鉢でも育てられるので狭いお庭には最適!プレゼントのリンゴの木やブルーベリーもラッピングそして、プレゼントを車に積んで、義父母の家へGO~既にジョンの家族(大人6人、子供4人)が集まっていました(今年のクリスマスはジョンの弟のマーティンと彼女のジョーは欠席)子供達はクリスマスプレゼントのおもちゃで遊んでいました。お姉さんの子Gabriel(0歳)はいつも笑顔ジョンにも何となく似ていますクリスマスのディナーの前に、子供達を連れて公園に行くのが毎年恒例。(マーガレットの料理の邪魔にならないように外にお出かけ)West Bridgfordの公園West Bridgfordの商店街は静か4時ごろだし、曇りの日なのでどんより薄暗いです。家族揃ってのクリスマスディナーその時Gabrielは・・・まだ離乳食だから我慢我慢。食事の後は、子供達とゲームをしたりDVDを見たりして過ごしましたジョンと私のクリスマスはこんな感じでしたプレゼントは、ジョンの家族からソースパン、ガーデンフォーク、などを頂きました。そうそう、今回欠席のマーティンとジョーからはピックルのセット+ワイン(2本)頂きました。プレゼントのピックルクリスマス前にピックル工場でバイトをしていた彼ら。ピックルは、FORTNUM&MASONのものです私からジョンには、ディーゼルの靴(彼が選んだもの)とMUJIのマフラー、手袋、M&Sのソックス(無難なもの)をプレゼントジョンから私にはこちらのプレゼント他に、ガーデンハサミのケースに添付のイラストのようなボックスの木もポーラ・プライクの本は私が前から欲しくていたもので、ジョンがアマゾンで購入しました。2種類の本を購入するとお得だったようで、2冊注文したジョン。表紙違いで、中身が全く同じポーラの本が届きショック。。。多分、イギリス版とアメリカ版です。その後、片方返品して一件落着こういうこともあるんですねー。
2006年12月25日
コメント(0)

やっと冬らしい寒さになってきました。でもまだ例年よりも暖かめ。今の時期、マイナスになってもおかしくないのですが・・・・お庭のFuchsiaは普通12月前には花が終ってしまうのですが、今年はなんと、まだ咲いていますーそんな中、春咲きのスイセンやクロッカスの芽も少しずつ顔を出してきましたスノードロップは、もうすぐ花を咲かせそうですスノードロップ冬、真っ先に咲き出す球根花霜が降りても雪が降ってもめげません。とても逞しいお花ですそれから、クリスマスローズもうスグですよ~Heather冬には、冬咲きHeatherのピンクや白がキレイです冬のお庭にとても映えます今週の木曜日にガーデンセンターで前から欲しいと思っていたウィンター・ジャスミンを購入しました買ってきてすぐにプラントしましたよもうすぐ花を咲かせそうな感じですウィンター・ジャスミン12月から2月にかけて黄色いミニ花を咲かせますマーガレット(義母)にもクリスマスプレゼントとして同じものを購入しました喜んでくれるかな~
2006年12月16日
コメント(0)
12月6日にインターネットで注文した使い捨てのコンタクトレンズが、今朝、やっと、やっと届きました~発注後3~5日で届くと思っていたけれど、大間違い!発注後3~5日で発送します、でした。でも、それにしては遅れすぎ。結局手元に届くまでに10日もかかりました。(実は、2日前に”まだ届かないんですが・・・・”とメールを送って催促)やはり、イギリスでは、”期待はしてはいけないんだ”と思いました。来週から一週間ロンドンに行くので、使い捨てのコンタクトレンズが届いて良かったです
2006年12月16日
コメント(0)
20年以上振りに、バドミントンをしましたスポーツセンターでは、いつも、ジムでトレーニングをするジョンと私ですが、今日はバドミントンに挑戦子供の頃、3人姉妹でバドミントンをして遊んでいたので、かなり自信があったのだけれど・・・・・全然だめ初めのころは空振りしたり、ラケットの端に当たって、変なところに飛んでしまったりして30分くらいで、やっと調子が出てきました~でも、ジョンの方が上手。。ジョンは調子にのって、”今度から1週間に1回はバドミントンをやろうか~”と言ってました。私も、もっと頑張らなくっちゃ
2006年12月15日
コメント(0)

ジョンが会社帰りに店に立ち寄りスノーマンのイルミネーションを買って来ました~我が家のスノーマン10%OFFで、£4.50だったそうです。去年はツリーのイルミネーションを購入、今年は雪だるまを、クリスマスの小物は毎年少しずつ増えていってます他のイルミネーションと一緒に我が家のイルミネーションはまだ地味な方。。近所にはものすごくド派手なイルミネーションのお宅がイルミネーション通りと言ってもおかしくないほど、”あの家も、この家も~わ~すご~いキレ~ィ”って感じで。見てて楽しい気分になります
2006年12月12日
コメント(2)

12月に入ってから、クリスマスのイルミネーションを始めるお家が多くなりました。クリスマスまであと2週間なので、我が家でもクリスマスの飾り付けをしましたと言っても、毎年同じなんですけどね~家の中の飾りつけ我が家のツリーは小さな小さなツリー。ジョンが1人暮らしのときに購入したものですあまりにも質素なので、今年は金色の松ぼっくり(1つ£0.19)もツリーに飾りました(この写真は松ぼっくりを飾る前の写真です)夜、外から見るとこんな感じきらきらキレイでしょ~クリスマスの置物で気に入っているもの去年100円ショップ(日本)で購入しました今の時期、100円ショップではクリスマスの商品が豊富なんでしょうね~
2006年12月10日
コメント(2)
金曜日の夜という事で、”映画でも観に行こうか~”と仕事から帰ってくるなり言い出すジョン私もしばらく映画を観に行っていなかったので、喜んで賛成それで、007映画、CASINO ROYALEを観る事にしました急いで部屋着から外出着へ着替え、そしてバスに飛び乗り5;30上映にぎりぎり間に合いました~この映画を観て思ったのは、Daniel Craigは前のジェームスボンドよりもクールな感じ、そして、体は結構鍛えてあって動きは意外と(とても)機敏この映画の中の彼はとてもカッコいいです私の友達はCASINO ROYALEを観て、主演のDaniel Craig に惚れこんでいました久しぶりに映画を楽しんだあとは、夕食の時間”Zizziでパスタでも~”と思ったけれど、混んでいて待ち時間30分だったので、Squeekというベジタリアンレストランにしました~
2006年12月08日
コメント(0)

最近強風の日が続き、落ち葉だけでなく木の枝までも家の周辺に落ちていました木の枝を拾い集めて、束ねて、ワイヤーで何ヶ所かとめてリースを作ってみました~簡単リース巨大な松ぼっくりは、前にマーガレット(義母)からもらったもの公園に行ったときに拾ってきたそうです。アジサイは、マーガレットのお庭のアジサイを少し頂いてドライにしたもの。色がなく地味なリースだけど、まっいいかなマーガレット用にもう1つ作りましたよ~
2006年12月08日
コメント(4)
日本から持ってきた使い捨てコンタクトレンズ(J&Jの1Day Acuvue)がなくなりそうなので、購入する事にしましたインターネットでいろいろ調べたところ、Lensplanetがよさそうな感じ£95以上だと送料無料と言う事なので、4ヶ月分(計£110)注文しました。日本の眼科ではJ&Jの1Day Acuvueは1箱¥2,800でした。Lensplanetでは、£13.75なのでだいたい同じくらいの値段本当はTESCOのサイトで買おうと思ったけど、注文してから2週間ぐらいかかるようなので断念。Lensplanetだと3~5日位で届くそうです。初めてのインターネットでの注文。何も問題がありませんように。。。
2006年12月07日
コメント(2)

続き・・・3日目 12/2(土)街を散策 , PARK GUELL , TIBIDABO , Aquarium Barcelona夕食は日本料理(MATSURIにて)ホテルの周辺を歩いていると・・・・クリスマスのマーケットに遭遇PARK GUELL(グエル公園)グエル公園は意外と広く高台にあって眺めもいい! しかも入園無料なのでかなりおすすめガウディのデザインはホントに可愛いですこの手がカワイイこの美しいモザイクはジョゼップ・マリア・ジュジョル(建築画家)の作品だそうです。すべてのデザインをガウディがしたわけではないのですねー(因みに、バトリョ邸の装飾にもジュジョルが協力したそうです)グエル公園の後は”TIBIDABO ”へバルセロナで一番高い場所TIBIDABO教会と遊園地がありました。別にこの場所に行く予定ではなかったのですが・・・・バスに乗ったら教会と遊園地に到着。。。夕方で辺りは薄暗くなってきました高台なので寒く、1時間もしないうちにバスに乗り、バルセロナの市内へ戻りました。そして、Aquarium Barcelona(水族館)へAquarium Barcelona(水族館) 夜9;00(冬時間)までやっていると言う事で、行っていましたよ~それに、ホテルからも近かったので水族館の前でパチリ写真はフラッシュを使わなければOK!この魚面白い下から撮影しました。水族館は家族連れが多かったです。夕食は日本食(前日と同じMATSURIにて)ジョンはサーモン&野菜、味噌汁、ご飯私は焼そばを注文日本の焼そばとは何だか別物。。。。麺は前日のタイヌードルの麺と一緒。ソースの味が違いました。私が滞在したホテル付近にはジャパニーズレストランが多くありました。4日目 12/3(日)最終日朝早く起きて、9;30のバスに乗り空港へ12;25の飛行機で無事にノッティンガムに帰ってきました~ノッティンガムの空港からはSKYLINK BUSで市内まで£5。家に帰ってくるとショッキングな出来事がまたまたキツネさんやってくれましたーコンポストビンがこんな風になっていました蓋が開けられていて、中の土が掘り出されていました。。。。”寝床を造ろうとしたのかな~”とジョン。帰ってきて早々掃除して、”大変だったね”と言うと、”掘り出すのも結構大変だから手間が省けたと思えばいいかな”と、楽観的。私は他のものは悪戯されていなかったので内心”ホッ”としました
2006年12月03日
コメント(2)

続き・・・2日目 12/1(金)街を散策 , CASA BATLLO , SAGRADA FAMILIA夕食はタイ料理(MATSURIにて)今回は、”のんびり観光しようね~”と言う事で、Barcelona Bus Tour2日間のチケットを購入。こちらのバスバスが何台も走っているので、好きなバス停で乗ったり降りたりできます。2日間のもので1人22ユーロ。(1日のは18ユーロ)いろいろなディスカウントチケットが付いてきます。バスのルートにそって観光する人には便利だと思います。しかし・・・地下鉄、バスなどの共通券を購入して観光した方がお得です。結局、私達はバスをあまり利用せずに歩いてばかりいました。散策ホテルから歩いて3分のところ気温は17度心地よい天気でした。バスの2階からパチリ風がビュ~ビュ~寒かった~。CASA BATLLO写真左側の建物は、Josep Puig i Cadafalchの”Casa Ametller ”写真右側が、Antoni Gaudiの”CASA BATLLO ”建物内の写真外の景色ドアの前で1人ずつ写真を撮っていたら、偶然中から住民がでてきて写真を撮ってくれました。親切なおばさんでした。こんな所に住んでいるなんて~、ステキ屋上までかわいいデザインですCASA BATLLO(バトリョ邸)の後は、お隣の”Casa Ametller ”の中も見学。ステンドガラスのドアがステキでした~Casa Ametllerの裏側は・・・・CASA BATLLOの屋上から撮った写真です。表のデザインは可愛いのですが裏は普通の建物でした二つの可愛い建物を離れた場所から見ると・・・・こんな感じバルセロナには童話に出てくるような建物やオブジェがたくさん今回は見学しませんでしたが、同じストリートにある、ガウディの建築物ミラ邸(Casa Mila)もステキなデザインですSAGRADA FAMILIAまだ未完成のSAGRADA FAMILIA。。。中はこんな感じ外の景色をパチリ前回は、歩いて階段を上りましたが、今回はエレベーターを使いました(2ユーロ)夕方で、辺りは暗くなってきています。サグラダ・ファミリア見学後は、メトロに乗って繁華街へ街のクリスマスのイルミネーションランブラス通り夕食はタイ料理(MATSURIにて)ジョンはタイカレー、私はタイフライドヌードル(美味でした)デザートはアイスジョンの同僚おすすめのレストランバー(Lafianna)にも行ってみましたが、混んでいて予約無しでは無理でした。。。普通のレストランバーとは違った雰囲気の店でした。続く・・・
2006年12月03日
コメント(0)

ホームオフィスに提出していたパスポートが無事に戻ってきたので、海外旅行する事にしました”イギリスよりも暖かい国がいい!”と言う事で、バルセロナに決定!(ふふふ、実はフライト代が安かったのでここに決めました)ジョンは2度目、私は3度目のバルセロナ何度行っても楽しめますガウディなどの素晴らしい建築物やピカソ、ミロの美術館など見所が沢山私は、バルセロナの街の迷路のような路地を歩き回るのも好きオシャレなお店やレストラン、バーが多くて、”わ~ステキ~” ”オシャレ~””カッコィ~””カワイ~”と、キョロキョロそれから、芸術の街バルセロナの人たちはとてもオシャレでした~。イギリスでは地味な色の服を着ている人が多いけど、バルセロナではカラフルな着こなしの人が目立ちました。Barcelona(スペイン)旅行 '06.11/30-12/3(3泊4日)フライト RYANAIR(East Midlands-Girona Barcelona) £118.72 2人分エアポートバス 空港-バルセロナ市内往復 21ユーロ×2人因みに、バルセロナのもう1つの空港(Aeropuerto de Prat)だと市内からも近いし、電車も通っています。ホテルMedinaceli Hotel £90×3泊 食事なし地下鉄の駅(Drassanes)から歩いて5分程度ホテルルーム冷蔵庫付だったので、飲み物を買ってきて冷やしておきましたバスルームバブルバスでした~バルコニーからの眺め1日目 11/30(木)フライトが2時間遅れた為、バルセロナの空港に着いたのは18;40頃(英国時間は17;40)約1時間45分のフライトでした(時差1時間)そして、空港からBarcelona Busに乗り、市内へ。約1時間10分で市内のバスターミナルに到着。バスターミナルバスターミナルの近くの駅(Arc de Triomf)から地下鉄に乗りホテルへ。チケットを買うジョン地下鉄、バス・・共通の10回分の回数券を購入(6.5ユーロ)バルセロナ滞在中、1枚の回数券をジョンと2人で使いました。そして、何とかスムーズにホテルに到着!荷物を置いて、夕食を食べに出発ホテルの周辺にはレストランやバーが多くて、どこにするか悩みましたが、庶民的なこちらのレストランに入ってみました。本日のデイナーはこちら~私の2つ目の料理沢山のメニューの中から料理を2種類選んで、飲み物、デザート付それでたったの7.50ユーロでした~飲み物にワインを頼んだらボトルででてくるし、とてもサービスのいいレストランでした。ワインはイマイチでしたが料理の味は良かったです続く・・・・
2006年12月03日
コメント(0)

お風呂の濡れたタイルを拭いたり、シンクを拭いたり、鏡を拭いたりその他、窓の拭き掃除にも大活躍お気に入りのスポンジ薄っぺらのスポンジ。似たような種類のものをいろいろ試したけれど、今のところ我が家ではこれが一番しっかり水を絞って、鏡や窓を拭くとピカピカついでに、ビネガー水をスポンジに吹き付けて使うともっとピカピカ便利に使っていますとにかく掃除が楽ちん食器洗いには、こちらのスポンジがお気に入りジョンが前から使っていたスポンジで、私も気に入って使っています。☆明日から3泊4日でバルセロナ(スペイン)に行ってきま~す
2006年11月29日
コメント(0)

我が家のコンポストビン今年も調子よく堆肥が作られているようですこんな感じで・・・・栄養たっぷりの堆肥がコンポストビンから飛び出してますそれから、我が家では毎年”落ち葉”を集めて、大袋に入れて保存し、腐葉土も作っていま~すこんなふうに落ち葉を集めるのはジョンと私で。集めた落ち葉の管理はジョンの担当です落ち葉の時期になると、散歩中、ドライブ中に”わ~、落ち葉がいっぱ~い”と嬉しそうなジョン。でも道路の隅に溜まっている落ち葉の山の中にはゴミもいっぱい。。いつも家の周りに溜まっている落ち葉を集めて腐葉土を作っています。我が家の周りには落葉樹が多いので、落ち葉は十分
2006年11月28日
コメント(0)

9月に作ったシクラメンのウインドウボックスは今でも華やかウインドウボックス '06.11/27撮影このまま春まで花を咲かせ続けてくれるといいな~ハンギングバスケットのシクラメンやネメシアも元気'06.11/24撮影我が家の裏庭夏の間ジャングルだった中庭は、寂しい感じ。。でもね、土の中にはたくさんの球根達が隠れているのです。多分、土の中で少しずつ芽を出しているかも毎年植えたままのブルーベルやチューリップ、クロッカス、スイセン、ヒヤシンス、アネモネ・・・が、来年も春のお庭を賑やかにしてくれます新しく植えた球根も多数あるので、ふふふふふ、楽しみです~すでに、芽を出しているものもありますスイセンの葉っぱのようですが・・・何だろう今年の初めに、遅れて植えた球根で、春に芽を出さなかったので腐ってしまったと思っていました。でも、しっかり土の中で生きていたんですね~何の球根だか忘れてしまったけれど、良かったわ~アイリスの芽このアイリス、本当は夏に花を咲かせるはずでした。。こちらも芽を出さずにいたので、てっきり腐ってしまったと思っていました。今頃芽を出して、ちゃんと花を咲かせるのか疑問。。。。これからもっともっと寒くなるので、心配です。我が家のクリスマスローズの今何週間前に間違って葉っぱをほとんど残さずに切り取ってしまった私でしたが、こんな感じになっていますクリスマスローズ蕾らしきものが土から顔を出してきました~大丈夫そうな感じです私のロックガーデンタイムは青々としています。ファーンの1つは葉っぱが枯れてしまいました。でも、春になれば新しい渦巻き葉っぱがクルクルと出てきますプリムラ毎年植えたままのプリムラ。可愛い黄色い花を咲かせましたナメクジやカタツムリに食べられないように守らなくっちゃ!
2006年11月27日
コメント(2)

土曜日に近所のお花屋さんでBUY1GET1FREEで葉牡丹をゲットしました~1ポット£1でした。でも、もう1つタダで付いてきたので1つ£0.50の計算まあまあ、お得ですそれで、早速簡単な寄せ植えを作りました葉牡丹の寄せ植え~真ん中のアイビーは家にあったもの。石は、見た目の他に雑草がでないように、リスやキツネ達から寄せ植えを守る為にあります。石を敷き詰めておいても、キツネは穴を掘って卵を埋める可能性大なのです。。どうか悪戯されませんように・・・・・
2006年11月26日
コメント(0)

我が家では肌に優しい、地球に優しい "ECOVER"の洗剤を使っていますECOVERの台所洗剤、洗濯洗剤我が家で使っているのは今のところ写真の洗剤だけです。この他にも、柔軟剤やトイレクリーナー・・・いろいろあります私は、重曹やビネガーでのお掃除も大好き拭き掃除には水で薄めたビネガーを日常的に使っています布巾にビネガー水をシュッシュッと吹きかけて、バスルームのタイルやシンク、鏡を拭いています。 もちろん台所でも大活躍台を拭いたり、冷蔵庫をサッと拭いたり”重曹生活のススメ”という本を参考にして、お掃除を楽しんでいますウェブサイトはこちら→地球に優しいお掃除のページ
2006年11月21日
コメント(0)

ジョンが1日だけ休暇をとったので、バーミンガムへ遊びに行ってきました~朝起きて、”今日は天気が悪いね ””せっかく休みを取ったのに。。。””何をしようか~?””何処かに行く~?”と、ジョン。結局ジョンが、”バーミンガムにでも行こうか~!”と言い、行き先決定パソコンで電車の時間を調べるジョン!もう10;30で、私はまだ準備ができていないのに、”11時の電車に乗ろ~う!””30分あるから余裕だよ。”と、ジョン。慌てて準備して、家を出たのは10;40過ぎ。。前の時と同じで、駅裏の駐車場に駐車。今回は平日だからなのか、1日£6でした。ジョンが駐車している間に、私は車から降りて、駅のチケット売り場へ猛ダッシュ運良く、チケットがすぐに買えたのでラッキーでした予定通り11;00の電車に飛び乗る事ができて、”ホッ”、一安心1時間ちょっと電車に揺られ、バーミンガムへ~雨が降っていたら、ショッピングセンター内で過ごし、雨が降っていなかったら、街の中を少し歩いてみよ~う!という計画でも今回もほとんどショッピングセンター内で過ごしました。お昼は前回と一緒で、セルフリッジの中の回転すし店でお寿司を頂きました。回転すしこの回転すしの向こう側に、お花屋さんが!ロンドンのセルフリッジと同様、お花屋さんがジェーン・パッカーからポーラ・プライクに変わっていました驚きです。。この間はジェーンの店だったのに・・・バーミンガムのクリスマスイルミネーションもきれいでした
2006年11月17日
コメント(0)

しばらくロンドンに行っていなかったので、友達に会いに行く事にしました11/14(火)から1泊2日今回はコーチ(長距離バス)を使いました。電車がお気に入りで最近は電車ばかり使っていましたが、このところ電車の値段がとても高いんですそれで久しぶりにNational Expressのウェブサイトをチェックしてみました。すると、ノッティンガム-ロンドン片道£5、往復£10キャンセルや時間の変更ができないチケットですが、とてもお得以前はこんなに安いチケットがなかったのに、いつの間にかに変わっていたんですね!チェックしてみてラッキ~でしたロンドンまで3時間だけど辛抱。。ちなみに、別のバス会社megabusもお安いようですロンドンに着いてから、まずしたことは!”oyster ”カードを作ること(私がロンドンで生活していた頃はなかったカード)私は地下鉄の駅の窓口で購入しました。カードを作るのに£3で、カードには£20入れておきました。このカードを使って、バスに乗ったり地下鉄に乗ったり!カードから代金が引かれていきます。とても便利バス代や地下鉄代も安くなるし~何で今までこのカードを作らないでいたのだろうと思います。。このカードの存在は前から知っていたのですが、こんなにお得だと思いませんでした。最近になって、こちらのウェブサイトで詳しいことを知り、”これは絶対作るべき!”と決意。使用期限がないので一生使えますよトップアップも簡単ですただし、ロンドンを3日間や7日間滞在する人で朝9;30前からバスや地下鉄を沢山利用する人には、3Day、7Dayのトラベルカードの方がお得かもしれません。(朝9;30前は1Dayのトラベルカードが高いんです。。。1、2zoneで£6.20です!9;30後は£4.90です!)ロンドンの写真ダブルデッカーの中からパチリポートベローマーケットの近くです。ピカデリーサーカスでこの近くのジャパンセンターで日本食を沢山ゲットしました~!カレー粉が£1.49でお買い得だったので3箱ゲットしました夜になるとクリスマスのイルミネーションがキレイですそうそう、ピカデリーサーカスの駅のトイレがキレイになっていて嬉しかったです昔、ロンドンに住んでいた時、トイレの近い私はトイレのある所をチェック!グリーンパークの駅にもトイレがあったと思います。すべての駅にトイレがあるとは限らないので、行きたくなったときには焦りますよ~。ビクトリア駅やキングスクロス駅など大きな駅は有料だし。。昨日は£0.20でビクトリアコーチステーションのトイレを利用しました。今はどこにトイレがあるかだいたい把握しているので、問題ないですデパートのトイレもお借りしたりしてロンドンで今回ビックリしたのは、セルフリッジ(デパート)に入っていた、お花屋さん ”ジェーン・パッカー ”が ”ポーラ・プライク”に変わっていた事お気に入りのデパート”セルフリッジ”の中を見て歩いていた私。お花が好きな私は必ずジェーンの店も見に行きます。何も知らずに、 ”あれージェーンのブーケなんか変わった~”と、お花屋さんのコーナーを見ていると、なんと! ポーラの本がずらっと並んでるではないですか初めのうちは、”何でジェーンの店にポーラの本があるんだろう??””2人は仲良しなのかな?”とか思っていたけど、実はジェーンの店が撤退していたんですね。 ほんとにビックリです。ロンドンの歴史のある建物はいつも同じだけれど、その中に入っているお店はよく変わります。ロンドンは、活気のある街私の大好きな街です
2006年11月15日
コメント(2)
全288件 (288件中 1-50件目)