全6件 (6件中 1-6件目)
1
明日から、日本に10日間、オーストラリアに3週間行ってきます!ブログはしばらくの間お休みします。
2007年03月25日
コメント(0)

今はこんな感じお魚達は水草を食べたり、水草の間をスイスイ泳いでみたり、ちょっと休んでみたり!たった2匹のお魚だけど、見ていると面白いですそうそう、1週間前から水槽に問題発生しました~初めに買った水草にスネール(カタツムリ?)の卵が付いていたみたいで、小さなスネールがたくさん発生既に、15匹ぐらいは取り除いたけど・・・・まだいるのかも。。。先週は、水槽の底の小石の掃除をしました。小石掃除用ポンプ水と一緒に、水槽の底に溜まっているフンやゴミを吸い取るので、水の交換時に便利です。
2007年03月19日
コメント(2)

先週、マーガレットとケンが来て、泥棒よけのトゲトゲをゲートに設置してくれましたこんな感じにガーデンセンターで見つけて、”これはいい”と、ジョンが購入しました。
2007年03月19日
コメント(0)

新しいゲートが完成したので、ゲートにポストボックスを設置しましたオリジナルポストボックスの取付工程ゲートに穴あけ穴をあけるケン(ジョンの父)受け口に木枠をつけるゲートにはベルも取付ましたよ~ポストボックス取付ケンの造ったポストボックスケンとマーガレットで取り付け中完成鍵付きのポストボックス鍵付きゲートに、鍵付きポストボックス夜はしっかりゲートに鍵をかけています去年の春に物置荒らしにあったからね~これでちょっとは安心かな
2007年03月07日
コメント(4)

暖冬のせいか去年よりも早くクロッカスやスイセンが咲き始めました。一部のクロッカスは、もう既に咲き終わりそうです。。。去年新しく植えたスイセンの球根は、元気に育って、こんな感じ植えたばかりのときの写真去年の春に鉢植えから地植えにしたスイセンは、日当たりが悪い場所に植えたにもかかわらず、元気~ '07.2.26撮影去年の写真はこちら離れて見ると、こんなふう '07.3.1撮影裏庭の写真 '07.3.1撮影去年は3月下旬に咲き始めた”おかめ桜”、今年はもう咲き始めました~
2007年03月01日
コメント(2)

我が家のPlaty写真下のPlatyがオスお腹の下に尖がった部分(尾鰭に向かって伸びてます)がありますPlatyのことで調べていたら、とても参考になるホームページを見つけました”ほんとにいろいろな種類のPlatyがいるんだ~”と感心!私も別の色、形のPlatyが欲しくなりましたこちらのホームページですところで、水槽を買ってから他にもいろいろ買いました。水質を安定させる薬(多分)こちらは水槽購入時に店のスタッフに、”これも必要だよ”と言われて買いましたそして、水質チェックにこちらを!ほかに、水中のアンモニア度を調べるキットも!こんな感じで調べます水質チェック用のキット2つは、ジョンが興味津々でインターネットで購入しました楽しそうに実験しています水質が悪いと大変ですけどね~。我が家の熱帯魚の餌ガーデンセンターのフィッシュコーナーで買うと高そうなので、Wilkinsonで、安くもなく高くもない丁度いい値段(£1.99)のこのフレーク状の餌を買いましたWilkinsonでは、Fish Net(£0.49)も購入それから、水槽管理にとても便利なものは、タイマークリスマスのイルミネーション用に購入したものですが、今では水槽管理には欠かせない便利品水槽のライトをタイマーで管理しています時間は勿論、曜日も設定できるので、優れものです
2007年03月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


