ちょっとのぞく積りが、画面のきれいさとターシャの名前につい足を止めて。

彼女の生活スタイルは大好きです。憧れているだけで、とてもあそこまで徹底は出来ませんが。

うちの家の前の畑も以前はたくさんミミズがいたのですよ。いまはニワトリを飼い始めたせいもあると思うんですが(畑で放し飼い状態)、全然見なくなりました。そして、そのニワトリの卵を求めて今度はヘビが…田舎にいると、自然のサイクルが本当によくわかります。

(2005/09/14 08:39:24 AM)

花ねこびより

花ねこびより

PR

プロフィール

トパーズハチドリ

トパーズハチドリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

ぎゅうぎゅう薔薇ラ… たまさん☆さん
***私の小畑*** seleryさん
M’s Garden もきchan。さん
にゃん共バラ… ランランリンリンさん
うわの空 メアリー1223さん
バラと読書 さくらろうずさん
花と日々の観察 hanayou32さん
Welcome to my home … hiromi_oさん

コメント新着

メアリー1223 @ お~い・・・春だよ トパーズさん・・・元気ですか? 毎日・…
hiromi_o @ Re:ツルバラ誘引(01/09) こんばんは(^O^) お久しぶりです。 おめ…
トパーズハチドリ @ Re[1]:ツルバラ誘引(01/09) マロン0107さんへ >とても遅くなりま…
マロン0107 @ Re:ツルバラ誘引(01/09) とても遅くなりましたが。。。 明けま…
トパーズハチドリ @ Re[1]:ツルバラ誘引(01/09) バラ32さんへ >こんばんは。 こん…

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07
2005/09/12
XML
カテゴリ: ガーデニング
昨日のNHKのBS2で放送された「ターシャの庭」見ましたか?
私はターシャの庭の写真集を持っているのですが、さすがに実際の映像は美しくてすばらしいですよね。
30万坪の敷地に育てられている植物達、そしてそこに集まる動物や虫達。
すべてが一つの風景に調和して心が癒され、そして満たされるようなそんな世界がありました。                         

最近バラを育てだしてから、農薬をなるべく使いたくないなと思うようになり、それにはどうしたらいいのか考えるようになりました。      
少しずつ調べているのですが、今読んでいる本が 天敵のはなし という子供といっしょに読める本なんです。          
とても解りやすく虫のことが書かれていて、その中で初めて知るものがいくつかあったので紹介しますね。                    

・ ミミズの糞の中には放線菌という菌がたくさん生きている。     

  食べてくれる。                         

・ くさかげろうはアブラムシを退治してくれる。           

・ 植物に寄生するハダニを食べてくれるダニがいる。         
  それは「テングダニ」と「ヨロイダニ」というダニです。      

皆さんご存知でしたか?                       
自然のサイクルがバランスよくなっていれば害虫害もあまり出ずに済むそうです。消毒は即効性があるけど免疫が出来てしまうからどんどん強い薬を使わなくてはならなくなるし、益虫と呼ばれるいい虫まで死んでしまうことになる。その上植物にとっても人や動物にとっても悪い影響を与えることになる。                                

今アメリカでは農薬を使わない農場が増えてきていて、その農場に農薬の替わりに益虫を養殖して供給している「天敵屋さん」があるそうです。
日本でもこれからこういう農法が増えていくのでしょうね。       




ターシャの庭
                  ターシャの庭の写真集
ターシャ・テューダーの世界
              読み応え、見ごたえたっぷりの本です





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005/09/12 01:51:40 PM
コメント(16) | コメントを書く
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


天敵・・・いいかも  
家の庭にもミミズ・・いますよ。生ゴミの有機肥料だからミミズも立派に育ってます。
蜘蛛の巣もある・・なぜか・・通り道に巣をかけるよね・・毎朝・・ごめんね~って壊してる
蜂の巣は困るよね・・夜・・ドキドキしながら殺虫剤を吹いて退治した・・・
(2005/09/12 02:21:15 PM)

天敵  
agri-life  さん
はじめまして。
そうなんですよね。昨日、草むしりをしていて、ミミズを発見してすぐに菜園のコンテナに入れました。(強引に 笑)
ミミズのいる土は良い土だと言いますしね。 (2005/09/12 02:22:04 PM)

Re:天敵のはなし(09/12)  
マロン0107  さん
こんにちはp(*^-^*)q

皆が少しずつ無農薬で栽培してくれれば環境もよくなるよね♪
我が家にはスコップで土を掘るとミミズが2匹くらい入ってます・・・たまに契れちゃうんだけど・・・娘は嫌がるけど・・・私はバラ様の土の方へ放り投げちゃうのよ♪
陽炎もいるな・・・アブラムシもいるし天道虫もカエルもトカゲもヘビも・・・
クスリを使って、花にも、動物にも、人体にも良いことは無いと思う。薬は使わなくていいと思うの。
だって・・・私の育てているバラ様は販売用ではないんだものp(*^-^*)q (2005/09/12 02:32:44 PM)

Re:天敵・・・いいかも(09/12)  
メアリー1223さんへ

>家の庭にもミミズ・・いますよ。生ゴミの有機肥料だからミミズも立派に育ってます。

良い堆肥の中にはアースロボトリスという菌がいて寄生性線虫を食べてくれるそうです。ミミズは土地を肥やし空気をいっぱい含ませてくれるし、糞には放線菌がいるしですごい虫ですよね。あと見た目さえもう少し良ければな。。。

>蜘蛛の巣もある・・なぜか・・通り道に巣をかけるよね・・毎朝・・ごめんね~って壊してる

うちも蜘蛛がいっぱいいますよ。

>蜂の巣は困るよね・・夜・・ドキドキしながら殺虫剤を吹いて退治した・・・

蜂も虫を捕まえてくれる益虫がいるんですよ。
例えば、キアシナガバチ・ドロバチ・トツクリバチ他、さすがにスズメバチは困りますけどね。
(2005/09/12 02:35:18 PM)

Re:天敵(09/12)  
agri-lifeさんへ

>はじめまして。

はじめまして、ようこそ♪

>そうなんですよね。昨日、草むしりをしていて、ミミズを発見してすぐに菜園のコンテナに入れました。(強引に 笑)
>ミミズのいる土は良い土だと言いますしね。

実は私ミミズは苦手なんですが土のためにいいというので見て見ぬふりをしております。(笑)
ミミズはほんとに植物にとってすごい見方ですよね。
(2005/09/12 02:40:22 PM)

Re[1]:天敵のはなし(09/12)  
マロン0107さんへ

>こんにちはp(*^-^*)q

こんにちは♪

>皆が少しずつ無農薬で栽培してくれれば環境もよくなるよね♪

本当にそうだね。なかなか農家の人達にとっては難しいだろうけど、世の中が少しずつでもそういう方向にむいてくれるといいよね。野菜なんて見た目がよくなくても味が良ければいいんだし。

>陽炎もいるな・・・アブラムシもいるし天道虫もカエルもトカゲもヘビも・・・

マロンさんの庭、蛇もいるの?さすがに蛇は苦手だな~。。。

>だって・・・私の育てているバラ様は販売用ではないんだものp(*^-^*)q

そうそう自分達で楽しむ趣味の花なら完璧な美しさはいらないよね。
(2005/09/12 02:47:22 PM)

Re:天敵のはなし(09/12)  
もきchan。  さん
こんにちは。

うちの庭にはミミズがいないのよo(TヘTo)
うちの庭と言うか、この団地の中はまだいないみたい。
どこの庭にもいないのよ。
まだ新しい土地だからなのかなぁ?
他の虫はたくさんいるんだけどね。
ミミズに会いたいですわ・・・(笑) (2005/09/12 03:47:33 PM)

Re[1]:天敵のはなし(09/12)  
もきchan。さんへ

>こんにちは。

(*´▽`)ノ ・゜:*:゜こんにちは♪

>うちの庭にはミミズがいないのよo(TヘTo)
>うちの庭と言うか、この団地の中はまだいないみたい。
>どこの庭にもいないのよ。
>まだ新しい土地だからなのかなぁ?
>他の虫はたくさんいるんだけどね。
>ミミズに会いたいですわ・・・(笑)

もきchanの所は団地なの?
新しく宅地にする所は他所から土を持ってきて入れたりするから、まだミミズはいないのかもね。
うちも庭でミミズを見るようになったのは、ここ2年位だもの。
そのうちきっと、もきchanの所もミミズが住み着くようになるよ。
(2005/09/12 05:11:16 PM)

Re:天敵のはなし(09/12)  
私も今一番悩んでいる問題です。
マロンさんを見習って少しずつ、オ-ガニックに近づけたいと考えています。
花や虫はもちろん、自分が薬害を受けない為にもです。 (2005/09/12 06:36:21 PM)

Re:天敵のはなし(09/12)  
こんばんは。
素敵な本ですねー。
ガーデニングって、ともするとついつい過保護になってしまって長期的な展望を捉えそこなうときがありますが、もっと、長い目で見ると、いろんな虫や生き物達と仲良くすることが大事だって気づかされます。 (2005/09/12 07:05:29 PM)

Re[1]:天敵のはなし(09/12)  
ランランリンリンさんへ

>私も今一番悩んでいる問題です。
>マロンさんを見習って少しずつ、オ-ガニックに近づけたいと考えています。
>花や虫はもちろん、自分が薬害を受けない為にもです。

そうですよね、去年までほとんど農薬を使うことがなかったんです。(オルトランだけは撒いていたけど)でも今年バラを育てだしてから4ヶ月間位農薬を使っただけで逆に植物を弱らせてしまったり、自分自身も少し拒否反応が出てしまい、なるべく農薬を使わない方向でいこうかなと思ってるんです。
うちはちゃちゃ君も外に出るのでそれも心配なので。
少しずつ無農薬に近づけたらなと思います。
(2005/09/12 07:47:32 PM)

Re[1]:天敵のはなし(09/12)  
こころがおかさんへ

>こんばんは。
>素敵な本ですねー。

こんばんは♪
本当に素敵な本なんですよ。

>ガーデニングって、ともするとついつい過保護になってしまって長期的な展望を捉えそこなうときがありますが、もっと、長い目で見ると、いろんな虫や生き物達と仲良くすることが大事だって気づかされます。

何事も急ぎ過ぎると、後でしわ寄せがくるということでしょうね。自然の流れや力にうまく合わせればいずれ良い結果が出るのかもしれません。 (2005/09/12 07:51:57 PM)

足跡から・・・  
ピ・ピ・ン  さん

Re:足跡から・・・(09/12)  
ピ・ピ・ンさんへ

こんにちは、ようこそ♪

>彼女の生活スタイルは大好きです。憧れているだけで、とてもあそこまで徹底は出来ませんが。

ターシャの生活は究極ですものね。
とてもあそこまでは出来る物ではないと思います。

>うちの家の前の畑も以前はたくさんミミズがいたのですよ。いまはニワトリを飼い始めたせいもあると思うんですが(畑で放し飼い状態)、全然見なくなりました。そして、そのニワトリの卵を求めて今度はヘビが…田舎にいると、自然のサイクルが本当によくわかります。

私も子供のころニワトリやチャボを飼っていました。ニワトリも慣れるととても面白い動物ですよね。放し飼いということは、あちこち穴を掘ったりして砂浴びとかをしてるんでしょうね。
いろんな虫も食べてくれるから、ミミズが少し減るのは仕方ないかもしれませんね。
ヘビはちょっと苦手ですが、それだけ自然がたくさんあるということですよね。
(2005/09/14 09:53:42 AM)

Re:天敵のはなし(09/12)  
はじめまして。

私も「ターシャ・テューダーのガーデン」という本を持っています。
ただ眺めているだけでも幸せな気持ちになれるほど、よく設計された庭だと思います。
自分の家もそうしたいなぁと思いつつもマンションの狭いベランダと比べてはため息。いつか素敵な庭にするぞ~~。 (2005/09/15 06:17:22 AM)

Re[1]:天敵のはなし(09/12)  
デイジーの花言葉さんへ

>はじめまして。

はじめまして、ようこそ♪

>私も「ターシャ・テューダーのガーデン」という本を持っています。
>ただ眺めているだけでも幸せな気持ちになれるほど、よく設計された庭だと思います。

30万坪もの広大な土地を、よくあそこまで美しい庭に作りあげたな~と感心しますよね。

>自分の家もそうしたいなぁと思いつつもマンションの狭いベランダと比べてはため息。いつか素敵な庭にするぞ~~。

うちは一軒家ですが、庭は少ししかありません。
限られた範囲にどんな花を植えようか、いつも悩んでいます。思った以上にきれいに咲いてくれたときはやっぱり嬉しいですね。
(2005/09/15 08:19:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: