PR
Calendar
Keyword Search
無印良品週間、始まりましたね。
メンバー限定10%OFFは6月23日(月)まで!
大活躍しています!
買った時の記事はこちら→ ☆
「まかない計画 ごはんジャー」の1.5合サイズです。
このデザインが気に入って決めました。
それと、候補に挙げてた木製のおひつは手入れがちゃんと出来る自信がなかったので(笑)
↑こちらのお店で購入しました。
今、売り切れ中みたいです。
ホワイトも可愛くて悩んだけど、ご飯がおいしく見えそうなブラックにしました。
おひつは、夜遅く帰ってくる主人のご飯を保存するのに購入しました。
ご飯はいつも夜、無印の土釜で2合〜3合炊いています。
大抵、私と子供×2が1膳ずつご飯を食べて、残りを主人の分にしています。
大体このくらいが主人の分(´∀`lll)
分かりにくいですが、お茶碗2杯分はあります。
これを冷蔵庫へ。
夜、主人が帰宅したら電子レンジでチン!
…という場合もありますが、私が寝ちゃってる時はチンせずそのまま冷ご飯を食べているモヨウ…
「冷たいご飯もイケルよ?」みたいな事を言ってました。。。
…という訳で、ほかほかご飯にこだわりのない主人なのですが、「これ良いね!」とおひつは好評です。
「だって茶碗2杯分がいっきに食べれるしっ!」
(゚Д゚)ハァ?
主人はおひつをお茶碗代わりにして、このまま食べているんですΣ(Oдo;)
「いっぱい食べれて嬉しい」という事みたい。
…高校生かよ!!!
「おひつごはん」は主人しかまだ食べてないので、味は良く分かりませんが、冷蔵庫で保管してても容器の中が水滴で一杯になったりしないので、適度におひつが水分を吸い取ってくれてるみたいです。
炊飯器でずっと保温しているよりも、冷蔵庫で保管して電子レンジでチン!の方が電気代も節約になるそうですし、「おひつ」オススメです。
おひつにご飯を盛ってテーブルに出す事もあります。
これで1.7合分くらい入ってます。
2合近く入るんじゃないかな?
結構入ります。
まかない計画のしゃもじもあるから揃えようかな?
やっぱり木製のしゃもじの方が、ご飯が美味しそうに見える気がする…
おひつにピッタリサイズのこのトレイも可愛い♡
ランキングに参加しています。
↓ポチッと押して頂けると更新の励みになります
にほんブログ村
アルテック・シエナのコーティング生地と… 2016.03.08
marimekko◇KESTITの日本限定色グリーン 2015.05.01
Chilewichのランチョンマットと無印で買っ… 2015.04.29