2006年10月24日
XML
カテゴリ: こだわりの食材
野菜は新鮮なうちに生で食べるのが一番美味しいと思いますが、栗などの木の

マロングラッセを始め大好きだった栗について、渋皮煮というものがあること
を教えてもらったことがありました。今のようにインターネットなど無い時代
です。料理本の盗み見から始めて、何度か失敗もありましたが、そのうちうま
くいくようになりました。ということで、思い出深い栗の渋皮煮を紹介します。

使う栗は重さを測っておき、ひと晩ほど水に浸けます。翌日、包丁で鬼皮だけ
をむきますが、渋皮を傷つけないように細心の注意を払ってむきます。ここで
渋皮を傷つけてしまうと、煮いているうちに栗の実が溶け出してしまいます。

3回ぐらい繰り返します。最初は真っ茶色だった茹で汁の色が、だんだん薄く
なってきます(1回目に茹で汁を捨てたあたりで、栗を優しく撫でて、渋皮に
残った繊維分を取り除いておくといいでしょう)。3回茹でこぼしたら、砂糖
を栗の重さの8割使い、水は栗を入れた鍋にひたひたになるぐらいにして、栗
が踊らないようトロ火で15分ほど煮含め、自然に冷ましてできあがりです。

蜜から出して、渋皮ごといただきます。重曹を使って渋を抜く方法もあるよう
ですが、わたしはやったことがありません。また、仕上がりにブランデーを混
ぜて冷ます方法もありますが、入れなくても充分美味しいし、仕上がりが素朴
です。これはお好みでお試しください。手間はかかりますが、使うのは砂糖と
水だけ。これで渋皮ごと食べてしまえるのです。達成感の味わえる調理法です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年10月25日 02時08分29秒
コメント(6) | コメントを書く
[こだわりの食材] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^2・とうがんの酢の物」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^2・とうがんの酢の物」(11/10) ほんとに胡瓜、うそのような値段、今日1…
はなだんな @ Re[4]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re[3]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) はなだんなさん、お気持ちわかります。 我…
はなだんな @ Re[2]:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^3・貝割れ菜と平天の澄まし汁」(11/05) これからは、温かいものを身体が欲します…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: