2014年02月18日
XML
ピーナッツバターの香りが香ばしい白あえです。まず、絹こし豆腐を水切りし

ら冷ますか、折り畳んだキッチンペーパーの上に豆腐を置いて、湯気が出るま
で電子レンジで加熱したあと冷ますか…してください。次いで、ピーナッツバ
ター適量を鉢か丼に取り、電子レンジで加熱して軟らかくします。ピーナッツ
バターにも若干塩分があるので、加減しながらですが、うすくち醤油と粉末だ
しを加えて緩めたあと、水切りした豆腐を加えて、均一になるまで混ぜます。

小松菜は湯がいたあと、食べやすく刻んで、よく水気を絞ります。めいめいの
小鉢に小松菜を取り分け、上からとろとろになった豆腐を掛ければ、できあが

思います。材料は小松菜だけでなく、捌いたしめじや、にんじんのせん切りを
加えると、彩りも楽しくなりますね。小松菜以外の菜でも、お試しください。

ジーマーミというのは、沖縄の言葉で地豆、つまり落花生のこと。ジーマーミ
豆腐は、本当はごま豆腐のように、すった落花生をくず粉などで固めたものを
指し、大豆由来の豆腐を使うものではありません。今回のジーマーミ豆腐あえ
は、ジーマーミ(ピーナッツバター)と崩した豆腐とを使ったあえ物、という
意味に受け取っていただければいいかと思います。ピーナッツバターは、その
ままではたいてい固いので、加熱して軟らかくすると、使いやすくなります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年02月18日 20時33分52秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・福豆」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・福豆」(02/02) 何日かに分けて、やっと歳の数+1のお福…
はなだんな @ Re[2]:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」(01/15) 数の子だけは、大好物なので贅沢していま…
はなだんな @ Re[2]:「続^4・鏡餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^4・鏡餅」(01/01) はなだんなさん、明けましておめでとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: