karinさん、書き込みありがとうございます。

焼いて作るハンバーグよりも、煮込みハンバーグのほうが、確実に芯まで火が通りますので、ある意味
お手軽です。もちろん、煮込むソースは必要ですが、焼いたハンバーグでも、とんかつソースやケチャップ
ならいざ知らず、フライパンにワインやバターを加えて…となると、それなりの手間がかかります。
そのときの気分で、どちらかにされればいいと思います。    (2015年06月16日 23時22分02秒)

2015年06月15日
XML
ふだん 煮込みハンバーグ
野菜類も何種類か一緒に煮込んで、豪華な一品に仕上げるのですが、今回は別
にメインの魚料理があったため、肉系の一品として作りました。春に出回る新
じゃがは芽が出やすいため、これも使ってしまおうと、一緒に煮込みました。
4人分で250g程度の合いびき肉に、すりおろしたたまねぎ1/2個分、パン粉半
カップ程度、塩少々、こしょう、ナツメグ適量を加えて、よくこね混ぜます。

鍋に水400~450ccと、皮をむいて適当な大きさに切ったじゃがいもを入れ、
沸騰してからも5分ほど煮ます。いったん火を切り、ビーフシチューの素3山

つけます。ハンバーグのたねは4つに分け、中火で両面を焼いたら、中まで火
が通ったかどうかは確認しなくても、シチューの鍋に加えます。ここで弱火で
しばらく煮れば大丈夫。肉のエキスが煮汁に出ても、それはそれでOKです。

ほんとうは色合いから言えば、にんじんも具に入っていたほうがいいでしょう
し、スナップえんどうやグリーンアスパラ、せめてパセリなどの青みも欲しい
ところです。もちろん、メインの一品ならそうしたでしょうが、こんな一見手
抜きの煮込みハンバーグでも、食卓全体がしょうゆベースの味付けの日などに
添えてあると、おかずに変化がつきます。主役を張れるぐらいのものを脇役に
するのですから、考えようによってはぜいたくだと言えるかもしれませんね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月01日 16時20分27秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続^3・煮込みハンバーグ」(06/15)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

ハンバーグ、、、子育て時代には実によく作りました。懐かしいですねぇ。今はたまに食べたくなるとレストランに行ってしまいます(^_^;)。煮込みハンバーグ、大好きです。 (2015年06月15日 22時50分28秒)

Re[2]:「続^3・煮込みハンバーグ」  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: