2017年07月02日
XML
繊維分のないものだけを食べる「 うどん生活 釜玉うどん を食べて
います。うどんといえば、つゆのある「かけうどん」が一般的ですが、それは
夕食に食べたいので、昼はそれ以外の食べ方を、ということで、讃岐ではよく
食べられているようですが、生醤油(きじょうゆ)うどんにしました。もっと
も、讃岐の生醤油うどんは、刻みねぎのほかに、大根おろしを添えたり、すだ
ちのスライスを添えたり汁を絞ったりもしますが、今回はしょうゆだけです。

大阪人にとっては、うどんは「汁物」の扱いですから、麺よりもつゆが重要で

です。だからコシがあってはいけないのです。ところが、讃岐ではうどんの麺
そのものを食べるため、湯がいた麺につゆを添えずに、しょうゆだけを掛け回
すような食べ方が生まれました。個人的には、うどんの麺をそのようにして食
べることには抵抗がありますが、今回は事情があるために、やむをえません。

冷静に考えれば、生醤油うどんは、釜玉うどんから卵を除いたものです。これ
だけでは栄養分が足りないように思います。そこで、冷や奴を添えました。小
ぶりのパックに入った充填豆腐の、一部をスプーンでくりぬいて、空いた所に
盛り、くりぬいた穴にめんつゆを注ぎます。こうすれば、別の皿に出さなくて
も豆腐が食べられます。くりぬくのに使ったスプーンを使えばいいでしょう。
この方式は、うどんのおかずでなく、酒のアテにするときにも応用できます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年12月21日 14時54分54秒
コメント(2) | コメントを書く
[品川北一歩行新宿暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「続^5・福豆」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^5・福豆」(02/02) 何日かに分けて、やっと歳の数+1のお福…
はなだんな @ Re[2]:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「煮〆(ごまめ・かずのこ)2025」(01/15) 数の子だけは、大好物なので贅沢していま…
はなだんな @ Re[2]:「続^4・鏡餅」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「続^4・鏡餅」(01/01) はなだんなさん、明けましておめでとうご…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: