2022年04月03日
XML
豚肉の切り落としが少し余っていたので、使ってしまおうと思い、何か一品に
とんぺい焼き 」を作りました。お好み焼き屋や鉄板焼き
屋のメニューにもあると思いますが、豚肉を卵またはコナモン(水溶きした小
麦粉)でくるんで焼いたものです。わたしは溶き卵に水溶き小麦粉を少し加え
たもので、豚肉を卵の巻き焼きの芯にするような感じで焼きます。一枚肉でな
くても安い切り落とし肉で充分ですが、火はしっかり通すようにしましょう。

四角い卵焼き器を熱して油を少し引き、豚肉を炒めて軽く塩こしょうで味付け
します。これを取り出し、再度油を引いて卵焼きを作りますが、その際に炒め

主役が豚ではなく卵になってしまいますから。焼けたら、とんかつソースとマ
ヨネーズを掛けて、いただきます。青のりを振りかけてもOK。写真はとんぺ
い焼きの中身を見てもらおうと、ソースを掛けてから半分に切ったものです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年04月03日 21時47分09秒
コメント(2) | コメントを書く
[ちょっと工夫でこの美味さ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「続^2・とんぺい焼き」(04/03)  
karin さん
はなだんなさん こんばんは

お好み焼き屋や鉄板焼き屋さんにあるメニューなのですね。お皿に盛りつけるときはお店ではどのようにカットするのですか?ボリュームのある一品ですね。
(2022年04月04日 21時31分45秒)

Re[2]:「続^2・とんぺい焼き」  
karinさん、書き込みありがとうございます。

お好み焼き屋や鉄板焼き屋では、たいてい客の前に大きな鉄板があります。そこでまず、豚バラ肉
などをジュウと両面焼いて、隣で縦に長く、溶き卵またはお好み焼きの元になる水溶き小麦粉を
鉄板に延ばします。その延ばしたものが固まりかけた頃に、香ばしく焼いていた豚肉を上に乗せて、
パタンパタンと折りたたむように巻いて、焼き固めれば、できあがり。そこにお好み焼きソース
などを掛けて、青のりや粉がつおも振りかけて、客の前に出してくれます。
(皿に乗せるか、客の前の鉄板に差し出すかは、そのお店次第ですが)
あとは勝手に、客が自分のへら(テコ、コテ)で好きな大きさに切って口に運びます(または
切ったものを箸で食べます)。熱々なので美味しいです。    (2022年04月04日 22時43分56秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

はなだんな @ Re[2]:「からすのえんどう」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「からすのえんどう」(04/20) 投稿を拝見していて、緑が食べたくなりま…
はなだんな @ Re[2]:「揚げなすと肉味噌」 YoshicoHino さん、書き込みありがとうご…
YoshicoHino @ Re:「揚げなすと肉味噌」(04/12) きれいな色に仕上がり、いかにも美味しそ…
はなだんな @ Re[2]:「あさりとわけぎのぬた」 YoshicoHinoさん、書き込みありがとうござ…
YoshicoHino@ Re:「あさりとわけぎのぬた」(03/22) わけぎとあおやぎとわかめで母が作ってく…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: