ハピバニの魂に導かれるままに Following Where My Heart Desires

ハピバニの魂に導かれるままに Following Where My Heart Desires

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ハッピーバニー

ハッピーバニー

Calendar

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/jd33sy6/ 俺…
お猿@ やっちまったなぁ! http://feti.findeath.net/mn3mzzb/ ちょ…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
しおん@ ヤホヤホぉ★ こっちゎ今2人なんだけどぉ アッチの話…
ヒゲメタボ@ クマたんと呼ばれてます(^^; 最近はこれが流行ってるって聞いたので …
2009.06.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
先日、市役所が行っているボランティアグループとアポをとり、どんな仕事があるのか話を聞いてきた。

まず、個人情報や、興味のある分野、取得資格、簡単な学歴、これまでの経験などを渡された申込書に記入する。

それに、ざーっと目を通して、担当の人が、とっても分厚いボランティアファイルから、私にあいそうなものを次々とだしてくれた。

それにしても、ボランティア募集の数にはおどろいた。

チャリティー団体での事務や、市内の一人暮らしのお年寄りの話し相手、いろいろな問題を抱える青少年たちを一時保護する施設での仕事など。

そのなかで、私の目を引いたのが「英語の読み・書き担当講師」。

イギリスでは滞在する移民や、お国が大変で逃亡してきた難民たちに無料で英語の授業を提供している。その授業での講師。

いくら、生徒の英語が初級だといっても、所詮、私も外国人。最近はパソコンがスペルも直してくれるから、手書きをしろといわれたら怪しい。

興味を示して、担当者に履歴書を送ったあとすぐにOKをもらった。



こうやって、これまで経験のない分野にわりとスムーズに入っていけるのは、なんかうれしい。気に入って続ければいい経験にもなるし、新しいスキルになる。

いやなら、また別のボランティアをしながら、自分が楽しめるものを探せばいい。

とはいっても世の中には、無償で働く意思はあっても現実がそうさせてくれない人だってたくさんいるわけで、私は本当に幸せだと思う。

今、変化の真っ只中。

ゆっくり、急がず、いろんなことを試して、いろんなひとに出会いたいと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.01 14:26:48
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: