くるん君が行く!

くるん君が行く!

2008年01月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

もう すでに 筆記用具をそろえられたり

入学のお祝いで一式をもらった方も

いらっしゃると思います



まずは もったいないので それを持たせてあげてください


そしてしばらく筆箱の中の様子を見てあげてくださいね


その子の手遊び度とうっかり(不注意)度がわかります^^;



くるんの場合は


〇いつも鉛筆や消しゴムがいくつか無くなっている

(ランドセルの奥や学校に置いてある手提げ袋から
いつも発見されますーー;)


〇鉛筆が極端に短くなっている
(学校の電動鉛筆削りが楽しいようです)


〇鉛筆が折れている


〇筆箱の中が 鉛筆で真っ黒に塗られている
(学校の机も真っ黒に塗りやがりました▼皿▼;)


〇消しゴムが ボロボロ
(手でちぎっているようです)


〇筆箱のフタ、開け閉めするところが壊れる
(多分、他の子より筆箱の寿命が短いはず^^;)


これらは障害関係なく少し落ち着きがない子も共通かもしれません
(複数のママ友談より)




次に我が家で試した、無くし物や手遊びを少なくする為の

アイディアです(参考になるかはわかりませんが、、m(。_。;))m )



まず 鉛筆、筆箱、消しゴムを全てキャラクター物をやめ

無地 にする
(下敷きも無地、ノートは学校指定ものです)


筆箱に時間割を入れるポケットがあれば

そこに筆箱の中身の内容を書く

(例) 鉛筆3本 かきかた鉛筆1本 けしごむ 赤鉛筆1本


ここを時々みて 足りなくないかチェックしてね♪と言ってます


消しゴムは大1つ 小1つと二つ持たせました
(小はスペアと手遊び用の二つの意味があります)

筆箱

<これが実際のくるんの筆箱です>




〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇




三学期に入り 筆箱を見ると 

くるんが落ち着いてきたことがわかります

消しゴムもやっと1つで大丈夫になりました(ToT)

消しゴムカバーも壊れていません!!!
(前は新品の消しゴムを入れた日にカバーがちぎられ噛まれボロボロ、、)




最後に

もし お子さんの筆箱の中が くるんのように

めちゃくちゃでもあまり怒らないでくださいね(;人;)



くるんの場合 自分の席やクラスに居たい!!でも、、 

イライラするし何をしたらいいのかわからないといった時に

手遊びがエスカレートしてしまうです(後 無意識でしてしまうこともあるようです)



段々 直ってくると思うので 焦らずに

見守ってあげてください

(きちんと出来ていたら褒めてあげることのも忘れずに♪)



~追記です~



ちょっと補足説明させてもらいます(´U_U`;)

くるんは 前よりは落ち着いてきてますが 

まったく無くし物をしなくなった訳ではありません

くるんは多分ADD要素があります(そして私にも)

だから 気持ちがわかるので あまり怒らないようにしています


このブログで えらそうなことを書いてしまい、後になって

恥ずかしくなってしまいました(*ー'`ー;*)


でも 試して 少しでもよくなったことは 

もしかして役立つこともあるのではとUPしました


他に こうしたら うちはよくなったよ^o^!という意見が

ありましたらぜひ教えてください!!


よろしくお願いします(o*。_。)o










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月21日 17時13分59秒
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:次は 入学準備 持ち物編です^^(01/21)  
momotaro1710  さん
筆箱の話、うちも同じです~。
毎日消しゴムやら鉛筆が足りなくなっています。
筆箱の中はフェルトペンで落書きして黒いです。
しかも・・・机もフェルトペンで落書きしてまっくろになりました・・・・。消しゴムも落書き・・・。
でももう、筆箱が黒くても消しゴムが落書きでも自分でやったんだからそのままにしてます。
毎日「鉛筆削った?」と声はかけるようにしています。かけないと鉛筆も削らないんだよねぇ・・・・。
(2008年01月21日 13時21分30秒)

Re[1]:次は 入学準備 持ち物編です^^(01/21)  
くるんママ  さん
momotaro1710さん
>筆箱の話、うちも同じです~。
>毎日消しゴムやら鉛筆が足りなくなっています。
>筆箱の中はフェルトペンで落書きして黒いです。
>しかも・・・机もフェルトペンで落書きしてまっくろになりました・・・・。消しゴムも落書き・・・。
>でももう、筆箱が黒くても消しゴムが落書きでも自分でやったんだからそのままにしてます。

同じなんですね(*´∇`*)!!
けっこう 似たようなことを悩んでるお母さん多いんですよ~
落書きもけっこう多いです
プリントにも教科書にも、、(ーー;)

でも私もしたから人のこと言えないなぁ(;´▽`A``

>毎日「鉛筆削った?」と声はかけるようにしています。かけないと鉛筆も削らないんだよねぇ・・・・。
-----
うんうん!鉛筆削らないですねーー
つい 私がしてしまう時も、、これはいけないですね(;´Д`A ``` (2008年01月21日 14時30分54秒)

Re:次は 入学準備 持ち物編です^^(01/21)  
うちも筆箱には気をつかいまくり、
化石ちゃんになってから2個持って行く。
「持ち物点検用」のためで、それは使わないから
完璧な筆箱よ。
ばれましたけどね(笑)
ダミーまで用意してるかあちゃん、自分で夜中に大笑いして、「どうだ、かせき~」って叫びました。 (2008年01月21日 16時42分57秒)

Re[1]:次は 入学準備 持ち物編です^^(01/21)  
くるんママ  さん
あげぱんきゅうしょくさんへ
>うちも筆箱には気をつかいまくり、
>化石ちゃんになってから2個持って行く。
>「持ち物点検用」のためで、それは使わないから
>完璧な筆箱よ。
>ばれましたけどね(笑)
>ダミーまで用意してるかあちゃん、自分で夜中に大笑いして、「どうだ、かせき~」って叫びました。
-----
2年生で持ち物点検があるのね(;´Д`A ```
化石先生のチェックはすんごく厳しいんだろね
ダミーまで用意するあげぱんさんはエライ!!!

もし くるんの担任が化石先生だったら、、
くるん絶対頭突きくらわしてると思う(ToT)
太郎くんは今までよくやったよ!頑張りすぎだよーー

そうそう 今日のブログちょっと自分が書いた内容に恥ずかしくなって
手直しし補足をつけました

消そうかとも思ったけどそれはやめたよ、、(ーー;)

でも気になると どうしようもなく気になっちゃう
自分が嫌だわーーー。・゚(゚⊃ω⊂゚)゚・。ちょっと情緒不安定?! (2008年01月21日 17時23分39秒)

とても参考になります!  
お祝いに頂いた筆箱、景品で当てた筆箱、数個持っていたのですが、
実際に使ってみないと見えない所(使い心地)ってありますよね~。
参観日で、そう言う所も食い入るようにチェックしました^^;
たかが筆箱、されど筆箱・・・・は大げさかな?
うちも試行錯誤して、今の形に最近落ち着きました。
(二段重ねの缶ケースの中蓋を捨てて、1段で使ってます。)

消しゴムで消すって行為も、うちの娘には大変な作業です。(書き方にこだわって消した方が、かえって汚くなってて・・・(ーー;)。)
出来るだけ消しやすいメーカー物を使って欲しいのですが、キャラ付必須!のこだわりもあって・・・(-_-;)。
シンプルな物に変えたいのになぁ。
鉛筆削るって言う行為も「学校で削ればいいじゃん。」って。
必要性が具体的にハッキリしないとやりたがらない・・・のかな?
大好きな休み時間が減っちゃうよ!と今度言ってみようかな。

(2008年01月21日 19時07分56秒)

Re:次は 入学準備 持ち物編です^^(追記あり)(01/21)  
kazumin^o^  さん
(^-^*)(..*)ウンウン
そうそう、私も長女の時に知っていたら嬉しい情報でしたよ~
きっとこれを見て、助かったり参考になる方たくさんいらっしゃると思います^^

鉛筆や消しゴムはどんなに名前を書いても
毎週無くなってましたよ~~うちも・・(;´▽`A``
今では懐かしい思い出です(T▽T) (2008年01月21日 19時28分40秒)

Re:次は 入学準備 持ち物編です^^(追記あり)(01/21)  
zhi さん
消しゴムや鉛筆は、余分に用意しておくといいと、ご近所のママさんに入学当初言われました。
それに、低学年の間はキャラクターモノの消しゴムは避けた方がいいというのは、入学説明会でも言われました。
確かに1学期は、消しゴムをなくす事が多かったように思います。

くるんくんの筆箱、きれいですね。
うちなんか、筆箱を開けるとピカチュウのシールが貼られています(^^)
そして、使いもしないのに定規も入れていくんですよ。誰も入れていないのに・・・。
シールは、お友達と取替えっこするのだそうです。 (2008年01月21日 20時43分19秒)

Re:次は 入学準備 持ち物編です^^(追記あり)(01/21)  
cinna1014  さん
とても参考になります(^^)
筆箱の状態で、そのコの心理状態もわかるんですね~♪

2月の中旬に入学説明会があり、入学先の学校の方針等もあるとは思いますが、うちのコウは、勝手に「この筆箱がいい~!!」と決めてるものがあります(><)
キャラ好きなので、それが楽しみのひとつになっているんでしょうね。
でも、きっと刺激が強すぎで、授業がおろそかになるのは目に見えている。。。
今は、療育で、6人の少人数の中で、筆記用具も使っているので、なくなるといった心配はありませんが、小学校に行くと、自己管理ですもんね(><)

(2008年01月21日 23時59分38秒)

Re:とても参考になります!(01/21)  
くるんママ  さん
タッターソールさん
>お祝いに頂いた筆箱、景品で当てた筆箱、数個持っていたのですが、
>実際に使ってみないと見えない所(使い心地)ってありますよね~。
>参観日で、そう言う所も食い入るようにチェックしました^^;
>たかが筆箱、されど筆箱・・・・は大げさかな?
>うちも試行錯誤して、今の形に最近落ち着きました。
>(二段重ねの缶ケースの中蓋を捨てて、1段で使ってます。)

otoちゃんが気に入ってるならいいと思いますよ(*´∇`*)
女の子事情はと男の子とかなり異なってるかも、、
(男の子ってADHDまでいかなくても その気がある子は
けっこう多いんですよー だからぐちゃぐちゃに(;´Д`A ```)

>消しゴムで消すって行為も、うちの娘には大変な作業です。(書き方にこだわって消した方が、かえって汚くなってて・・・(ーー;)。)
>出来るだけ消しやすいメーカー物を使って欲しいのですが、キャラ付必須!のこだわりもあって・・・(-_-;)。
>シンプルな物に変えたいのになぁ。

女の子はキャラ必須だし 色にもこだわりありますよね(*´∇`*)
多分 シンプルなものにすると 他の子と違うと思っちゃうので今はそれでいいと
思いますよ^^ 本人が納得したものを持つほうが 気持ちも落ち着くと思います

>鉛筆削るって言う行為も「学校で削ればいいじゃん。」って。
>必要性が具体的にハッキリしないとやりたがらない・・・のかな?
>大好きな休み時間が減っちゃうよ!と今度言ってみようかな。
-----
もしこだわりがあるのなら ある程度はその通りにさせてあげたほうがいい、、かな?
でもただ面倒なだけだったら ちゃんと説明して納得すると きちんとするように
なるかも、、 うちは時間割と筆箱整理がセットのお約束です^^
(抜けは多いですがーー;だから必ずチェックが必要ですねぇ) (2008年01月22日 08時12分49秒)

Re[1]:次は 入学準備 持ち物編です^^(追記あり)(01/21)  
くるんママ  さん
kazumin^o^さん
>(^-^*)(..*)ウンウン
>そうそう、私も長女の時に知っていたら嬉しい情報でしたよ~
>きっとこれを見て、助かったり参考になる方たくさんいらっしゃると思います^^

ありがとうございます(´;ω;`)
私は入学前後 すごーーーーく不安な思いをしたので 同じ立場の人にちょっとでも
手助けができたら、、と思ったのですが、、、(ーー;)
途中で 私ってえらそうに何様!?と思えてきて 辛くなってしまったのです 
そういってもらって ちょっと安心しました(*´ο`*)=3

>鉛筆や消しゴムはどんなに名前を書いても
>毎週無くなってましたよ~~うちも・・(;´▽`A``
>今では懐かしい思い出です(T▽T)
-----
ああ このことが早く懐かしい思い出になりたいです~~~
でも この低学年のかわいい時期を楽しまないといけないですね^^
不安も悩みもつきないけれど できたら明るく毎日を過ごしたいです(*´∇`*) (2008年01月22日 08時23分23秒)

Re[1]:次は 入学準備 持ち物編です^^(追記あり)(01/21)  
くるんママ  さん
zhiさん
>消しゴムや鉛筆は、余分に用意しておくといいと、ご近所のママさんに入学当初言われました。
>それに、低学年の間はキャラクターモノの消しゴムは避けた方がいいというのは、入学説明会でも言われました。
>確かに1学期は、消しゴムをなくす事が多かったように思います。

yochiくんっ落ち着いているよ~~ヾ( ̄0 ̄; )ノ
一学期はどの子もそんなものです くるんなんて消しゴム破壊しまくりですよ~~

>くるんくんの筆箱、きれいですね。

二学期にキャラ筆箱から無地に買いなおしたので、、(;´▽`A``

>うちなんか、筆箱を開けるとピカチュウのシールが貼られています(^^)
>そして、使いもしないのに定規も入れていくんですよ。誰も入れていないのに・・・。
>シールは、お友達と取替えっこするのだそうです。
-----
うちも一個だけポケモンのシールをはってます^^ヾ
シールの取替えっこ みんなしますよね~
でも二学期に入ってシール交換は禁止になっちゃったようです
何かあったのかなぁ(´ヘ`;) (2008年01月22日 08時37分49秒)

Re[1]:次は 入学準備 持ち物編です^^(追記あり)(01/21)  
くるんママ  さん
cinna1014さん
>とても参考になります(^^)
>筆箱の状態で、そのコの心理状態もわかるんですね~♪

くるんの筆箱には毎日驚かされました、、(;´Д`A ```
注意力散漫です うちはADHDっ気もありますからね

>2月の中旬に入学説明会があり、入学先の学校の方針等もあるとは思いますが、うちのコウは、勝手に「この筆箱がいい~!!」と決めてるものがあります(><)
>キャラ好きなので、それが楽しみのひとつになっているんでしょうね。

好きなキャラを持つことで 気持ちが落ち着く子もいるようです^^
だから様子をみながら 持ち物のことを考えてあげてくださいね(*´∇`*)

>でも、きっと刺激が強すぎで、授業がおろそかになるのは目に見えている。。。

じへい傾向がある子は みんな空想の世界に入ってしまいますよね^^;
先生には 今何をしているか 黒板を見たらわかるようにしてほしいとお願いしました
一学期は授業の流れ、終わったら次にすることなど なんでも紙に書いてくださり
くるんが見えるところに貼ってくれてました

>今は、療育で、6人の少人数の中で、筆記用具も使っているので、なくなるといった心配はありませんが、
小学校に行くと、自己管理ですもんね(><)
-----
民間の療育で 自閉症の三年生の男の子と勉強することがあるのですが
すっごくきっちりしてるんですよ!だからその子の性格にもよるのかも、、
くるんは不注意の要素が目立ちすぎです~(;´Д`A ``` (2008年01月22日 08時48分39秒)

これからもぜひいろいろ教えてください(#^.^#)  
dola10  さん
筆箱のこと ものすごい納得です。
dolaも不注意型傾向大なので、いつも どこかで道草しているような子で・・^_^;
学研へ筆箱を持っていくと 必ず 鉛筆は減っているし 消しゴムなんて いつも人のものを持って返ってきています。
 わかり易く視覚的に提示してあれば 本人もほっとするかもしれません。
キャラものは お友達と間違えそうですしね!

筆箱も買いにいこうと思っていたので 早めに教えて頂いてよかったです。
ほんとにほんとに助かりますヽ(^o^)丿
これからも いろいろ教えていただけると ほんとに心強いです(#^.^#)
(2008年01月22日 18時39分33秒)

Re:これからもぜひいろいろ教えてください(#^.^#)(01/21)  
くるんママ  さん
dola10さんへ
>筆箱のこと ものすごい納得です。
>dolaも不注意型傾向大なので、いつも どこかで道草しているような子で・・^_^;
>学研へ筆箱を持っていくと 必ず 鉛筆は減っているし 消しゴムなんて いつも人のものを持って返ってきています。
> わかり易く視覚的に提示してあれば 本人もほっとするかもしれません。
>キャラものは お友達と間違えそうですしね!

そうそう!傘も余分に買ってたほうがいいかも
くるんのグループに1人やんちゃな子がいるんだけど 
一学期はくるんとその子 よく傘を壊して帰ってきたわ(TT)
傘遊びがエスカレートするみたい(;´Д`A ```

>筆箱も買いにいこうと思っていたので 早めに教えて頂いてよかったです。
>ほんとにほんとに助かりますヽ(^o^)丿
>これからも いろいろ教えていただけると ほんとに心強いです(#^.^#)
-----
また何か思い出したらUPしますね(*゜▽゜)ノ (2008年01月23日 07時59分20秒)

Re[1]:これからもぜひいろいろ教えてください(#^.^#)(01/21)  
dola10  さん
くるんママさん

こんにちは(#^.^#)

ほんとね! 傘・・・忘れてもきそうだし・・。
あちこち ボンボン叩いて壊れそう(>_<)
なんか 他にもいろいろありそうですね・・・^_^;
ほんと助かります~♪


>dola10さんへ
>>筆箱のこと ものすごい納得です。
>>dolaも不注意型傾向大なので、いつも どこかで道草しているような子で・・^_^;
>>学研へ筆箱を持っていくと 必ず 鉛筆は減っているし 消しゴムなんて いつも人のものを持って返ってきています。
>> わかり易く視覚的に提示してあれば 本人もほっとするかもしれません。
>>キャラものは お友達と間違えそうですしね!

>そうそう!傘も余分に買ってたほうがいいかも
>くるんのグループに1人やんちゃな子がいるんだけど 
>一学期はくるんとその子 よく傘を壊して帰ってきたわ(TT)
>傘遊びがエスカレートするみたい(;´Д`A ```

>>筆箱も買いにいこうと思っていたので 早めに教えて頂いてよかったです。
>>ほんとにほんとに助かりますヽ(^o^)丿
>>これからも いろいろ教えていただけると ほんとに心強いです(#^.^#)
>-----
>また何か思い出したらUPしますね(*゜▽゜)ノ
-----
(2008年01月23日 10時56分16秒)

Re[2]:これからもぜひいろいろ教えてください(#^.^#)(01/21)  
くるんママ  さん
dola10さんへ
くるんの学校ネタはつきません^^;
いろんなことがありましたよー
その中でもみんな共通かなとおもうことを
いろいろ取り上げていきますね♪

担任の先生が くるんに試してみて効果があったことも
まとめていきたいなぁと思っています
(2008年01月25日 17時57分41秒)

なるほどねー  
確かに.授業中の手遊びが減りそうです.
でも,自分だったら嫌だなー.
やっぱり好きな消しゴムにしたかったし,何もなくても絶対遊んでいましたからね.無地の下敷きなら落書きをするまでです.
と,小学校の頃のじぶんなら言いそうです. (2008年01月26日 23時47分07秒)

Re:なるほどねー(01/21)  
くるんママ  さん
ふたつつむじさん
>確かに.授業中の手遊びが減りそうです.
>でも,自分だったら嫌だなー.
>やっぱり好きな消しゴムにしたかったし,何もなくても絶対遊んでいましたからね.無地の下敷きなら落書きをするまでです.
>と,小学校の頃のじぶんなら言いそうです.
-----
( ̄  ̄) (_ _)うんうん その気持ちもわかります!
まずは本人のこだわりが優先ですね

もし くるんが絶対ポケモンじゃなくちゃ嫌だといったら
ポケモンをもたせると思います^^;

でも本人も手遊びがなかなか止めれないのが苦痛なようで
お互い意見を出し合い決めていきました^^
幸い くるんは無地がお兄ちゃんぽい☆と気に入ってくれたようです

本人の意見を取り入れて 納得させてから実行することが
一番大事ですよね(*´∇`*) (2008年01月30日 10時02分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kurunmama

kurunmama

カレンダー

コメント新着

くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) ハロルドさんさん >旦那さま、どうされ…
くるんママ @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) cinna1014さん >ご主人、大変でしたね(…
くるんママ @ Re[1]:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) kazumin^o^さんへ >ご主人、入院、手術…
くるんママ @ Re:ご無沙汰している間に・・(07/21) dola10さんへ お返事 大変遅くなってし…
ハロルドさん @ Re:コメントからのコピーでごめんなさい(07/21) 旦那さま、どうされたのですか? まだ入…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: