歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2010.12.24
XML
テーマ: 短歌(1722)
カテゴリ: 游歌
      ♪  東雲 (しののめ) のほがらに夜の明けゆきて

        支那へとなびく草木 (そうもく)

        栄枯



 今や中国はあらゆるものを飲み込んで、益々熱くなったマグマを貯め込んでいます。

 日本の大企業はこぞって現地法人を設け、生産・営業の拠点にしようとしています。
 日系企業 2010年11月現在の状況

 中国発によると、ぜいたく消費は現在アメリカを抜いて2位なのが、3年後には日本を抜いて、1位になると予測。
 今、急速にぜいたく品が中国市場に投入され、中国の消費者を意識した製品がうち出されるようになってきている。

 フランスの高級皮革ブランド・エルメスは中国風の味付けをした中国向け新ブランドをうち出した。イタリアの高級車フェラーリは中国伝統の青花磁器をモチーフにしたスポーツカーを売り出した。
 西側市場の低迷にともない、ぜいたく品ブランドの多くが中国に照準を合わせてきている。


 ここ3年で中国はぜいたく品消費市場の成長が最も早い国となり、西側のぜいたく品生産は中国人の審美眼に焦点を当てて設計されるようになった。
 今後5年間で、中国ぜいたく品消費市場はより急速な発展を遂げる見込みだという。




 中国は優遇的な融資で自国企業を助けているほか、自らの意図だけで人民元レートを決定していて、とても公平な競争は出来ない。

 そう言いつつも、中国を無視する事が出来ない以上中国に進出せざるを得ない状況は、今後も続くと思われる。




 かつて華僑は世界中に出て行った。今は黙っていても世界中が中国に向かっている。


「日歌」が千首を超えたのを機に 「游歌」 とタイトルを変えて、
2009年2月中旬より再スタートすることにしました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.14 11:43:27
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇待機電力というものの中身は・・(11/22) やすじ2004さんへ おはようございます。 …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: