♪ 狡猾にすり寄りやおら襲い来る神の操るタイフウ一族
迂回しながら徐々に方向を修正し、また、とんでもない方向からも急に向きを変えてやって来る。まるで意思が有るかの様な行動だが、自分の意思では動けぬ輩。神に操られているロボットの様な生き物だ。
南海上で生まれ、周辺気圧に翻弄されながら海の上を暫し彷徨い、勢力を増しながこちらをめがけてやって来る。来るな、来るな!と叫んでみても、聞く耳を持たずに突き進んで来る。
2016年 11号と10号
2015年11号と12号
過去に上陸した台風のコース
気象学的には色々説明はつくのだろうけれど、何だか理不尽な感じがついてまわる。なにもそこまで日本を目の敵にしなくてもいいものを。
今年は南と北に集中豪雨があった上に地震や台風までもが、またそこを集中的に攻撃して来る。
地震と台風という自然災害に執拗に責められ続けている日本列島。
この文化の吹き溜まりの日本列島は、災害までもがセットに成り立っている様な気にさえなって来る。忍従の民は、この災害によって創られたのだろう。
2016年12号
◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題してスタートすることにしました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
★ 「ジグソーパズル」 自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)
☆ 短歌集 「ミソヒトモジ症候群」 円居短歌会第四歌集2012年12月発行
● 「手軽で簡単絞り染め」
■ いい天気だが・・・政治は・・ 2017.10.08
■ 安楽死という選択肢 2017.10.06
PR
カレンダー
キーワードサーチ
サイド自由欄
コメント新着