歌 と こころ と 心 の さんぽ

歌 と こころ と 心 の さんぽ

2025.11.18
XML
テーマ: 短歌(1720)
カテゴリ: 自然界のこと

♪ HAL9000(ハル・ナインサウザンド)造反を思い出しおる熊の反乱





ライブカメラ 富士河口湖町大石「貸別荘ぶらっと河口湖」より

 きのう、野鳥の餌のナンキンハゼの実を採りに行って来た。どこにでもあるとは言うものの、家の近くには無い。車に高枝ばさみを積んで出かけることになる。
 ウォーキングで見つけてあった場所へ直行。車が駐車できて、そこからあまり歩かなくて済むところという、好都合の場所に大きな木がある。



 高枝ばさみで届く範囲だけでも、1本の木だけでけっこうたくさん採れた。何故か表面が黒ずんでいるのがある。海に近いところではあるが、潮の影響とも思えないが・・。

可愛らしい実で、葉が落ちた木では “白い小花” が咲いたように見える。



800mlほどあった。これだけあれば十分だろう。

 今年の冬は平年並みの寒さらしい。自然界の木の実、野鳥の餌はどんな具合なのか。小鳥がやって来るのも去年より早いのかも知れない。

 日本中の熊たちが腹をすかして人里にやって来る。今年は、今までにない異常な行動をしている。「反乱」という言葉が頭から離れない。何かの前兆のような気がしてならない。
 寒冷順化するために寒風の中を歩いてこようと、出かけたが、寒くなるという割にそれほどでもなかった。放射冷却もなく、6時で11℃ほどあったらしい。いつものショートカットの坂コースを歩いたり走ったりしたが、拍子抜けした感じ。

 何と、日の出の後少し上がった気温が、日中は徐々に下がっていくらしい。風も強くなって、体感温度はかなり下がりそうだ。



 田んぼの中を通る。その稲刈りの済んだ田んぼの切り株から新しい穂が出ている。一カ所の田んぼが周りよりも濃く色づいている。近寄ってみると、出ている穂が他よりも長くて充実している。
 採って確認してみれば完全ではないものの、ちゃんと実が入っているようだ。

 多分、早場米(早生)だろうと思う。二期作が出来そうなほどのもの。来年にでももう少し時期を早めれば、一年に二度の収穫が出来そうな具合に見える。

 暑さに強い早生の稲を開発すれば、日本でも二期作が出来るようになるんじゃないだろうか。農政のあり方を根本から変えていく必要がありそうなこの状況。自給自足が出来ないのは、何もかもがアメリカとの輸出入がらみのせいだ。

 家畜の餌が輸入品なのでそれらの肉や牛乳が国産と呼べないという。馬鹿な話だが、農政族が未だにそれらの利権にしがみついている以上、何も変わらず無理無策の無駄を放置して農家を翻弄し続けることになる。

 青森市や秋田県鹿角市、山形県肘折で4センチ、新潟県守門で2センチと今季初めての積雪となっている。秋田で初雪を観測。



 全国で今季一番の積雪。午前9時30分現在、北海道石狩地方や空知地方、青森県津軽や三八上北に大雪警報が発表されている。



 19日(水)まで寒気の影響が続くものの、今週末以降は寒気は北上して寒さは緩む見込み。
 やれやれ。寒さは一過性で木曜日からは平年に戻るようだ。一気に寒くならず、こうしてインターバルを取ってくれると、体と心の準備ができるというもの。有難いですねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.18 11:01:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sunkyu

sunkyu

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

◆2006年5月8日よりスタートした「日歌」が千首を超えたのを機に、「游歌」とタイトルを変えて、2009年2月中旬より再スタートしました。
◆2011年1月2日からは、楽歌「TNK31」と改題しました。
◆2014年10月23日から「一日一首」と改題しました。
◆2016年5月8日より「気まぐれ短歌」と改題しました。
◆2017年10月10日より つれずれにつづる「みそひともじ」と心のさんぽに改題しました。
◆2019年6月6日より 「歌とこころと心のさんぽ」に改題しました。
「ジグソーパズル」  自作短歌百選(2006年5月~2009年2月)

「アーカイブ」
◎ Ⅰ  短歌
◎ Ⅱ  知っていて損はない話  健康と生活編
◎ Ⅲ 興味深いこと
◎ Ⅳ 興味深いこと パート2
◎ Ⅴ  自然界 地球 異常気象など

コメント新着

sunkyu @ Re[1]:〇☆〇待機電力というものの中身は・・(11/22) やすじ2004さんへ おはようございます。 …

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: