ちょんさんぺーるー

ちょんさんぺーるー

PR

Profile

焼餃子

焼餃子

Calendar

2006.05.25
XML
カテゴリ: ビール
台湾を離れて1年と1ヶ月。
もう台湾生活より日本に戻った生活のほうが長くなってしまいました。
すっかり台湾のことは遠い昔ですよ。

ですが、台湾の生活が忘れられず、ぼちぼち台湾に行きたいなと思っているところですが、今の時期は暑くて辛そうだしと、重い腰が上がりません。

そんななかビアガーデン情報などを眺めていると 台湾夜市 というのが!
池袋のパルコのビアガーデンは台湾の夜市がコンセプトのようです。
惹かれます。

ということで、行こうと思い嫁に言うと、 新宿でもやっているとの情報
本日オープンのようです(書いているのは1週間以上先ですが・・)。
中央線住民なので、新宿のほうがアクセスは楽です。
基本的におなじっぽいので、新宿へ行くことに。

会社をさっさと出て、新宿へ。今日オープンなので混んでいるかと思いきやガラガラです。
まあ、まだシーズンじゃないですし、今日は肌寒いぐらいです。

屋台と行っても、台湾のものとは全然違います。まあ、ビュッフェスタイルですし。
なんかがんばってる感じは見受けられます。
こんな感じで。
ルミネ新宿台湾夜市1

食べ物も台湾ぽいものをチョイスしているようですが、味は日本人向けです。
日本人向けと言うか冷凍食品だと思われます。ショウロンポウやシュウマイなどはスーパーで売ってる冷凍食品とかわりません。

ただ、実際に屋台っぽさ出すために鉄板で調理している人もいます。
ルミネ新宿台湾夜市2


まあ、想像の範囲内です。

メニューとしてそのほかに、台湾風唐揚(微妙にそれっぽい味がする)、火鍋とかかれたモツ煮(味は微妙です)、角煮っぽいもの、フライドポテト、焼ソバ、サラダ、杏仁豆腐、タンツーメンという名の坦々麺などなど。
味はいずれもそこそこです。
台湾で食ったほうがうまいです。当たり前ですが。
あくまで雰囲気を味わうものだということで。



ただ、評価すべきはBGMです。台湾の音楽が流れてます。
どんなチョイスかわかりませんが、古い物から新しい物まで流れているっぽいです。と言っても、シンディぐらいしかわかりませんでしたが。

臭豆腐やら牡蠣の玉子焼きとかはありまえせんが、日本人の台湾イメージは再現されてるし面白いかと。

そろそろ台湾に買いだし&屋台めぐりに行きたいです。台湾の珍珠ナイ茶が飲みたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.06.03 00:37:34
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

りぴーた@ Re:台湾旅行(09/21) 私も年に1度は台湾に通ってます。 旅行…
りえたん@ Re[2]:マンゴーカキ氷作りました。(08/07) お返事遅れました~。 おおー!焼餃子さ…
焼餃子 @ Re[1]:マンゴーカキ氷作りました。(08/07) りえたんさん あ、おひさしぶりです。 …
りえたん@ Re:マンゴーカキ氷作りました。(08/07) こんにちは!以前一度書き込みをしたこと…
焼餃子@ Re:お久しぶりです(06/04) りあまんさん 新幹線ができたら高雄行こ…
りあまん@ お久しぶりです 焼き餃子さんの足跡があったので久々に遊…
焼餃子 @ Re[1]:日本生活1ヶ月(06/03) あつこさん 中央線の人身事故の多さは相…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: