ちびコギハーレーの日々是日記
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
えー、皆さま、とうにお忘れかと存じます。まだ続きがありました、淡路島旅行記。 はいっ! 5月のお話です! もう3ヶ月半前のお話です!!ここんとこ、ハゲネタとB'zネタが続いてましたので、あさたま本人も忘れるところでしたー♪ なはは。では、気を取り直して、旅行の続きでーす。せっかくですから、サラッと読んで帰ってやって下さいましね♪ (;^人^) (よかったら、 『その1』 ・ 『その2』 ・ 『その3』 も読んでやって下さいねん♪)*************************************************************************前回は、5月13日(日)の朝、『ペンションつなの丘』 さんを出発したとこまで書きましたです。前日の夜まで続いていたシトシト雨もすっかり上がって、気持ちのいい快晴!なので、せっかくだし、いろいろ寄り道してから帰ることに。まずは、淡路市内の 『北淡路高原カントリーメイツ牧場』 さんへ。 (入場料500円・駐車場は無料・ペット入場OK)うーんとですね、、、。こちらの施設は、名前をご紹介すべきかどうすべきか、正直、ちょいと悩んだのだ。ちょっとね、さびれた感じが、寂しいの。 ^^;従業員のおばちゃんも、やる気ゼロだったしねぇ。(でも、帰り際に会った若い従業員の女の子は笑顔いっぱいで、とっても良かった!)「入場無料なら分からんでもないけど、500円払ってまでなぁ~・・・。」 というのが、私たち全員の正直な感想。でもね、パラパラといる動物たちは、みんなカワユイ。なので、いっぱい写真撮りました。 (後ほどご紹介。)せっかく元気な動物たちがいるんだから、あの子たちのためにも、管理人さん (社長さん??) は、もうちょっと考えてあげて欲しいなー。 ・・・という理由で、あえて名前を挙げましたです。 分かってね、社長さん。~☆~☆~☆~ではでは、癒し系の動物たちをご紹介!季節は春! (あ、今はもう秋に向かってますが、この頃はまだ春でした。 (笑) )この牧場にもベビーラッシュが♪まずは、カワユイ仔ヤギちゃん。ホント、まんまハイジのユキちゃんなんだもん。 カワイイったら♪私たちが、わらわらと 「カワイー」 と覗き込んだら、お母さんヤギさんに 「メェェェ~~~」 と叱られてしまいました。ごめんね。続いて、こちらにも。柵に動物紹介プレートらしきものがなかったので、なんて種類なのかは分かんないんだけど、この子もヤギさんだねぇ。こゆきちゃんと、またも勝手に命名。こちらのお母さんヤギも、私たちが近くに来ると、こゆきちゃん (仮名) をかばうようにズズズィッと奥からやってきました。うーん、母だなぁ。そして、ここにも妊婦さん!!最初、「白馬や~! キレイ! けど、ぐぅたら・・・;」 なんて言ってたんだけど、よくよく見てみると、お腹がデカイ。お母さんだったのね、あなたも^^ヤギさんとか見回ってる間に、重たいお腹を持ち上げて起きてきてくれたみたい。これぞ馬面。 お顔、長いんだねぇ。ハーレーは、というと・・・、。せっかく挨拶に起きてきてくれたのに、この距離はなんなんだ、ハーレー。とにかく、終始ビビリまくり。もう一頭いた、茶色いお馬さん。(この子は、なんだか落ち着きのない子で、終始、顔をブランブランと揺らしていた・・・)この子の前でも・・・たまおの後ろにしっかりと隠れる始末・・・。白い、キレイなラマさん。リュウは興味津々で近付いていくのに、ハーレーは、必死で見ない振り。エサを求めてじっと待っていたロバさんにも、園内を自由に歩き回ってたアヒルさんにも、 近づけず。あげく、パパに助けを求めるも、 冷たくあしらわれ・・・、 助けてくれたのは、じぃちゃん (父) だけでしたとさ。でも、ハーレーが追い求めるのはやっぱりパパ。ロングリードをいっぱいまで引っ張って、必死にパパを追いかける。やっと追いついて、・・・ えぇ、リード持ってるのはワタシ。ハーレー、キミ、ママのこと忘れてないかい?? (; ̄ー ̄)****************************************************************************ふぅぅぅ。なんで私って、1軒訪れただけの話が、こんなに長くなっちゃうんだろう・・・。実はこのあと、まだ2軒寄ってるとです。でも、、、長くなっちゃったので、、、『その5』 に続いちゃえ~~~!!!!!・・・すみません、皆さん。また見に来てやって下さいねぇぇぇぇ。。。 (陳謝)
2006/09/05
コメント(5)