PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アラレちゃん93

アラレちゃん93

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

やよい@ Re:今度こそ!?(07/26) 石附陽子さん コメントありがとうござ…
石附陽子@ 今度こそ!? 食事で元気になりたい私です。新潟に戻る…
やよい@ Re:お願い(12/09) ETSUさん お返事が遅くなり申し訳…
ETSU@ お願い 初めてメールさせていただきます。養生園…
やよい@ Re[1]:ブログ移設のお知らせ☆(12/09) あおとさん コメントありがとうござい…

Freepage List

2010.01.29
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
長らくお待たせしました。
おうちご飯ひじきシリーズ第三弾。
今回も引き続き
あらかじめ煮ておいた
芽ひじきを使う料理の数々を紹介。

まずは一つめ。
ひじきの袋煮3
「芽ひじきの袋煮」。
油抜きして半分に切った油揚げを袋状にして

あればかんぴょうで口をしばりますが
なければつまよう枝でOK。
それと一緒に鍋にだし汁(なければ水)を
ひたひたより少なめに入れて火にかけます。
煮立ってきたらしょうゆを加えて
4~5分煮たら出来上がり。
ひじきにすでに味がついているので
おしょうゆは薄めでOK。
大根やキャベツ、玉ねぎなど
手元にある野菜を一緒に煮て
大皿に盛り付ければりっぱなメインディッシュ。

ちょっと手間をかけて人参は花型にしました。
塩茹でした青菜を添えて…。
野菜やきのこからの旨味がでた煮汁も
たっぷりかけます。
さてその肝心の袋煮の中身は…。
ひじきの袋煮1

油揚げとの相性もバツグン。
かみ締めるほどにひじきの美味しさが広がります。
シンプルにそれだけでも美味しいけれど
使いかけのよもぎ玄米もちがあったので
1/4に切って一緒にそれぞれ中につめました。
おもちを入れたの今回は10分ほど煮ています。
冷めても美味しいのでお弁当にもぴったり。

次は汁物。
ひじきスープ3
「ひじきたっぷり海藻スープ」。
温めただし汁のなかに
作りおきの芽ひじきを入れて
塩で味付けをしただけの
超お手軽簡単スープ。
さらにわかめやふのりも入れて
ミネラルたっぷりの
贅沢な具沢山スープの出来上がり。
海藻にはたくさんの食物繊維が豊富。
このスープ食べてキレイになりましょ。
赤く見えるものは海苔の一つ「ふのり」。
体内の余分な水分を吸収し
老廃物や毒素と共に効率よく体外に排出。
それは胆石をも流れ出すと言われるほどの効果。
乾物なのでさっと水で洗って
すぐに汁物や和え物に使えます。
是非、常備品のひとつに!

汁物をもう一つ。
ひじきと大根のスープ
「大根おろしとひじきのスープ」。
大根おろしを鍋に入れて
塩を少々振りいれ少しだけ炒めます。
そこにだし汁(なければ水)を加えて煮立たせます。
水でよく溶いた葛粉を加えて
木べらで練るようにしてよく混ぜ合わせます。
とろみがついてきたら
芽ひじきを混ぜ合わせて出来上がり。
塩茹でした大根葉も添えて…。
炒り胡麻がアクセント。
旬の大根の甘みと葛のとろみで
身体の芯から温まる和風スープ。
消化もよくて優しい味です。
大根は多めがオススメ。
4~5人分で1/2本ほど使います。
大根が余った時に是非…!


まだ寒い日が続きます。
温かいおうちご飯で
冷たい風や乾燥に負けない身体を作り
寒さを乗り切りましょう。

皆さんにとって
明日も良い一日になりますように。
大地の恵みに感謝…!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.30 02:58:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: