子ダヌキ観察日記

子ダヌキ観察日記

2008年12月01日
XML
カテゴリ: 子ダヌキ5歳

うちのポン太くん。

 最近まで、自転車に乗れませんでした。

ポン太の自転車が我が家にやってきたのは、

3歳のお誕生日の時。

その後たいして乗っていなかったのに、
4歳になったからと
じぃじが勝手に補助輪をとって、
私がメチャメチャ怒った  のが、

去年の春先

案の定、めんどくさくなって、
じぃじは 一度も 自転車を出さず

私も意地になり自転車は出さず

丸一年が過ぎ、

年長さんになると、さすがにドンドン周りが乗れるようになり、

ポン太が  僕も乗れるようになりたい  というようになりました。



さすがのじぃじも、公園に自転車を持って行くようになりましたが、すぐにお友達と遊んでしまい練習になりません。

ココは一つ、基本に返り、

やはり自転車は父親の仕事だろうと、

たまの休みに、父タヌキを無理やり公園へ・・・。

ここでも、お友達がいるとついつい遊んでしまい、
父タヌキに怒られ、

いつも喧嘩しながら、泣き泣き帰ってきていました。

気を取り直して

の前で練習しようと持ちかけてみたのですが、

余計なことに、父タヌキ、
自転車がいけないとか、
角度が悪いとか言って、

サドルやハンドルをギリギリまで上げ、
角度も変え(まるで、昔のヤンキーの様に)
空気もキンキンに入れ、

とってもとっても、おかしなことにしてしまった挙句、

さっさとさじを投げてしまいました怒ってる


かわいそうなので、翌日、母タヌキと練習しようね~~と
自転車を出してみると、

パンクしてる・・・しょんぼり


どうにもしようがなくなったので、
またも自転車やさんへ・・・。

(この度購入した店の、チェーン店が近所に出来たので助かりました。)

『空気の入れすぎです。』

『サドル高すぎです。』

 『ハンドル抜けちゃいます。』

オール駄目出しをされ、

すっかり元通りしにしてもらい、



『どうやったら一番手っ取り早く乗れるようになりますか

と伺ったところ、

『ペダルをはずすのが一番です。


やはりそこだったか・・・。


付ける時用の、専用工具も購入し、
付け方もポン太と共によ~~~く聞いて。
(特別な回し方がある。)



それから2ヶ月。


またほったらかしてしまいました。
(母も忙しくって・・・いろいろあってね・・・。)


とうとう  練習させてよ 怒ってる と、ポン太が猛抗議をしはじめたので、

11月の初め、じぃじも出張で居ない土曜日に、
なんと、ばぁばが初参戦

自転車持って公園に行くと、

ペダルが無い為思いの外バランスがとり易かったらしく、

・・・

乗れちゃいました

すかさず、かごに入れてあった工具で、
ペダルを取付け、
(付け方はポン太が教えてくれたらしい。)

乗ってみると・・・。

漕げちゃいました



もう、ばぁばは鼻高々だわ、
ポン太はじぃじにも母にも父にも
電話しまくるわ。


それから暇さえあれば、
公園行ってます。


走りやすい道.jpg


上手に乗れた。


上手に乗れた。
by kentaman

いやあ、よかったよかった。

ポン太くん、今回も、頑張りました







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月05日 02時25分33秒
コメント(8) | コメントを書く
[子ダヌキ5歳] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ポン太と自転車(12/01)  
happy2525mama  さん
おめでとう♪♪♪
自転車って練習見てあげなきゃで大変なのよね~。。。私も殆ど見てあげたことがございません(^^;やっぱりおばあちゃんでした。
ちなみに娘は今月の誕生日に自転車を買います。買う前からお友達の自転車で練習。そして何故か1輪車はもう乗れます←これもおばあちゃんが練習に付き合いました(^^; (2008年12月06日 00時07分10秒)

Re:ポン太と自転車(12/01)  
ぱるるま  さん
ついに、新たなる試練を乗り越えたな!ポン太君!!
たまにはサボりたくなる時もあるだろう、泣き出したい時もあるだろう……。しかし!そこでくじけているだけでは、前に進めないのだ!
そして、君をそこまで指導してくれたお祖母ちゃんに感謝を忘れてはいけないぞ!
我々ウルトラ戦士は、前にも言った通りいつでも君を見守っているぞ!
さぁ、次なる試練にチャレンジだ!!
by次期の勇士司令部隊長ウルトラセブン

どの兄さんでも、同じ文面だねと言う鋭い突っ込みはやめて下さいね(^^;)

我が家も第一王子の頃、自転車は大試練でした。
毎日泣いて、怪我しての日々。
それが今では、友達の家に自転車に乗っていくんですもの……ああ、子供の成長って……(;_;) (2008年12月06日 10時20分18秒)

Re:ポン太と自転車(12/01)  
こ・あ・ら  さん
 良かったね~♪
私も何かの番組でペダル外すの見たから
教えようと思って読んでたら・・・・残念><
(手柄を立てたかったこ・あ・ら)
子供って一度習得すると、ぐんぐん力付けて
あの力強いこぎっぷり、ビックリした~。
母タヌキさん、家の中で大威張リ出来ますね(^_-)-☆ (2008年12月08日 16時19分46秒)

Re:ポン太と自転車(12/01)  
orange-tree。  さん
こんばんは~。

おめでとうございます~\(^O^)/
紆余曲折色々あったようですが無事に乗れるようになってよかったですね!!
周りのお友達が乗れるようになるとやっぱり子供心にも火がつくんでしょうか、うちのチビ子達もその節は頑張ってましたよ。
子供ってある時ひょいと成長していくから面白いですよね(^^)
(2008年12月10日 00時33分14秒)

happy2525mamaさん  
やはり本人のやる気が一番大事って事でしょうか。
母はなかなか時間が取れなくてねえ~。
まあ無事に乗れるようになったので、良しってことで。
家族に感謝です。

姫ちゃまの一輪車はもう来たのでしょうか。

(2008年12月18日 11時51分07秒)

ぱるるまさん  
セブン兄さん!!

セブン兄さんにまで応援していただけるなんて、
なんて幸せな息子でしょう!!!

子供の成長には、ついていけなくて当然です。
なんせ細胞の活性スピードが全然全く違うんです。
きっと流れている時間も違うでしょう。

置いていかれても…。

ぱるるまさんと愚痴言い合っていくから
良いんだもん。
(2008年12月18日 11時55分34秒)

こ・あ・らさん  
いやいや。
雪国で雪の季節にマニュアル車デビューするこ・あ・らさんの根性に比べたらかわいいもんです。
でも子供の吸収力ってすごいですよね。
もうすぐにスイスイですよ。
母は置いて行かれそうです。
(2008年12月18日 12時12分00秒)

orange-tree。さん  
紆余曲折ありありですよ。
まったく。

どこんちのじいじも、思い込みが激しくっていけません。

どうにかならないもんだろうか…。
(ならないのも重々承知)
(2008年12月18日 12時13分58秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kentaman

kentaman

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

コメント新着

kentaman @ hug*hugさん こちらこそ、ご訪問&お気に入り登録頂き…
hug*hug @ Re:季節の変わり目はミシンの出番(12/21) 先程は、ご訪問&お気に入り登録頂きあり…
kentaman @ ぱるるまさん 第一王子くんもがんばってますね~~(^…
ぱるるま @ Re:合気道始めました(11/30) おお!ポン太君は合気道ですか!我が家の…
kentaman @ choromeiさん ポン太も気に入って、やる気になっている…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: