はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2014.05.22
XML
カテゴリ: 玉ねぎ
  • C:\fakepath\あかたまなり.JPG








一昨年に植えた たまねぎ

秋だ 秋だ 秋だ
種まき hcで予約しておいた
10月21日 hcで玉ねぎの予約しておいた わせ100と赤100
10月28日 わせの苗が来たので 畑に植え付けた m20に100本
10月29日 赤もきた 畑のg10/22に隙間に植え付けた 赤100本
玉ねぎさん 今年も200本  植え付け 完了

その後 hcで苗が安く売っていたので
11月11日 100本の苗 ローヤルで買い物して m-06-07にも植えておいた


11月18日 また100本の苗 ローヤルで買い物して m-08の畑にも 植えておいた

で 今年も 結局 たくさんのたまねぎさん 植え付けた

m-20 早生100本
g/10/22 赤100本
m-06/07 黄玉100本
m-08 中晩生100本



昨年の動き

01月13日 冬なので 玉ねぎさんも のんびりと育っている
01月20日 g-10/22の畑のたまねぎが 一番に元気だなあ  これは 赤のたまねぎだ
02月17日 m-20の畑の畝のたまねぎ 早生の分
02月24日 g-22の畑の赤たまねぎ  まあまあ

04月14日 ようやく 玉がついてきている
04月21日 初の収穫 2個
04月29日 2回目の収穫 3個
05月03日 3回目の収穫  5個
05月06日 4回目の収穫 m-20の残りの小さいのを収穫 10個くらい

05月12日 6回目の収穫 g-22のたまねぎ すこし収穫しておいた 20個くらい
05月19日 7回目の収穫 m-08のたまねぎ 2個ほど 
05月25日 8回目の収穫 m-20の赤のたまねぎ 4個ほど 収穫しておいた
05月26日 9回目の収穫 m-20の黄色のたまねぎ すこし収穫しておいた
06月01日 10回目の収穫 m-20の赤のたまねぎ 100個の収穫をした
06月02日 11回目の収穫 m-08のたまねぎ 20個の収穫 これで おしまいに

たまねぎ
赤のたまねぎは100個の収穫
黄色のたまねぎは100個くらい

黄色のは300本も植えたが200は消滅
雑草にまけて消えている
まあ 手入れもあまりしていないので こんなもの
200本の収穫なので 50pctの生存率となった
まあ 良しとしよう






昨年の秋のたまねぎ
苗が売り出されていたので ゲットしてきた
11月02日 早生のたまねぎの苗 200本  m-06の畑に植え付けた
11月03日 赤のたまねぎもかってきて100本を m-07の畑に植え付けた
11月04日 m-07の畑にも 淡路さんのたまねぎの苗100本を植え付けた
11月09日 赤のたまねぎの苗 無事に生育 okだなあ
11月17日 淡路島産のたまねぎの苗も 無事 okなり
11月23日 たまねぎの苗にも もみ殻をまいておく
12月01日 その後も タマネギさん 元気になっている
12月15日 淡路島産のたまねぎ その後もokなり
12月15日 早生のたまねぎ こちらも 育ち具合は良い 雑草もたくさんあるなあ
12月22日 雑草 やはり 多いなあ 来週くらい除草しておこう


もみ殻 玉ねぎの苗にかけると 苗が見やすくなるなあ


今年
01月05日 雑草とりをしておいた
01月11日 すこし見やすくなっている もっと雑草とりも必要だなあ
01月12日 淡路島産のたまねぎの苗 こちらは 元気になっている
02月09日 今年のたまねぎは まあまあ 良く育っている 雪のなかでも 無事なり
02月23日 雪もなくなっている 雑草とりをしておいた 
03月02日 まああま大きくなってきている 無事なり
03月24日 雑草とりして すっきり いよいよ 大きく育ちつつある 生育が開始されたみたい
03月30日 全部 タマネギが 伸びてきている

昨年は4月21日に 初の収穫をした
もう すこし で 収穫できる予定

あと17日くらいで 初のは いけるはず
毎週 どんどん 肥大してくるはず

04月06日 初のたまねぎ 2個の収穫をした
05月04日 9個のたまねぎを収穫をしておいた
05月11日 残りの早生のたまねぎを収穫しておいた
05月17日 赤のたまねぎの収穫をした



植物学のお勉強その488

動物散布のいろいろ

動物被食散布 (endozoochory)
動物に食べられることによって運ばれ、糞と共に排出されるもの。
果物として我々に身近な存在である。
動物への報酬として液質または肉質の被食部が発達しているが、
その被食部の起源や排出される部分は以下のように多様である。
動物に見つけられやすいように赤や紫、黄色など派手な色をしているものが多い。
散布者としては鳥が多いが、ほ乳類も重要である。

子房壁 (果皮) が被食部になり、種子が排出されるもの
果皮が液質または多肉質になる漿果がこれにあたる。
ミカン (ミカン科)、ブドウ (ブドウ科)、トマト (ナス科)、キュウリ (ウリ科) など。

中果皮が被食部になり、種子を含む内果皮 (核) が排出されるもの
いわゆる核果がこれにあたる。
アボカド (クスノキ科)、ウメ、モモ、さくらんぼ (バラ科)、マンゴー (ウルシ科) などがこれにあたる。
ラズベリーなどキイチゴ属 (バラ科) の集合果 (キイチゴ状果) は小さな核果の集合体である。

花托筒が被食部になり、果実または種子が排出されるもの
リンゴやビワ (バラ科) などナシ状果がこれにあたる。
またハマナス (バラ科) などのバラ状果もこのタイプである。

肥大した花托が被食部になり、花托に付着していた果実 (痩果) が排出されるもの
ヘビイチゴやオランダイチゴ (バラ科) などイチゴ状果がこれにあたる。

肥大した花被が被食部になり、果実が排出されるもの
クワ (クワ科) やツルソバ (タデ科)、ドクウツギ (ドクウツギ科) などがこれにあたる。
イチジク (クワ科) ではこれに加えて液質になった花床が被食部になる (イチジク状果)。

種皮の最外層が被食部になり、その内部の種子が排出されるもの
このような種皮を肉質種皮 (sarcotesta) とよぶ。
ジャノヒゲ (xx科)、モクレン属 (モクレン科)、ザクロ (ザクロ科) など。
裸子植物のソテツやイチョウでも種皮外層が肉質化するが、これは被食用ではなく防御用のようである。

珠柄または胎座が肥厚して種子を覆う被食部になり、種子が排出されるもの
このような構造を仮種皮 (aril) とよぶ。
マサキ (ニシキギ科)、アケビ (アケビ科)、パッションフルーツ (トケイソウ科)、
マンゴスチン (オトギリソウ科)、ドリアン (パンヤ科) など。
裸子植物のイチイ (イチイ科) もおそらくこれにあたる。

種鱗が肥厚して被食部になり、種子が排出されるもの
このような構造を套衣 (epimatium) とよぶ。
裸子植物のイヌマキやナギ (イヌマキ科) に見られる。

はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.23 00:03:41
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: