はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

はた坊のブログ   家庭菜園を始めて21年目に(菜園に専念に)なりました

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

hatabo1237

hatabo1237

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(1243)

土壌    菌ちゃん畝

(878)

ハブ茶  コメ  天候 花 米 虫

(1895)

玉ねぎ

(686)

ソラマメ

(408)

エンドウ

(755)

いちご

(425)

サニーレタス 高菜   ワサビ菜

(703)

チンゲンサイ

(496)

カブラ

(536)

大根

(767)

白菜

(125)

水菜

(43)

ブロッコリー

(747)

ネギ

(1066)

菊菜

(329)

キャベツ

(334)

ニンニク

(562)

にんじん

(545)

ニガウリ

(393)

キュウリ

(451)

トマト

(867)

ナス

(670)

モロヘイア

(28)

コーン

(280)

唐辛子

(528)

じゃがいも

(390)

枝豆 黒豆

(304)

インゲン  ささげ

(429)

うり  すいか

(499)

ごぼう

(227)

しそ

(465)

ホウレンソウ

(21)

サトイモ

(583)

かぼちゃ ズッキーニ

(351)

さつまいも 空心菜

(430)

ショーガ

(84)

山芋

(453)

計測

(2998)

アスパラガス

(195)

らっきょとあさつき

(1045)

ニラとみつば

(936)

ルッコラ コリアンダ バクチ

(267)

バセリ  山椒

(495)

ぶどう  庭の花  木  メダカ

(1486)

サラダ菜

(15)

小松菜

(77)

落花生

(138)

オクラ

(520)

しし唐  ピーマン 伏見アマナガ   万願寺

(754)

神社  ため池  樹木

(57)

雲   晴   空模様   天候

(169)

宇宙  月   太陽   惑星

(20)

気象データ   年と月の日の 数字   グラフ

(49)

温室  細菌  病気

(29)

水くみ  雨量  水路の動き  バケツの水の状態  水と栄養と雑草とり

(31)

フリーページ

2015.06.21
XML
  • みょうが.JPG




昨年のみょうが

04月29日 庭のすみっこで 発芽してきている   昨年と同じだなあ いい 感じ 春だなあ

これから たくさん 発芽してきそう
05月11日 発芽したのも たくさんになってきている  まあまあだなあ
05月31日 その後も順調なり  背が高くなりつつある
06月29日 みょうが 大きくなっている  まだ 花は咲いていないなあ  そろそろ出てきてもよいのだけど
07月20日 みょうがの花が咲きだした  収穫できそうになってきている
07月26日 みょうが 収穫をした まあまあ たくさんできていた
07月30日 みょうが 2回目の収穫をした

08月10日 みょうが またまだ 花がでてきている まだ 収穫できそう
09月07日 またまた みょうがの花がさいてきている






今年のみょうが

04月19日 2本が発芽してきている   よーーし だなあ
04月26日 発芽して 葉も出てきている
05月10日 かなり大きくなってきている
05月17日 背が高くなってきている 雑草も増えてきているな
05月30日 どんどん 伸びてきている  にぎやかになった
06月20日 雑草などをとりのぞいておいた

みょうが 花は7月になる予定

まだまだ 一か月先の話だ





問題の中国の埋め立て地のある海だなあ

台風で 一気に流してしまえば すっきりするが どうかいな
その台風 小さいままだなあ

神風が吹いて 全部 沈めてくれれば 問題は 解決だけとねえ
どうなのかな




平成27年06月21日15時55分 発表
<21日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 16度25分(16.4度)
東経 111度25分(111.4度)
進行方向、速さ ほとんど停滞
中心気圧 996hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 全域 220km(120NM)

<22日15時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海
予報円の中心 北緯 18度10分(18.2度)
東経 111度05分(111.1度)
進行方向、速さ 北 ゆっくり
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 130km(70NM)

<23日15時の予報>
強さ -
存在地域 南シナ海北部
予報円の中心 北緯 20度35分(20.6度)
東経 110度10分(110.2度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 992hPa
中心付近の最大風速 23m/s(45kt)
最大瞬間風速 35m/s(65kt)
予報円の半径 200km(110NM)

<24日15時の予報>
強さ -
熱帯低気圧
存在地域 華南
予報円の中心 北緯 22度55分(22.9度)
東経 109度20分(109.3度)
進行方向、速さ 北北西 10km/h(6kt)
中心気圧 998hPa
予報円の半径 300km(160NM)


中国は741年前にも 日本を襲撃した

元寇(げんこう)とは、日本の鎌倉時代中期に、当時大陸を支配していたモンゴル帝国(大元ウルス)およびその属国である高麗王国によって2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称である。
1度目を文永の役(ぶんえいのえき・1274年)、
2度目を弘安の役(こうあんのえき・1281年)という。蒙古襲来とも。

特に2度目の弘安の役において日本へ派遣された艦隊は、元寇以前では世界史上最大規模の艦隊であった[44]。
主に九州北部が戦場となった。


ベトナム  頑張れ
フィリピン 頑張れ


はた坊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.06.21 16:31:48
コメントを書く
[ぶどう  庭の花  木  メダカ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: