ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

ヘタレおじさんのバイク日記 -Ⅲ-

PR

Profile

ヘタレなおじさん

ヘタレなおじさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

Favorite Blog

46髭(白ひげ)のブログ 46髭 白ひげさん
関キャンチャンネル… 関キャンチャンネルさん

Comments

ヘタレなおじさん @ Re[1]:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:北茨城ミドル”スパルタ?”ツーリング(03/04) こんにちは TOMOです。 記事を見ていて・…
ヘタレなおじさん @ Re[1]:寒中お手入れ(02/25) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
TOMO@ Re:寒中お手入れ(02/25) こんばんは TOMOです。 電動エアダスター…
ヘタレおじさん@ Re[1]:千葉「下見?」ツーリング(01/30) ◆TOMOさん、コメントありがとうございます…
Jun 28, 2020
XML
カテゴリ: ツーリング
6/27、恐らく「今年初」の群馬クネクネツーリング
(フル版)に行ってきました。今回ご一緒して頂い
たのは、 こばやんさん だーださん 、そしてドタ参
白ひげさん です。

無料開放中の日光宇都宮道路を通り、​ いつものファミマ
に到着。みなさん、おはようございます!


だーださん 、ご一緒するのは​ 去年の夏(8月) ​以来
でしょうか? おっ!このサイドバニアは​ あの時 ​の、
ですね!(^^)


ハンドルアップスペーサーはワイバン製!



今日は、 白ひげさん だーださん はタイヤの皮剥き。
こばやんさん はトドメ刺し?な感じでした...r(^^;)。


ここで私に「マヌケ」なトラブル発生。外したワイヤ
レスイヤホンがコロコロ転がって、カウルの隙間に
ダ~イブ!!...ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

目を凝らすと、カウルの隙間に辛うじて見えていた
ので、救出を試みようと手を伸ばそうとしたその瞬間
暗闇の中へ消えて行きました...(T_T)。

これ以降「カウルの中に落ちた筈。なので途中で道路
に落下することは無い筈。防水仕様なので丈夫な筈。」
と心に言い聞かせながらのツーリングとなりました。


いざ出発!

ハーフウェットないろは坂を上り、中禅寺湖畔にて。


戦場ヶ原。


丸沼高原。


「大柄なバイク」が多いので14Rが小さく見えます。



尾瀬の入山規制はまだ「​ 一部解除 ​」状態だったので、
坤六峠は比較的交通量は少なめで快適に走れました。

いつもの場所で休憩。


マイナスイオンを堪能。


白ひげさんのご希望で​ 奈良俣ダム ​を観光!


お天気も良く、交通量も比較的少なめで順調に進行中!


赤谷湖。今年初!



裏榛名はフリー走行。久しぶりなので様子を見ながら
走っていると、ジモティの走り屋さんが猛追。

先を譲ると...バヒューン!

お勉強のために、少し距離を置いて付いていくと、
走り屋さん、登坂車線まで含めた2車線分を端から
端まで使ってのコーナーリングされてました...(^^;)。


榛名湖畔で休憩。



すると観光馬車が来たのでパシャリ!


やっぱり標高の高い山の上は涼しいですね。



ランチは、 だーださん のご希望で「日本三大うどん」
の1つ?水沢うどんに。私には​ 久しぶり ​の「​ 大澤屋 ​」さん。



ここは水沢うどんの中でも人気店ですが、店舗が
大きいので回転は早く(これまでは)意外と少ない
待ち時間で入れてました。

この日は13時過ぎ&越境解禁直後という事もあった
のか、待ち時間無しで即入店できました。


こばやんさん だーださん 、私は「竹」。
白ひげさん は水沢うどんの大盛り(単品)。


キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!



「大盛り」とは言えちょっと少ないかな?っと
最初は思いましたが、舞茸の天ぷら2枚はなか
なかボリューミーで結構お腹いっぱいになり
ました...( ´З`)=3 満腹 

「麺は若干細めでコシと弾力があり、ところ
どころ透き通るつるつるした白い麺」(by ​ wiki ​)
の通り、透明感のあるクセの無い美味しい
うどんでした...(*^~^*)んまいっ♪

何か目的があるのか、単なる「上げ底」なのかは
不明ですが、お皿(ザル)はこんな感じになって
ました...r(^^;)。


8分ほど走り、スイーツは「​ クレヨン ​」さん!
ここで、ソロツー中の シンイチさん と合流!(^^)
お久しぶり&お待たせしてすみません...<(__;)>。



作戦会議中?


私はこちらを頂きました...冷えてて(*^~^*)んまいっ♪
ただ、カラメルが垂れてきて指がベトベトに。カップ
の方が良かったかも...r(^^;)。


ここから シンイチさん も一緒にツーリング!(^^)



芳醇な薫り漂う「からっ風街道」、K333を通り、
「道の駅 黒保根やまびこ」の隣の​ ファミマ ​に到着。
今日はここで一時解散となります。


シンイチさん とはここでお別れ、短い時間・区間
でしたがご一緒できて楽しかったです!是非また
ご一緒に(^^)/~~~



白ひげさん 推しの?(^^;)、粕尾峠を通る案も出
ましたが、結局出発地点(清滝)を目指すことに。

到着。 だーださん は流れ解散。ありがとうございま
した~!ヾ(^_^) See You!!

ブログを始めた 白ひげさん 、最近はブログ用の写真
を多く撮られるようになり...私は更にその姿を撮る
「写真を撮る人を撮る」人に...r(^^;)。



白ひげさん こばやんさん は宇都宮の南海部品へ
「散財」に向かうと言う事でお見送り。今日は
お付き合いありがとうございました(^^)/~~~



私は、息子がソロツーで「中禅寺湖・奥日光エリア」
を堪能していると言うので、息子と合流して帰る事に。

無事合流。


おや!?...なんちゃって「ウイングレット」が
付いてるぞ!...細かくいじってるなぁ...r(^^;)。



『軽い気持ちで(近いと思って)「半月山展望台」
まで行こうと歩き始めたら...意外と遠い!疲れた...』
とは息子。

確かに、ライディングシューズにライディングウェア、
それにタンクバックを持って、ではトレッキングは
向かないかも?(^^;)。

途中、たまたま自宅の隣接市から来ていたオジサン
と仲良くなったり、戦場ヶ原展望台では、ライダー
の外国人旅行者から話しかけれバイク談義に花を
咲かせたり(但しカタコト英語(^^;))、楽しん
だようでした。

写真は「半月山展望台」からの眺め、だそうです。

なお私はここまで行ったことはありません...r(^^;)。

最後まで「保湿」(小雨)もなく(※ここ重要!)
無事帰宅。久しぶりの群馬フルは、クネクネも
食事もスイーツも楽しめ充実のツーリングでした。


【重要な?オマケ】
さて、カウルの隙間にダイブしてしまったワイヤ
レスイヤホンですが、ツーリング中「振動で隙間
から飛び出して無いか。そもそもちゃんと隙間に
入ってたのだろうか?隙間に入っていたとして、
それをどう取り出すか」ずーっと気になってました。

実は、工具の問題で自宅ではカウルを外せない
我が14R...号泣。カウルの構造をよ~く調べて
みると、カウルを外さなくても、内側のカバーを
外ぜばなんとかなりそうな感じ...早速挑戦!



私の知識と腕の問題で、完全取外す事は出来ま
せんでしたが、隙間は作れたので、ドキドキし
ながらレスキュー開始....あった~!!! 
\(*^^*)/ バンザーイ!!...(〃´o`)=3 ホッ



ただ、この「レスキュー作戦」中、別のトラブル
を発見してしまいました...(ToT)トホホッ。

その話また​ 別の機会 ​に...<(__;)>。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 5, 2020 10:19:37 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: